ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

布団干し 羽毛は月1~2、羊毛は週1で

2021-12-29 | Weblog
2020年令和2年1月30日木曜日
読売新聞文字起こし

男の家事 布団干し
羽毛は月1~2、羊毛は週1で

できるビジネスマンに質の良い睡眠は欠かせない。
自己投資と考え、高級羽毛布団の購入を決断した。
できれば毎日、布団を日光に当て、ふかふかの状態で
眠りたいー。そう思ったら、店員に
「あまりに頻繁に干すと、傷んで
しまいますよ」と言われた。本当なの?
日本ふとん協会(東京)の常務理事、
只野悟さんに聞いてみた。

人間は就寝中、コップ1杯の汗をかくと言われ、カビや
臭い、ダニが繁殖する原因にもなる。布団を
敷きっぱなしにせず、カバーやシーツをこまめに
洗濯することが大切だ。布団をひに当てれば
ふっくらし、消臭、殺菌される。毎日干した方が
よさそうだが、只野さんは「干し方を間違えると、
布団の寿命を寿命を縮めかねません」と注意を促す。

例えば、羽毛布団は水鳥の羽根からできている。
只野さんは「一般的な綿布団より湿気はだりにくい。
繊細な素材なので、長時間太陽の光を浴びせると、
劣化が進む」と説明する。月1~2回、片道1時間ずつ
干せば十分だという。さらに繊細な真綿(絹)布団は
月に1~2回、風通しの良いところで
陰干しするといいという。

このように、布団を干す頻度や時間は、種類ごとに
異なる。綿布団やポリエステルなどの合繊布団は
週に1~2回、羊毛布団は週1回、それぞれ片面2時間
ほど干すのが最適だという。いずれも布団の生地を
傷めないよう、カバーやシーツをかけたまま干す。

干す時間帯は、湿度が高めの朝や夕方を避け、
午前10時~午後3時の間。前日が雨だと
晴れていても湿度が高いことがあるので
要注意だ。両面が日に当たるよう、途中で裏返す。
時間がなければ、肌に触れている面を優先しよう。

布団たたきの使い方も問題だ。「強くたたくと生地
や中綿を傷めてしまう。ホコリのように見えるのは、
壊れて出てきた詰め物で、これも寿命を縮める原因」
と只野さん。表面のホコリを軽く払う程度に
とどめたい。気になるなら表面に
掃除機をかけるのも有効だ。

布団はベランダや庭などに物干しざおや専用スタンド
を使って干すケースが多い。外干しできない場合、
窓を開けて風通しを良くしたり、窓際で日に
当てたりする。椅子を二つ並べ、布団を広げて風を
広げて風を通せば効果が上がる。かさばって
重いマットレスは、掛け布団を外したり、壁に
立てかけたりして、少しでも湿気を飛ばす。押し入れ
などに収納している場合は開け放って
空気を入れ替えよう。

これから花粉が気になる!季節を迎える。布団に花粉が
付かないよう、専用の布団干し袋を使う手もある。
晴れ間が限られる雪国や天気が悪い日、花粉が大量に
飛散している日などは、布団乾燥機があると重宝する。
寝る前に使えば温かい布団で寝ることもできる。

布団を干す頻度と時間の目安
日本ふとん協会の資料から
(種類、頻度、時間の順)

綿 週1~2回 片面2時間
合繊(ポリエステル) 週1~2回 片面2時間
羊毛 週1回 片面2時間
羽根(羽毛) 月1~2回 片面1時間
真綿(絹) 月1~2回陰干し 片面1時間

布団を干す時の注意点(日本ふとん協会の資料から)

・湿度が高い時間帯を避け、午前10時~午後3時の間に
・本体が傷まないように、カバーやシーツはかけたまま
・両面が日に当たるよう途中で裏返す
・布団たたきで強くたたかない。表面のホコリは
軽く払うように取り除くか掃除機をかける
・外干しできない場合、窓を開けて風通しを
良くしたり、窓際などで日に当てたりする
・天気が悪い時は、布団乾燥機があると重宝する





12月28日(火)閲覧数:822PV 訪問者数:371人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする