前半は、関学のビルドアップや個人技にハリマはやられていた。
2失点を何とか1失点で凌ぐところから、改善が必要。
予想通り、引いて守るのではなく、プレッシングを
選択したが、剥がされて、裏にパスを出されて失点。
前半のシュート数もほとんどなかった点についても
関学にやられていたと分かる(前半のハリマの
シュートは1本)し、やられたなりに
どう我慢して乗り切るか、今一度構築が必要。
ただ後半は逆に負けている事もあり躊躇なく選手交代
を行い、29岡本選手(彼は前半途中から投入)、9堀田選手、
17平谷選手と攻撃で貢献し、守備とロングスローで
存在感を見せつけた13鵜飼選手もそうだし、
中盤でやられまいとする14高瀬選手の献身性も良かった。
5名とも、成果を出し、勝利に貢献した事は
(交代カードの選択は山口コーチか佐野監督が決めたのか
分からないが)、選手自身もそうだし、投入を試みた
ベンチワークも間違いなく評価に値する。
今までのハリマ関学戦なら、同点に追い付かれて
延長戦という事が、たびたびあったが、90分で
逃げ切れたのも、良かった。逆に、関学は
私が指摘したように、中3日試合の影響が
あったのだろうか。2失点目も、彼らにしてみたら、
謎レフェリングだっただろうし。にしても、昨年の
関西学生王者の実力、J内定者の能力の高さは流石。
話を戻して、2週間後に、早速、天皇杯本戦が開幕!
5/21日@テクノポート福井(福井県)13時キックオフにて
vs福井ユナイテッド(福井県代表) と対戦。
今までのリーグ戦や天皇杯予選の無料観戦とは違い
天皇杯本戦は、有料試合。前売り、あるいは当日に
チケットを購入して、試合を観戦いただきたい。
あー、兵庫県社会人サッカー連盟様、中継してくれないかなぁ。。
勝ったチームが、セレッソ大阪への挑戦権を得る!
以上
5月9日(火) 閲覧数:609PV 訪問者数:357人
2失点を何とか1失点で凌ぐところから、改善が必要。
予想通り、引いて守るのではなく、プレッシングを
選択したが、剥がされて、裏にパスを出されて失点。
前半のシュート数もほとんどなかった点についても
関学にやられていたと分かる(前半のハリマの
シュートは1本)し、やられたなりに
どう我慢して乗り切るか、今一度構築が必要。
ただ後半は逆に負けている事もあり躊躇なく選手交代
を行い、29岡本選手(彼は前半途中から投入)、9堀田選手、
17平谷選手と攻撃で貢献し、守備とロングスローで
存在感を見せつけた13鵜飼選手もそうだし、
中盤でやられまいとする14高瀬選手の献身性も良かった。
5名とも、成果を出し、勝利に貢献した事は
(交代カードの選択は山口コーチか佐野監督が決めたのか
分からないが)、選手自身もそうだし、投入を試みた
ベンチワークも間違いなく評価に値する。
今までのハリマ関学戦なら、同点に追い付かれて
延長戦という事が、たびたびあったが、90分で
逃げ切れたのも、良かった。逆に、関学は
私が指摘したように、中3日試合の影響が
あったのだろうか。2失点目も、彼らにしてみたら、
謎レフェリングだっただろうし。にしても、昨年の
関西学生王者の実力、J内定者の能力の高さは流石。
話を戻して、2週間後に、早速、天皇杯本戦が開幕!
5/21日@テクノポート福井(福井県)13時キックオフにて
vs福井ユナイテッド(福井県代表) と対戦。
今までのリーグ戦や天皇杯予選の無料観戦とは違い
天皇杯本戦は、有料試合。前売り、あるいは当日に
チケットを購入して、試合を観戦いただきたい。
あー、兵庫県社会人サッカー連盟様、中継してくれないかなぁ。。
勝ったチームが、セレッソ大阪への挑戦権を得る!
以上
5月9日(火) 閲覧数:609PV 訪問者数:357人