1週間前は大雪だった播磨光都サッカー場第3G。
現在はどうなっているのだろうと思い、観てきた。
答えは上記画像の通り。
さすがに、1週間経つと、雪解け。
グラウンドも駐車場も元通り。この日は
3種の千里丘とサルパFCが練習試合中。
第2Gも、元通り。奥の駐車場も同様。
これだけでは何なので
チェントクオーレハリマの新加入紹介
高見、平根、下村は既に書いたので割愛
榎木怜
関西福祉大学出身。昨年の天皇杯予選には
出場しておらず。調べると、左利きの左サイドバックっぽい。
森隼平
関西大学出身。久しぶりの関大出身者。
昨年は1軍メンバーだったものの、試合出場はそれほど
多くなかった。前橋育英高校時代は、左サイドハーフ
だったと記憶しているので、チェントクオーレでも
ドリブルで鋭く仕掛けて切り崩す
サイドハーフでの起用が予想される。
太田航生
阪南大学出身。昨年は同大学の1軍レギュラーGK。
石原と太田2人体制なのか、増えるのかわかりかねるが
期待していいのではなかろうか。
それよりも、GKコーチが加入してほしいのだが。。
野邊直峻
ロアッソ熊本Jrユース-日章学園高という
経歴で、熊本・宮崎では知る人ぞ知る選手
というのは分かったが、高校卒業から1年のブランクが
あるのかな。チェントクオーレの高いレベルで
やれるのか、正直不安。
堀田悠斗
八戸学院大学のエースFW。センターFW。
昨年の青森成年国体の10番。
国体本戦、インカレと全国の舞台も経験。
どういうルートか知らないが、
東北系の選手加入は、珍しい。
とにかく、得点力には期待したいね。
どうでもいいが、今年は学卒系の新加入が多いな。
2月8日(水)閲覧数:719PV 訪問者数:401人