ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2022 長崎県成年国体選抜メンバー 宮崎県成年国体選抜メンバー

2022-09-15 | Weblog
長崎県成年国体選抜メンバー

GK1 渕 上 隼 人 1993/9/14 180cm MD長崎SC
DF2 中原 智央 1991/07/28 163cm MD長崎SC
DF3 松 浦 大 武 2002/10/27 180cm 長崎総合科学大学
DF4 上 野 周 平 1994/3/25 186cm MD長崎SC

DF5 長尾和泉 2001/1/16 182cm 長崎総合科学大学
MF6 植 木 二 朗 1992/1/4 189cm MD長崎SC
MF7 成瀬美喜人 1996/6/17 173cm 三菱重工長崎SC
MF8 下 地 春 也 2000/5/27 171cm 長崎総合科学大学

FW9 柏 木 澪 弥 2001/3/22 183cm 長崎総合科学大学
FW10 城 臺 映 伍 1997/12/5 174cm 三菱重工長崎SC
MF11 平 野 皓 巴 1997/1/27 169cm 三菱重工長崎SC
GK12 東川陸 1990/05/22 180cm 三菱重工長崎SC

MF13 沖野直哉 1999/4/13 163cm 三菱重工長崎SC
MF14 神崎大輔(監督兼任) 1985/2/2 177cm 鎮西学院大学
DF15 野田良太 1994/11/8 177cm 時津サッカークラブ
FW16 本田璃空 2003/6/1 170cm 鎮西学院大学


宮崎県成年国体選抜メンバー、本大会出場

GK1、田渕佑、98/5/11、192cm、FC延岡AGATA
DF2、鈴木健、98/1/13、178cm、ホンダロックSC
DF3、小野尚樹、97/7/1、185cm、ホンダロックSC
DF4、深澤卓真、98/10/4、183cm、FC延岡AGATA

DF5、高橋健、98/5/2、174cm、ホンダロックSC
DF6、田中純平、99/12/6、174cm、テゲバジャーロ宮崎
FW7、日野友貴、97/6/15、170cm、ホンダロックSC
MF8、梶山幹太、98/4/24、167cm、ヴェロスクロノス都農

FW9、鈴木将馬、96/7/10、183cm、ヴェロスクロノス都農
FW10、曽我部慶太、88/7/2、173cm、ヴェロスクロノス都農
FW11、伊集院雷、97/5/15、173cm、FC延岡AGATA
DF12、白石峻也、01/9/27、174cm、宮崎産業経営大学

MF13、味元陽明、02/11/19、171cm、宮崎産業経営大学
DF14、田中真輝、99/8/22、172cm、FC延岡AGATA
GK15、戸田哲平、01/10/10、177cm、宮崎産業経営大学
MF16、根本一也(監督兼任)、80/8/5、182cm、宮崎産業経営大学FC




9月14日(水)閲覧数:661PV 訪問者数:393人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/9/11の備前 中国リーグ順位表と得点ランキング

2022-09-14 | Weblog


この日は、三菱水島FC対ベルガロッソ浜田の試合を観戦。
この試合で、中国リーグの全10チームを視察。

試合は、2-2の同点。

ベルガロッソ浜田は、昨年から、
さらにメンバーを入れ替え
昨年のレギュラーの多くが、
ベンチに座っている状況を目の当たりにした。

一方の三菱さんは、相変わらず、
勝ちきれない試合を披露。

で、第16節(全18節)結果

SRC広島1-2バレイン下関
NTN岡山0-5環太平洋大FC
SC松江1-1YonagoGenkiSC
福山シティ5-0富士フイルムBIJ

順位表

1福山 41
2下関 36
3浜田 30
4三菱 27
5広島 25
6環太 23
7岡山 13
8元気 12
9松江 5
10富士 5


福山シティFCの優勝が濃厚。
下位2チームに確定した
松江と富士の県リーグ降格が決定。
(ただし福山シティFCの全国での活躍で
決定が変わるかもしれない)

中国サッカーリーグ公式Twitterアカウントが
得点ランキングを公開してくれたので、拝借。

1、福家(浜田)、14ゴール
2、稗田(下関)、11ゴール
2、前原(SRC)、11ゴール
4、宮澤(三菱)、8ゴール
4、森山(環太平洋)、8ゴール
4、高橋(福山)、8ゴール
7、田口(福山)、7ゴール
8、高瀬(三菱)、6ゴール
8、内山(浜田)、6ゴール
8、江口(NTN)、6ゴール




最後は、浜田交通のリムジンバス。
改めて、生で観たが、マイクロバスではなく
リムジンバス!





9月13日(火)閲覧数:702PV 訪問者数:440人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 HARIMAWESTリーグ 第7節

2022-09-13 | Weblog


赤穂まで、HARIMAWESTリーグを観てきた。

画像は、第1試合の津田対赤穂。

では、今節の結果(サッカーサイトGoalNoteクラウド参照)

エストレラ津田SC 0-1 赤穂サンライズ
エストレラ姫路FC 3-2 龍野FC
太子FC 1-0 Delsole太子
日本触媒姫路 5-0 英賀保SC
姫路SC’76 0-4 スクラッチ姫路


優勝争いのキーマン津田SCが敗戦し、4位に落ちる。
エストとスクラッチが勝利し、共に
勝ち点17で、エスト1位とスクラッチ2位。

しかし、津田SCは、4試合の未消化を残し、勝ち点12
で、唯一、自力優勝の可能性を残す。

今節、貴重な勝利を獲得した赤穂サンライズは
勝ち点13の3位。
西播磨のチーム内では、最上位で、決勝大会出場が目前。

5位姫路SC、6位日蝕が、共に、勝ち点10。
今節の結果で、昨年と同じレギュレーションならば
残留決定。

7位 太子 勝ち点7(未消化1)
8位 龍野 勝ち点4(未消化1)
9位 Delsole 勝ち点4 の西播磨3チームで残留争い中。

最下位の英賀保SCは、7戦全敗。
姫路市内の最下位が、決定。
自動降格か姫路市1部と入れ替え戦をするのかどうだろう。





9月12日(月)閲覧数:889PV 訪問者数:492人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/9/10

2022-09-12 | Weblog



先日の土曜日は、何年ぶりか久しく観ていない
(コロナ禍以降は確実に観戦していない)

プリンスリーグ関西1部、報徳学園高対大阪学院高の試合を観てきた。

といっても、試合会場は、画像の本陸上ではなく補助陸だったのだが。

結果は、1-2で、大阪学院の勝ち。兵庫の高校と

大阪の高校のレベル差を何となく感じた。

そのうえで、画像は、本陸上で行われていた関西学生サッカーリーグ1部の

大阪体育大学対大阪学院大学の試合。体力の都合で、観戦は止めたが

何とか今年中に、観戦出来ないだろうかと思案中。

ちなみに、試合は、大体大2-0大院大。

強豪、大体大が2位で、関学、びわこ大とともに優勝争い中。

一方の大院大は、先日の総理大臣杯で、準優勝するも

12チーム中11位と苦戦中らしい。






9月11日(日)閲覧数:818PV 訪問者数:523人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 福岡県成年国体選抜メンバー 大分県成年国体選抜メンバー 佐賀県成年国体選抜メンバー

2022-09-11 | Weblog
福岡県成年国体選抜メンバー、福岡大学単独
監督、村山仁允

1 GK 梶原駿哉 KAJIWARA Shunya 2003.01.25 187cm75kg 大分県 長崎総合科学大学附属高校
2 DF 林田友彦 2000.09.12 175cm65kg Vファーレン長崎U-18
3 DF 岩本剛気 2003.10.28 183cm83kg 立正大学淞南高校
4 MF 越道雄大 KOSHIMICHI Yudai 2002.02.04 180cm65kg 高陽高校
5 MF 横山太一 YOKOYAMA Taichi 2001.03.06 175cm62kg 佐賀龍谷高校
6 MF 荒木慶翔 ARAKI Yoshito 2002.04.20 172cm60kg 熊本県 大津高校
7 DF 大原竣介 OHARA Shunsuke 2002.04.05 174cm65kg ギラヴァンツ北九州U-18
8 FW 合戸倫太郎 2002.04.01 170cm67kg 浜松開誠館高校
9 FW 末次颯 2002.06.21 180cm73kg サンフレッチェ広島Y
10 FW 岸本大雅 2003.02.28 172cm68kg 玉野光南高校
11 FW 出上直樹 DEGAMI Naoki 2000.10.28 169cm64kg 広島観音高校
12 GK 緒方要 2003.05.29 184cm74kg 国見高校
13 FW 出口陸 2000.08.01 179cm71kg 佐賀龍谷高
14 DF 川副泰樹 KAWAZOE Taiki 2003.08.12 177cm70kg 佐賀県 大津高校
15 DF 野﨑将 2001.07.13 165cm64kg 佐賀龍谷高校



佐賀県成年国体選抜メンバー、本大会出場
監督、木原智典

1 GK 宮崎健成 MIYAZAKI Kensei 2000.09.15 180cm78kg 佐賀県 九州産業大学→Brew KASHIMA(2021年までの名称は佐賀LIXIL FC)
2 DF 平井祐生 Hirai Yu 2003.12.10 168cm63kg 福岡県 龍谷高等学校→Brew KASHIMA
3 DF 右田楓 Migita Kaede 2000.05.18 175cm68kg 熊本県 びわこ成蹊スポーツ大学→Brew KASHIMA
4 MF 橋口大樹 Hashiguchi Daiki 1985.08.04 171cm74kg 鹿児島県 FC TOSU→Brew KASHIMA
5 MF 砂田琢己 Sunada Takumi 1994.07.06 182cm75kg 鹿児島県 Broadmeadow Magic FC→Brew KASHIMA
 6 DF 堀西謙太 Horinishi Kenta 1995.07.05 172cm67kg 佐賀県 佐賀大学→川福クラブ
7 FW 川内真一 Kawachi Shinichi 1996.11.15 177cm71kg 佐賀県 Hamilton Olympic FC→Brew KASHIMA
8 MF 末長大輝 Suenaga Daiki 1998.01.01 165cm61kg 長崎県 久留米大学→Brew KASHIMA
9 FW 高山そら Takayama Sora 2001.12.28 170cm64kg 佐賀県 佐賀東高校→Brew KASHIMA
10 MF 秀嶋完太 Hideshima Kanta 1996.07.23 175cm63kg 佐賀県 九州総合スポーツカレッジ→Brew KASHIMA
 11 FW 萩原健太 Hagiwara Kenta 1996.09.05 173cm65kg 佐賀県 九州産業大学→川福クラブ
12 MF 佐藤綸珠 Sato Rinju 2002.12.07 173cm70kg 佐賀県 柳ヶ浦高校→Brew KASHIMA
 DF13 片渕之遠 2000/11/30 175cm アトレチコ佐賀
 14 MF 角康平 Sumi Kohei 1996.11.08 169cm60kg 佐賀県 九州共立大学→川福クラブ
15 GK 木原智典(監督兼任) Kihara Tomonori 1977.06.26 176cm70kg 佐賀県 筑波大学→Brew KASHIMA
 DF16 前田稜太 2004/1/22 佐賀大学

22/9/28追記
日本サッカー協会公式サイトより、以下本大会メンバー

1 GK 谷 元太 川副クラブ
15 GK 木原 智典 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
2 DF 平井 祐生 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
3 DF 右田 楓 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
4 DF 橋口 大樹 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
12 DF 佐藤 綸珠 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
13 DF 片渕 之遠 アトレティコ佐賀
16 DF 前田 稜太 佐賀大学
5 MF 砂田 琢己 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
6 MF 堀西 謙太 川副クラブ
7 MF 川内 真一 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
8 MF 末長 大輝 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
9 MF 高山 そら Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
10 MF 秀嶋 完太 Brew KASHIMA(ブリュー鹿島)
14 MF 角 康平 川副クラブ
11 FW 萩原 健太 川副クラブ



大分県成年国体選抜メンバー、ヴェルスパ大分単独、本大会出場
監督、山橋貴史

GK1姫野 昂志
DF2西川 公章
DF3浦島 貴大
DF4西村 大吾
DF5本多 琢人
MF6土田 直輝
MF7藤本 拓臣
MF8篠原 宏仁
MF9山﨑 一帆
MF10薮内 健人
MF11利根 瑠偉
GK12渡辺 泰広
FW13前田 央樹
DF14西埜植 颯斗
FW15中村 真人

22/9/28追記
日本サッカー協会公式サイトより、以下本大会メンバー
1 GK 姫野 昂志 ヴェルスパ大分
12 GK 渡辺 泰広 ヴェルスパ大分
2 DF 山出 旭 ヴェルスパ大分
3 DF 浦島 貴大 ヴェルスパ大分
4 DF 西村 大吾 ヴェルスパ大分
5 DF 本多 琢人 ヴェルスパ大分
14 DF 西埜植 颯斗 ヴェルスパ大分
6 MF 土田 直輝 ヴェルスパ大分
7 MF 中野 匠 ヴェルスパ大分
8 MF 篠原 宏仁 ヴェルスパ大分
9 MF 山﨑 一帆 ヴェルスパ大分
10 MF 薮内 健人 ヴェルスパ大分
11 MF 利根 瑠偉 ヴェルスパ大分
13 FW 前田 央樹 ヴェルスパ大分
15 FW 中村 真人 ヴェルスパ大分



https://news.yahoo.co.jp/articles/821b6c324943671d577c83469695c07dd2c95f70

ヴェルスパ選手に応援の恩返し 事故救護された中学生「次は助ける番」
222/9/16(金) 12:38配信大分合同新聞

藤本拓臣選手と再会した後藤信繁さん。
藤本選手は「元気になってよかった。陸上を楽しんでほしい」とエールを送った
=大分市のジェイリーススタジアム

 帰宅中に自転車事故を起こして負傷した中学生が、
助けてくれたサッカーJFLヴェルスパ大分の選手に
恩返しの応援を続けている。家族と共にホームゲームを観戦、
チームのJリーグ昇格を後押ししている。
 大分市の大分中2年の後藤信繁さん(14)は昨年5月、
同市横尾の下り坂で縁石にぶつかって激しく転倒。
強く打った左膝からは出血し、身動きがとれなくなった。

 事故を目撃したのはMF藤本拓臣(たくみ)選手(27)。
すぐ車を止めて声をかけ、自分のタオルを使って止血した。
後藤さんの家が臼杵市だと分かると、
背負って自分の車に乗せ、近くの整形外科病院に向かった。

 そこでは応急処置しかできず、夜間救急病院の受診が必要に。
母の清美さん(51)は「後は自分が」と言ったが、
臼杵からの到着にまだ時間がかかる。
けがの経験があった藤本選手は「治療は早い方がいい。
僕が連れて行きます」と救急病院にも搬送した。

ホームゲームで声援を送る後藤信繁さんと家族
=大分市のジェイリーススタジアム

 陸上競技をしている後藤さん。
事故直後は出血量の多さに「もう走れないかも」と思ったが、
早い処置のおかげで無事回復した。

 事故がきっかけで、スポーツ観戦に縁が薄かった家族は、
父・頼信さん(47)、弟・祝仁(のりひと)君(9)
も含めてヴェルスパファンに。Jリーグ参入要件に
観客数があると分かってからは、知人や職場の同僚に
観戦を呼びかけている。
「こんな優しい人がいるチームを知ってほしい」(頼信さん)

 今年9月11日、藤本選手と再会した後藤さんは改めて感謝を口にした。
「言葉にできないほどの思いやりを感じた。自分も人を助けられるようになりたい」




9月10日(土)閲覧数:609PV訪問者数:387人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 ハリマ 対 おこしやす 感想 おまけ付き

2022-09-10 | Weblog
9/3、ハリマ0-0おこしやす

ユーチューブで結果を知らず
試合終了直後に、後追い観戦。

まずは、兵庫県外でのホームゲームなど
あり得ないという事を改めて強調しつつ

以下の文章は、ほとんどの内容を
試合直後に書き、一週間寝かしたが
やっぱり気持ちは変わらない。


堪忍袋の尾が切れた。

これほど同じ事を繰り返し
課題解決が出来ないチームも珍しい。
相手ゴール前には迫れるが

「それだけ」

動画はブツ切れが多い。
(昨年もこんな事ありましたよね)

昇格、優勝、全社は、もうどうでもいい。
動画の不具合含め、見ていて疲れた。

がっかり。

おこしやす戦から、数日後の
フェイスブックライブを見たが
チームの雰囲気は良いとの事。

やはり現場に行かないとな
と思わせられるのと同時に
余計にかつ、はっきりと、私との
温度差を感じ、ここでも落胆。

期待しすぎ、そして
期待させすぎだったと心から反省。

CentoCuoreHARIMAの事は引き続き
ちょこちょこ弊地味ブログに書くが

今季はもう応援しない。暇じゃないので。




おまけ

9/10、守山2-2ハリマ

ユーチューブにて、結果を知らず、
2倍速にて後追い観戦。

結論から言うと、


「実力不足」


選手は、一生懸命やっている。

1失点目以降の追い上げも
個人的には評価したいが
なぜそれが前半から出来ないのか?
などなど、不満なところは多々あるが、
まあ結果は出た。一生懸命やって
これなんだから、仕方あるまい!

最終節、全社があるけど、私の中では、
お疲れ様でしたの気持ちだ。





9月9日(金)
閲覧数:687PV 訪問者数:435人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトス加古川

2022-09-09 | Weblog


チェントクオーレハリマ公式サイトをみると
14高瀬廉選手が働いているといわれている
アクトス加古川。

個人的には、あー近くに古本市場のあるところね
という加古川市野口のスポーツクラブ。

日岡山でのチェントクオーレの練習後
マウンテンバイクで、移動しているところを
見た事があり、これから仕事なのに
大丈夫かなと、勝手に心配していた事があったが
職種や勤務地を思うと、なるほどなと感じる。

今季、出番を増やしている高瀬選手。
残りシーズン、頑張ってほしいね。





9月8日(木)閲覧数:606PV 訪問者数:407人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 HARIMAWESTリーグ 第6節

2022-09-08 | Weblog



9月4日(日)@播磨光都第3G。
5月以来のHARIMAWESTリーグの現場。

7月(第5節)にも、試合があったが、
他試合を観に行っていたのか
すっかり忘れてしまっていた。

画像は、第4試合のスクラッチ姫路対赤穂サンライズ。

順位をみると、
エストレラ姫路、スクラッチ姫路、エストレラ津田の
三つ巴の優勝争い。


第6節の結果(サッカーサイトGoalNoteクラウド参照)

太子FC 2-2 エストレラ姫路FC
英賀保SC 2-9 姫路SC’76
日本触媒姫路 3-3 Delsole太子
スクラッチ姫路 2-1 赤穂サンライズ

エストレラ津田SC - 龍野FCの試合は行われず中止。
別日に延期されると思われる。





9月7日(水)閲覧数:827PV 訪問者数:445人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリメーラ

2022-09-07 | Weblog



チェントクオーレハリマ公式サイトを見ると
こちらは、バンディオンセ時代から在籍している
19山口直大選手が働いているという西明石駅近くの事業所。

Primera(プリメーラ)放課後等デイサービスという福祉施設で

放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障がいのある
お子さんや発達に特性のあるお子さんが、
放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービス。
個別の発達支援や集団活動を通して、
家と学校以外の居場所やお友だちをつくることが
できるので“障がい児の学童”とも表現される場なんだとか。

私の記憶が正しければ、昨年までプエンテという
サッカースクールで働いていた
と記憶するが、今年から、放課後デイの事業所に
転勤(いや異動という表現が適切か)。

同施設の代表は、プエンテの代表でもある
おこしやす京都ACの橋本英郎さん。
山口選手にとっては、ライバルチームの選手が、
上司という何となく、ややこしい関係らしい。





9月6日(火)閲覧数:728PV 訪問者数:441人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/9/4

2022-09-06 | Weblog


先日の日曜日は、珍しくサッカー観戦のはしご。
朝10時から、中国サッカーリーグを視察。
1枚目の画像は、岡山での環太平洋大FC対FCバレイン下関。
0-1で、バレインの勝ち。



大急ぎで、播磨光都に移動し、
関西サッカーリーグ2部を観戦。
試合は、高砂ミネイロ対阪南大クラブ。
1-5で、阪南の勝ち。
高砂は、元バンディ戦士が、多数試合出場。

この日に関しては、世界で唯一だろうな
CSLからKSLという他地域リーグのはしごをした人間はw





9月5日(月)
閲覧数:965PV 訪問者数:500人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェニックス加古川病院

2022-09-05 | Weblog



バンディオンセ時代から在籍している22伏木選手を含め
数人の選手が、フェニックス加古川ケアセンターで働いている。
(チェントクオーレハリマ公式サイト参照)

画像のフェニックス加古川病院と書かれている建物の
隣の建物が、ケアセンターらしい。

チェントクオーレハリマの選手は、スポンサーの日の出グループ
ではない、福祉施設でも働いている事がわかる。

フェニックス加古川ケアセンターは、社会福祉法人和光福祉会が運営し
旧加古川西市民病院跡地に開設されたユニット型特別養護老人ホームで
4月には、デイサービスセンターも開設したという。
(同会公式サイト参照)




9月4日(日)閲覧数:693PV 訪問者数:436人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとり庵今在家

2022-09-04 | Weblog


チェントクオーレハリマの20中條選手
15山根選手が、働いている(ハリマ公式サイト参照)
という姫路市飾磨の福祉施設。バンディオンセ時代から
在籍し、先のおこしやす戦にもスタメン出場し、
出場機会を増やしている二人。

頑張っているなと感じさせる二人。

ちなみに19年4月にオープンした
看護小規模多機能型居宅介護事業所
ということらしい。



山陽電車の飾磨駅。

半年ほど前に、このような大きくきれいな
駅舎が完成していたのでパシャリ。




9月3日(土)
閲覧数:726PV 訪問者数:430人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 沖縄県成年国体選抜メンバー 鹿児島県成年国体選抜メンバー 熊本県成年国体選抜メンバー

2022-09-03 | Weblog
沖縄県成年国体選抜メンバー

1 GK 新里ジュリアン Julian Shinzato 1993.03.11 183cm 87kg 沖縄県 浦添SC→海邦銀行サッカークラブ
2 DF 坂口洋尉 1999/5/7 174cm エナジックF.C.那覇
3 DF 渡口尚平 2002/6/12 183cm 沖縄国際大学
4 DF 仲宗根良太 NAKASONE Ryota 1992.04.28 176cm 65kg 沖縄県 横浜猛蹴FC→海邦銀行サッカークラブ
5 DF 比嘉和輝 HIGA Kazuki 1998.03.05 180cm 73kg 沖縄県 沖縄国際大学→沖縄SV→佐賀LIXIL FC→沖縄SV
6 DF 山川佑馬 1998/5/23 170cm FCセリオーレ
7 MF 照屋靖人 TERUYA Yasuto 1985.05.12 177cm70kg 海邦銀行サッカークラブ
8 MF 金城大樹 KINJO Hiroki 1997.07.15 164cm63kg 海邦銀行サッカークラブ
FW9 友利貴一 1991/4/122 170cm FCセリオーレ
10 MF 比嘉雄作 Yusaku Higa 1987.06.13 165cm65kg 海邦銀行サッカークラブ
11 FW 岩井響太郎 2000/5/22 沖縄国際大学
12 FW 吉嶺文啓(監督兼任) YOSHIMINE Fumihiro 1988.11.24 172cm 68kg 沖縄県 琉球大学→海邦銀行サッカークラブ
13 MF 原田環 2000/6/21 175cm 名城大学
14 MF 島優也 Yuya SHIMA 1988.04.05 168cm 60kg 沖縄県 FC那覇→海邦銀行サッカークラブ
15 MF 仲宗根知弘 NAKASONE Tomohiro 1990.03.24 172cm 68kg 沖縄県 FC与那原→海邦銀行サッカークラブ
16 MF 伊佐航平 2001/4/2 165cm 沖縄国際大学

鹿児島成年国体選抜メンバー
監督、青木竜

1 GK 永井健介 Nagai Kensuke 2002.06.26 175cm72kg 和歌山県 NIFS KANOYA FC
2 DF 松下元樹 Matushita Motoki 2001.06.27 174cm65kg 鹿児島 NIFS KANOYA FC
3 DF原 佳太朗 2003.09.16 168cm 鹿屋体育大学
4 DF 四元優希 1998/4/21 KIRISHIMA REDS
5 DF 鈴木悠仁 SUZUKI HARUTO 1999.04.07 175cm66kg 愛知 NIFS KANOYA FC
6 MF 椨木颯志 Tabunoki Soushi 2001.11.15 173cm65kg 熊本 NIFS KANOYA FC
7 MF 吉田隼涼 1995/11/29 173cm Liberty. FC
8 MF 仲里壮真 Nakazato Souma 2001.12.08 164cm58kg 沖縄 NIFS KANOYA FC
9 DF 山内祐弥 1997/7/23 180cm KAJIKI F.C.
10 MF 原田啓史 1999/12/20 173cm A.T.CIELO
11 FW 新中剛史 1986/11/28 169cm KIRISHIMA REDS
12 GK 外園啓 1998/2/21 178cm KAJIKI F.C.
13 FW 内山真一郎 Utiyama Shinitirou 2001.07.26 169cm68kg 山口 NIFS KANOYA FC
14 MF 濵上征也 1997/10/26 175cm KAJIKI F.C.
15 FW 森信悠羽 2003/1/4 184cm 鹿屋体育大学


熊本県成年国体選抜メンバー、東海大学熊本単独
監督、川部靖徳

1 GK 本多希 HONDA Nozomu 2000.08.08 180cm83kg 報徳学園高校
2 MF 堤優進 TSUTSUMI Yushin 2001.04.23 172cm70kg 東海大学付属熊本星翔高校
3 DF 澄川竜太郎 SUMIKAWA Ryutaro 2003.03.08 167cm65kg 報徳学園高校
4 DF 久野海静 HISANO Kaisei 2001.06.14 177cm76kg 熊本国府高校
5 DF 前田将輝 MAEDA Shoki 2004.04.01 182cm82kg 高陵高校
6 MF 吉田旭輝 YOSHIDA Asaki 2001.05.31 171cm66kg 熊本県 大分トリニータU-18
7 MF 平島諒多 HIRASHIMA Ryota 2003.04.19 169cm64kg 福岡県 サガン鳥栖U-18
8 MF 福島健琉 FUKUSHIMA Takeru 2002.06.27 175cm65kg ルーテル学院高校
9 FW 中村瑠来 NAKAMURA Rurai 2003.10.21 178cm73kg 熊本国府高校
10 MF 吉岡涼斗 YOSHIOKA Minto 2000.07.31 155cm68kg 東海大学付属熊本星翔高校
11 DF 森本瑠 MORIMOTO Rui 2000.12.10 179cm70kg 東海大学付属熊本星翔高校
12 GK 吉田嗣人 YOSHIDA Tsuguto 2003.02.13 185cm80kg 長崎日大高校
13 MF 熊代一慧 KUMASHIRO Ikkei 2001.06.23 168cm66kg 佐賀県 サガン鳥栖U-18
14 MF 桑原累 KUWAHARA Rui 2002.04.30 173cm68kg 鹿児島実業高校
15 MF 森祥麻 MORI Shoma 2001.06.14 168cm55kg 熊本国府高校




9月2日(金)閲覧数:715PV 訪問者数:372人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ国体2015少年鳥取対島根 その後

2022-09-02 | Weblog
2015年ミニ国体@とりぎんバードスタジアム、観客約100人

鳥取県少年国体選抜 4-0 島根少年国体選抜

前半 0-0 後半 4-0


得点 14仙臺、9瀬尾(PK)、10門脇、10門脇



鳥取は、ミニ国体リーグ2位で和歌山国体本選
(広島、岡山とともに)出場。
坪井、本山、神戸、持井、前川という後のプロ選手がいる
兵庫選抜相手に、1-2で初戦敗退。

島根は、リーグ5位で国体本選出場ならず。



鳥取

15田中 12石田 10門脇
→8村上 →14仙臺

9瀬尾 13高木→11那須

7樋口→4宮本

5柏木 2石津 6世瀬 3松本

1田熊→16佐藤

4宮本、12石田、16佐藤は、米子北高校所属。
残りの選手は、ガイナーレ鳥取ユース所属。



島根

9安野(立正大) 15吉儀(開星)

7本田(立正大)

10向井(大社) 8井口(大社) 14石橋(益田)

6福田(立正大) 5岩崎(大社) 4石原(立正大) 3大畑(益田)

1矢野(大社)

()は、所属高校。


メモ書きには、鳥取ポゼッション、島根カウンター。
鳥取は、雑。島根は、少しレベルが低いと書いてあった。


2015年の夏に、観た試合。
選手たちがどうなっているのか調べてみた。

鳥取
GK1田熊航洋、関西大学
DF2石津大地、桃山学院大学→福山シティFC
DF3松本卓巳、IPU環太平洋大学→YonagoGenkiSC
MF4宮本薫、大阪経済大学
DF5柏木俊介、高知大学
DF6世羅啓人、U18からトップ昇格。22年現在もプロ
MF7樋口泰誠
FW8村上快斗
MF9瀬尾純希、U18→青森山田高校→大阪体育大学
FW10門脇颯大2年、広島経済大学→YonagoGenkiSC
MF11那須甚有、U18からトップ昇格、20・21年松江シティ→22年FC徳島
FW12石田大成2年、広島修道大学
MF13高木虎之介、大阪体育大学→ホンダロックSC
MF14仙臺岳斗2年、静岡産業大学→佐賀LIXILFC→22年FCバレイン下関
FW15田中啓之、びわこ成蹊スポーツ大学、4年びわこ成蹊HIRA
GK16佐藤壮太、新潟経営大学

島根(分かる範囲)
GK1矢野優雅
2
3大畑、益田
4石原亜夢
5岩崎晃大
6福田涼介、IPU環太平洋大学→22年YonagogenkiSC
7本田
8井口恵翔、広島修道大学
9安野真央、びわこ成蹊スポーツ大学、4年びわこ成蹊HIRA
10向井
11
14石橋、益田
15吉儀、開星





9月1日(木)
閲覧数:551PV 訪問者数:355人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 NTN岡山 対 三菱水島FC

2022-09-01 | Weblog


中国サッカーリーグ 第6節
2022/6/12 11:00キックオフ NTN畠田グラウンド

NTN岡山  2-1 三菱自動車水島

得点
前5分、14山部 晃(三菱)
前32分、 7江口陽貴(NTN)
後21分、5野町将矢(NTN)

警告
77分 24忰部寛明(三菱)


三菱水島FC

GK 30滝 裕徳
DF 5中矢裕貴
DF 14山部 晃
DF 2前原辰徳
MF 7齋藤和磨
MF 8中川知也
MF 10宮澤龍二
MF 13水野僚太郎
MF 25今井祐太朗
FW 6山村天侍
FW 15岡本典也

10

15 8 25 6

13

7 14 5 2

30

サブ
21花房武瑠
18木下壮一
3安田拓馬
19後藤拓歩
22宝田陽斗
24忰部寛明
9山本挙志


交代
53分 安田拓馬 ← 水野僚太郎
53分 山本挙志 ← 山村天侍
70分 忰部寛明 ← 今井祐太朗
70分 木下壮一 ← 岡本典也
87分 宝田陽斗 ← 山部 晃



NTN岡山

11出原稜太

18廣瀬侑希  8大邊鉄人 24田原佑悟 7江口陽貴

5 野町将矢

3黒瀬大地 25松葉健人 4岩本峻 12森本凌己

1小林壮一郎、途中加入


HT 18→10石本湧輝
後35分 7→9貞森優作
後40分 5→6下山航基



強者(三菱)が、いつまで経っても追加点が
取れずに弱者(NTN)が、少ないチャンスで
逆転するという典型の試合。今年の三菱さんは
明らかに選手層が落っこちて、
勝ちきれなくなった。NTNは貴重な勝ち点3ゲット。





8月31日(水)
閲覧数:564PV  訪問者数:387人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする