ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

23/3/12

2023-03-16 | Weblog


先日の日曜日は、岡山へ。
NTN岡山グラウンドは
社会人チームが練習試合中。
緑はRKクラシックかな。



IPU瀬戸に移動し、
天皇杯予選を観戦。以下結果。
環太平洋大FC 3-0 K2玉野
NTN岡山 1-1PK5-4 環太平洋大クラブ

左のチームが、中国サッカーリーグ
所属のチームだが、リーグ戦での
苦戦の匂いが、プンプンするのは
私だけだっただろうか。





3月15日(水) 閲覧数:967PV 訪問者数:525人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 いぶきの森球技場

2023-03-15 | Weblog


先日、久しぶりにいぶきの森に行ってきた。
ありのまま申し上げると
チェントクオーレハリマの練習試合を観に行く
道すがらに立ち寄り、パシャリ。
画像は社会人チームの練習試合中。



駐車場は完備されているものの、料金600円。
単車、自転車の類は、無料で停められる。

いぶきの森には、もう何年もサッカー観戦に
来ていない。

芝生の張り替え、イニエスタフィーバー、
コロナ禍とあって、めっきりこのグラウンド
に来る事はなくなった。来たのは、3,4年ぶり。


天然芝のグラウンドとクラブハウスは
今や立ち入り禁止。色んな意味で残念。




3月14日(火) 閲覧数:911PV 訪問者数:535人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 神戸FC1970 / エベイユFC 入退団

2023-03-14 | Weblog
サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

神戸FC1970(神戸FCシニアA)

新加入
10 FW 小林 貴生 コバヤシ タカオ 1988/06/02 175 62 FC EASY02 明石
13 FW 福羅 光希 フクラ コウキ 1999/06/18 168 73 HOKOKU FC
18 DF 中西 渉真 ナカニシ ショウマ 2000/05/10 166 66 関西大学体育会サッカー部
31 GK 松村 恭信 マツムラ ヒサノブ 1986/05/08 182 75 FC EASY02 明石
24 FW 前川 将志 マエカワ マサシ 1991/07/17 168 58 高砂ミネイロ
25 DF 池田 椋介 イケダ リョウスケ 1995/08/10 180 75 ポルベニルカシハラ NEXT


登録を外れた選手
10 FW 内田 祐介 ウチダ ユウスケ 1994/09/06 175 65
13 DF 南島 彰人 ナジマ アキト 1996/07/11 175 64
17 MF 宮澤 秀斗 ミヤザワ シュウト 1999/08/26 172 64
18 MF 藤本 裕豪 フジモト ユウゴウ 1996/09/16 164 56



エベイユFC

新加入選手
9 FW 河野 仁義 コウノ マサヨシ 1996/12/24 177 70 追手門学院大学
13 MF 川口 颯太 カワグチ ソウタ 2005/02/19 167 56 神戸国際大学附属高等学校サッカー部
23 FW 東田 耀太 ヒガシダ ヨウタ 2000/05/17 170 65 大阪商業大学サッカー部
26 FW 古川 泰行 フルカワ ヤスユキ 2001/04/18 171 68 大阪商業大学サッカー部
35 MF 田中 大陸 タナカ リク 2004/07/17 175 65 聖和学園高等学校
31 GK 小野 兼輝 オノ カズキ 2004/09/11 173 70 神戸弘陵学園高等学校
32 MF 橋本 奨汰 ハシモト ショウタ 2000/04/08 172 77 ORIGINE FOOTBALL CLUB
33 MF 宅本 獅堂 タクモト シドウ 2004/09/02 175 66 兵庫県立姫路別所高等学校


登録を外れた選手
4 DF 千代田 優 チヨダ ユウ 1997/09/16 170 65
10 MF 山崎 佳樹 ヤマザキ ヨシキ 1994/12/22 164 58
13 MF 上杉 僚 ウエスギ リョウ 2000/10/24 162 58
14 DF 西島 俊介 ニシジマ シュンスケ 1994/04/08 182 78
15 GK 宣 幸宏 セン ユキヒロ 1974/09/02 175 65 ヤンマー尼崎
16 MF 藪内 雅樹 ヤブウチ マサキ 2000/08/17 170 61
17 MF 吉武 駿平 ヨシタケ シュンペイ 1996/11/22 173 68
19 FW 平井 州 ヒライ シュウ 2002/06/02 173 66
20 FW 今城 昌孝 イマジョウ マサタカ 1994/05/08 183 75 ヤンマー尼崎
21 FW 八木 大将 ヤギ ヒロマサ 1993/06/21 173 70
23 MF 藤本 龍汰 フジモト リュウタ 1997/09/08 170 64
31 GK 寺内 蓮 テラウチ レン 2003/03/18 173 66
32 MF 山下 歩夢 ヤマシタ アユム 2003/10/07 165 63
33 FW 岩見 涼汰 イワミ リョウタ 2003/05/06 169 62
34 FW 古瀬 匠汰朗 フルセ ショウタロウ 2003/09/20 175 67
35 MF 和田 泰河 ワダ タイガ 2000/03/14 172 65




3月13日(月)閲覧数:948PV 訪問者数:527人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 高砂 / ディオス 入退団選手

2023-03-13 | Weblog
サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

高砂ミネイロFC

新加入
11 MF 吉川 大地 ヨシカワ ダイチ 1993/11/16 166 62 FC EASY02 明石
14 DF 小池 祥伍(復帰) コイケ ショウゴ 2001/10/10 175 62 フジコーFC
20 DF 村田 和磨 ムラタ カズマ 1999/09/25 170 65 兵庫県立三田西陵高等学校
47 GK 宮部 胤人 ミヤベ ツグト 2004/08/05 180 90 エストレラ姫路フットボールクラブU-18
31 MF 澤居道 チェントクオーレハリマ
21 MF 長濱 健四郎 ナガハマ ケンシロウ 2002/04/11 175 65 FC EASY02 明石石  


登録を外れた選手
11 MF 岡本 海 オカモト カイ 1996/12/31 168 62
21 DF 及川 結哉 オイカワ ユウキ 2003/06/08 175 68


ディオス1995

新加入
11 FW 藤坂 真士 フジサカ マヒト 1993/07/04 175 72 常夏アミザージFC
14 MF 庄 一真 ショウ カズマ 2001/01/20 164 50 大阪経済大学体育会サッカー部
(15 DF 清水 泰雅 シミズ タイガ 2000/12/15 177 62 大阪学院大学体育会サッカー部)
18 DF 玉城 颯太 タマシロ ハヤタ 2000/05/16 163 63 流通科学大学体育会サッカー部
24 MF 宮本 有登 ミヤモト アリト 2004/04/17 167 63 報徳学園高等学校
29 MF 齊藤 慎吾 サイトウ シンゴ 2000/05/03 171 79 関西大学体育会サッカー部

登録を外れた選手
2 DF 上田 勇徳 ウエダ イサノリ 2003/08/25 184 70
7 FW 北島 玄基 キタジマ ゲンキ 1989/03/26 183 78
11 MF 井上 翔太 イノウエ ショウタ 1987/08/24 180 68
14 MF 寺西 貴哉 テラニシ タカヤ 1987/04/27 170 63
15 MF 中平 脩人 ナカヒラ シュウト 1994/02/22 172 64
18 MF 奥野 圭亮 オクノ ケイスケ 1998/06/21 177 67
23 DF 福島 康太 フクシマ コウタ 1993/12/14 183 70
24 MF 上畑 甫乙志 ウエハタ ミオシ 2003/09/24 179 61
25 DF 長尾 一輝 ナガオ カズキ 2004/01/03 182 68
44 GK 岡田 龍馬 オカダ リョウマ 2001/11/19 173 63
55 MF 上屋敷 歩夢 カミヤシキ アユム 2001/06/29 176 65
66 MF 田中 敦士 タナカ アツシ 1987/07/07 178 66
99 FW 佐々木 健太 ササキ ケンタ 1992/04/04 180 70




3月12日(日)閲覧数:720PV 訪問者数:461人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 BANDITONCE KAKOGAWA OB

2023-03-12 | Weblog
バンディオンセ加古川のOBで
現役を引退している方々の近況を
ネット検索のみで調べてみた。
間違いは、適宜直すが
ちょっと検索をかけるだけで
以下の方々が、如何様(いかよう)に
活躍しているのか分かる!



水谷諒、ファジアーノ岡山トレーナー

平田達朗、熊本県のひらた農園代表

船崎慶紀、ACミランサッカースクール千葉・佐倉コーチ

近藤祐輔、FC大阪社長

吉田真史、FC.AWJ監督

松田喬志、兵庫県芦屋市内の中学校教員

西村英樹、鳥取県境高校サッカー部コーチ

岸田茂樹、INAC神戸アカデミー指導者

森岡茂、アメブロのブロガー

西村完爾、神戸市内で不動産業を営む。チェントクオーレハリマのスポンサー

濱岡和久、横浜市内でサッカースクールコーチ

片原潤、福岡県のバディFCジュニアユース監督

神埼亮佑、ヴィッセル神戸サッカースクールコーチ

小山拓土、イーデス阿倍野SC専任スタッフ

藤本雄基、香港ユナイテッドFCで指導

河合貴之、ヴィッセル神戸サッカースクールコーチ

渡邉裕記、滋賀県のイブキサッカースタジアムマネージャー

国領元雄、ルネス学園コーチ

井花祐基、徳島県広沢自動車学校の指導員

桶田慎二、高砂市の飲食店店長

廣瀬貴規、滝川第二高校教諭、サッカー部コーチ、B級ライセンス

池田昌広、ブラウブリッツ秋田強化部

加藤雅裕、フットサルの選手、指導者?

浅野大地、大阪府のエルセレユナイテッドFCヘッドコーチ

山田直幸、愛媛FCアカデミーの指導者、A級ライセンス

米田淳人、大阪のリーガルFCコーチ

大久保翼、埼玉のファルカオFCジュニアユース監督

森淳貴、静岡県の森林組合おおいがわ

大塚靖治、チェントクオーレハリマ社長

滝野将成、チェントクオーレハリマGM

片山滋永、ヴィッセル神戸サッカースクールコーチ

篠島吉輝、大阪府内のプログラミング会社

川淵勇祐、宮城県の舞台ファームという会社の商品開発

上川元次、愛知県豊橋市でカフェを営む

高瀬証、北海道十勝スカイアーススクールコーチ

荒木翔馬、サンフレッチェくにびきコーチ

稲田 瑞穂、LABOL futsal school代表

寺本和弘、大阪のラポールサッカーフットサルスクールのコーチ

岩切ケン、Numero Fourteen Soccer School京都府宇治市のサッカースクールコーチ

辻村 剛史、レイジェンド滋賀育成組織において選手育成を担当

山口愛騎、徳島県のあいおい総合保険サービス阿南支店所属

八田裕平、岡山県の社会福祉法人泉学園泉の園に就職

中島健汰、サッカー選手は既に引退



橋本雄二、茨城県の社会人チーム日立プライド監督

薩川了洋、SC相模原U18監督


藤田 浩平、ASXEEDSOCCERSCHOOLコーチ




3月11日(土)閲覧数:787PV 訪問者数:507人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元J1鹿島・川俣さん出前授業 夢や目標へ頑張れ 茨城・鉾田二高、練習にも参加

2023-03-11 | Weblog
https://nordot.app/975236232326283264?c=862902082997780480&utm_source=dlvr.it&utm_medium=tw_newsline3

元J1鹿島・川俣さん出前授業 夢や目標へ頑張れ 茨城・鉾田二高、練習にも参加
2022年12月13日(火)

高校生に交じりプレーする元鹿島アントラーズのGK川俣慎一郎さん
=茨城県鉾田市鉾田の県立鉾田二高

サッカーJ1鹿島アントラーズなどでプレーした
GK川俣慎一郎さん(33)による出前授業が3日、
茨城県鉾田市鉾田の県立鉾田二高(海老沢浩一校長)で開かれた。
サッカー部の生徒20人に
「夢や目標に向かって頑張ることは財産になる」
などと呼びかけ、練習にも参加した。

授業は、川俣さんの個人スポンサーを務め、
建設業の魅力発信に取り組む同市串挽の
「伊東建設」(伊東久夫社長)が企画。
同校サッカー部顧問と川俣さんが
鹿島学園高時代の同級生という縁もあり、実現した。

川俣さんは静岡県出身。ユース時代を含めると2019年まで14年間、
鹿島でプレーした。翌年から当時東京都社会人1部(現関東1部)の
南葛SCに在籍し、今季限りでの引退を表明している。

授業では、目標を実現する達成感、
年代別の日本代表に選ばれて日の丸を背負って戦えた喜び、
鹿島での優勝や16年クラブワールドカップで
アジア勢初の準優勝を飾った経験などを披露。
「カテゴリーに関係なく、応援してくれる人を
喜ばすことができたのは、素晴らしい経験だった」
とサッカー人生を振り返った。

南葛SCでは社会人選手として、別の仕事をしながら
サッカーを続ける苦労を紹介。働く時間の長さに戸惑い、
パソコンの操作などを一から学んだといい
「一人の人間として幅を持つことが重要」と語った。

授業後はグラウンドに出て、練習や紅白戦に参加。
直接指導を受けた2年のGK田中響さん(17)は
「キャッチングや準備の大切さを教えてもらった」と笑顔で話した。

川俣さんは生徒たちに「小さくてもいいので
目標を持って練習や生活を送って」とエール。
主将の2年、小沢晴己(せな)さん(17)は
「一日一日の練習を大事にしたい」と感想を述べた。

© 株式会社茨城新聞社





3月10日(金)
閲覧数:824PV |訪問者数:421人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 AS.LaranjaKyoto メンバー

2023-03-10 | Weblog
2023年 AS.LaranjaKyoto
京都FAカップメンバー
→23/4/6、関西リーグ2部登録メンバーに修正
サッカーサイトGoalnoteクラウド参照
○が新加入

1 GK 大野 将弥 オオノ マサヤ 1993/08/06 176 73 いわきFC
2 MF 高橋 周也 タカハシ ヒロヤ 1989/11/08 174 71 FCマルヤス岡崎
3 DF 是竹 広夢 コレタケ ヒロム 2003/01/16 172 68 大阪府立槻の木高等学校
4 DF 中留 諒 ナカドメ リョウ 2002/03/18 177 66 京都府立洛北高等学校
5 DF 忠政 慶之 タダマサ ヨシユキ 1998/02/02 177 74 北海道教育大学岩見沢校サッカー部
6 DF 飯塚 稔也 イイヅカ トシヤ 1994/11/03 168 66 レイジェンド滋賀FC

7 DF 福永 和生 フクナガ カズキ 1993/05/08 172 67 堺シティスポーツクラブ
8 MF 山口 拓哉 ヤマグチ タクヤ 1994/04/28 170 66 環太平洋大FC
9 FW 磯部 隼也 イソベ ジュンヤ 1992/01/28 178 68 さいたまサッカークラブ
10 FW 布村 昇太 ヌノムラ ショウタ 2003/02/03 167 63 Donjuan
11 FW 青島 賛 アオシマ タスク 1997/07/23 174 68 新潟医療福祉大学サッカー部
○13 DF 奥田 颯太 オクダ ハヤタ 2000/08/16 180 78 IPU・環太平洋大学サッカー部 

14 MF 山中 宏基 ヤマナカ ヒロキ 1993/12/02 172 65 堺シティスポーツクラブ
15 MF 石野 秀人 イシノ シュウト 2002/09/23 177 70 金光大阪高等学校
16 MF 林 倖二郎 ハヤシ コウジロウ 2001/04/16 160 54 FC.Bombonera
17 GK 宮本 歩武 ミヤモト アユム 1998/05/24 171 67 佛教大学体育会サッカー部
○FW19 西山直輝 FC.AWJ
20 MF 舟久保 竜馬 フナクボ リョウマ 2000/02/05 167 63 NIIGATA J.S.C

○GK22 八巻瑞生 ルネス学園サッカークラブ
○MF23 山田鷹也 京都教育大学サッカー部
24 MF 石橋 亘 イシバシ ワタル 1999/04/27 181 71 阪南大クラブ
○26 DF 香月 也寸志 カツキ ヤスシ 2001/06/19 169 66 京都産業大学体育会サッカー部

28 MF 平野 守惟 ヒラノ シュイ 2002/04/11 169 60 大分県立大分南高等学校
31 GK 岡本 淳平 オカモト ジュンペイ 2002/11/29 181 78 東山高等学校
○MF34 鴻野佑斗 南紀オレンジサンライズFC
○MF35 奥田季 滋賀県立甲南高等学校


22年で退団選手
3 DF 図師 悠雅 ズシ ユウガ 2002/01/27 176 69
9 DF 中尾 真那 ナカオ マナ 1986/09/02 185 78
19 MF 山内 颯 ヤマウチ ハヤト 2000/05/10 174 67
22 GK 太田 俊輔 オオタ シュンスケ 1994/05/04 177 75 →岳南Fモスぺリオ
24 MF 柳下 将野 ヤナシタ マサヤ 2001/05/14 169 58
25 MF 井上 翔太 イノウエ ショウタ 2001/09/28 183 68
26 MF 村岡 怜央 ムラオカ レオ 2001/09/12 172 63 →守山侍2000
27 FW 河野 大翔 カワノ タイガ 1999/03/22 175 63
28 DF 谷 義孝 タニ ヨシタカ 2001/07/25 167 62
35 MF 張 太祐 チャン テウ 2003/02/03 174 69 →Bankstown City Lions(NPL NSW2部)※オーストラリア




3月9日(木) 閲覧数:889PV 訪問者数:488人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 YonagoGenkiSC メンバー

2023-03-09 | Weblog
YonagoGenkiSC公式Twitterアカウント参照

2023年のYonagoGenkiSC
(中国サッカーリーグ所属) 新は新加入

GK1町田創 SC鳥取
DF2白石清彦 鳥取大学
DF3石津大地 福山シティFC 新
MF4大浅隼也、SC松江 新
DF5石津優介、ベルガロッソ浜田 新

MF6原明明豪、阪南大学
MF7片山誠也、桃山学院大学
MF8畝本諭 、FC神楽しまね 新
FW9横山敢太、立教大学
MF10鍛冶川友貴、環太平洋大学

MF11石田湧大、SC松江 新
12
FW13足立竜聖 SC鳥取ドリームス
MF14香河優太、バンメル鳥取
MF15石原誠彦C 環太平洋大学
DF16権代貴之 姫路獨協大学

MF17松本浩輝 環太平洋大学
MF18福田涼介、環太平洋大学
MF19山下頼久、SC松江 新
DF20服部圭吾、JSC千葉
GK21船川航司朗 松江シティFC

MF22岩田京也、境港総合高校 新
MF23松本卓巳、環太平洋大学
DF24勝俣健太、SC鳥取ドリームス 新
25
26
GK27梁潤星、FC.ISE-SHIMA 新

FW28木谷祐介 美保FC
MF29吉田海都、SC松江
MF30橋本拓哉、SC鳥取ドリームス 
31
GK32福留健吾、ガイナーレ鳥取 新

FW38堀田佳佑、FC神楽しまね 新
MF41澤田陸玖、FC神楽しまね 新



22年で、退団した選手
DF3庫谷隆広 前姫路獨協大学
DF7福田健一 前HFC
FW11定本佳樹 前神奈川大学
FW13足立竜聖 前SC鳥取ドリームス
MF16門脇颯太、前広島経済大学
MF18岡本悠太郎 前九州国際大学
FW19早川優志、前環太平洋大学
MF20西村洋亮、前大同特殊鋼
GK21田辺慧 前米子北高校
GK23坪倉龍太、前三菱水島FC
DF28牧夏生 前米子北高校
GK31影川蓮、前いえす!米子
FW36曽我隆哉 前デッツォーラ島根
DF37阿部凌、前キルシェン





3月8日(水)閲覧数:919PV 訪問者数:526人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 FC.AWJ メンバー

2023-03-08 | Weblog
サッカーサイトGoalNoteクラウド参照
FC.AWJ ○が新加入・興津は復帰

1 GK 田中 景也 タナカ ケイヤ 1999/08/05 188 90 阪南大学サッカー部
○3 DF 宋 勝鳳 ソン スンボン 2000/05/31 177 73 ヴィッセル神戸U-18
5 MF 木村 聡介 キムラ ソウスケ 1997/12/19 173 66 WYVERN
6 MF 佐藤 凌 サトウ リョウ 2000/06/29 174 68 びわこ成蹊スポーツ大学サッカー部
7 DF 齋藤 翼 サイトウ ツバサ 1998/12/14 173 68 流通科学大学体育会サッカー部

8 MF 馬場 渓 ババ ケイ 1999/08/11 167 68 FC.ISE-SHIMA
9 FW 寺田 優作 テラダ ユウサク 1996/05/05 173 72 レイジェンド滋賀FC
○11 MF 興津 利弥 オキツ トシヤ 1997/09/18 170 67 阪南大学サッカー部
○12 DF 太田 至音 オオタ シオン 2000/12/29 185 85 JAPANサッカーカレッジ
13 FW 佐藤 政徳 サトウ マサノリ 1997/05/11 172 70 ベルガロッソ浜田

14 MF 松近 嘉莉歩 マツチカ カリブ 1999/06/12 177 64 天理大学体育会サッカー部
15 MF 久松 浩暉 ヒサマツ コウキ 1994/04/21 163 57 FC徳島
16 MF 森 遥平 モリ ヨウヘイ 1996/07/15 174 60 東海フットボールクラブ
19 FW 宮村 緯 ミヤムラ トキ 1994/05/23 180 75 HOKOKU FC
22 DF 太田 潤 オオタ ジュン 1998/10/14 171 65 関西学院大学体育会サッカー部

○25 DF 小川 雄世 オガワ ユウセイ 2002/12/27 176 70 FC岐阜SECOND
○26 MF 野上 泰地 ノガミ タイチ 2005/01/06 175 65 蒼開高等学校
27 MF 山本 和弥 ヤマモト カズヤ 1997/10/08 162 60 フォルテフットボールクラブ
○30 MF 枝本 雄一郎 エダモト ユウイチロウ 1988/08/06 170 62 BTOPサンクくりやま
47 FW 植村 駿斗 ウエムラ シュント 2001/10/24 179 74 VENCEDOR MIE UNITED CLUB


22年で退団選手
1 GK 四國 隆成 シコク リュウセイ 1998/07/25 180 75
2 DF 中村 脩人 ナカムラ シュウト 1996/06/18 174 72
3 FW 西山 直輝 ニシヤマ ナオキ 1999/04/23 169 70 AS.LaranjaKyoto
6 DF 大岡 剛己 オオオカ ゴウキ 1999/02/06 175 69 FC徳島
8 MF 久保田 駿斗 クボタ ハヤト 1993/04/10 171 64 CentoCuoreHARIMA
17 DF 池永 航 イケナガ ワタル 1991/11/30 177 75 FC.AWJヘッドコーチ兼アカデミーダイレクター
18 MF 望月 雅稀 モチヅキ マサキ 1996/03/25 170 63
24 MF 檜垣 和志 ヒガキ カズシ 2000/02/18 173 68 引退
25 MF 松永 勇樹 マツナガ ユウキ 1996/06/08 177 70 厚木はやぶさFC
26 MF 清本 将史 キヨモト マサフミ 2000/01/31 178 74 アルテリーヴォ和歌山
31 GK 八代 空良 ヤシロ ソラ 1999/09/15 180 73 FC BASARA HYOGO
32 DF 下茂 宏充 シモ ヒロミツ 1998/03/02 170 62




3月7日(火)閲覧数:545PV 訪問者数:375人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 FC BASARA HYOGO メンバー

2023-03-07 | Weblog
サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

2023年 FC BASARA HYOGO(えふしーばさらひょうご) メンバー 
○が新加入、○のない選手は昨年FCEASY02明石の選手

関西リーグ1部 選手一覧
背番号 ポジション 選手名 フリガナ 生年月日 身長 体重 前所属チーム

〇1 GK 鶴田 海人 ツルタ カイト 1998/04/16 180 74 鈴鹿ポイントゲッターズ
4 DF 松岡 秀平 マツオカ シュウヘイ 1997/07/17 175 70 FC淡路島
〇5 MF 山中 拓哉 ヤマナカ タクヤ 1998/12/29 170 66 アルテリーヴォ和歌山
6 MF 下村 和真 シモムラ カズマ 1991/09/22 170 62 FC淡路島
7 MF 倉田 大輝 クラタ ダイキ 1997/08/11 171 63 AS.Laranja Kyoto

8 MF 小延 将大 コノブ マサヒロ 1999/08/19 176 67 関西学院大学体育会サッカー部
9 FW 土井 良太 ドイ リョウタ 1987/08/27 190 80 FC淡路島
10 MF 林 洋毅 ハヤシ ヒロキ 1995/07/19 170 66 ブリオベッカ浦安
11 FW 藤光 翔 フジミツ ショウ 1999/07/22 174 70 中京大学体育会サッカー部

13 FW 築山 隼 ツキヤマ ハヤト 1997/05/20 181 77 FC淡路島
〇14 MF 野中 歩真 ノナカ アルマ 1998/11/06 168 61 wyvern
〇15 DF ヨム テファン ヨム テファン 2000/06/01 181 76 名古屋経済大学 サッカー部
〇16 FW 鈴木 風光 スズキ カザテル 2000/04/05 173 68 近畿大学体育会サッカー部
17 DF 引地 海斗 ヒキジ カイト 1997/11/21 175 65 FC淡路島

〇18 DF 秋吉 泰佑 アキヨシ タイスケ 1989/04/18 174 63 wyvern
〇19 FW 古谷 三国 フルヤ ミクニ 1998/06/05 177 72 栃木シティフットボールクラブ U-25
〇20 MF 松山 匠 マツヤマ ショウ 1999/07/23 172 62 ベルガロッソ浜田
21 FW 肥田 稜平 コエダ リョウヘイ 2000/03/21 170 67 関西学院大学体育会サッカー部

22 DF 岡田 海 オカダ カイ 1998/09/20 170 67 福井ユナイテッドフットボールクラブ
〇23 GK 増田 優作 マスダ ユウサク 1999/09/12 176 72 岳南Fモスペリオ
〇31 GK 八代 空良 ヤシロ ソラ 1999/09/15 181 74 FC.AWJ
〇32 FW 北原 大奨 キタハラ ダイスケ 1994/04/04 178 66 栃木シティフットボール


天皇杯社会人予選 メンバー
背番号 ポジション 選手名 フリガナ 生年月日 身長 体重 前所属チーム
○1 GK 増田 優作 マスダ ユウサク 1999/09/12 176 72 岳南Fモスペリオ
2 DF 岡田 海 オカダ カイ 1998/09/20 170 67 福井ユナイテッドフットボールクラブ
5 DF 松岡 秀平 マツオカ シュウヘイ 1997/07/17 175 70 FC淡路島
○6 MF 野中 歩真 ノナカ アルマ 1998/11/06 168 61 wyvern
9 FW 土井 良太 ドイ リョウタ 1987/08/27 190 80 FC淡路島

○12 GK 鶴田 海人 ツルタ カイト 1998/04/16 180 74 鈴鹿ポイントゲッターズ
13 FW 肥田 稜平 コエダ リョウヘイ 2000/03/21 170 67 関西学院大学体育会サッカー部
14 MF 小延 将大 コノブ マサヒロ 1999/08/19 176 67 関西学院大学体育会サッカー部
16 MF 下村 和真 シモムラ カズマ 1991/09/22 170 62 FC淡路島
17 MF 倉田 大輝 クラタ ダイキ 1997/08/11 171 63 AS.Laranja Kyoto

18 DF 引地 海斗 ヒキジ カイト 1997/11/21 175 65 FC淡路島
19 FW 藤光 翔 フジミツ ショウ 1999/07/22 174 70 中京大学体育会サッカー部
21 MF 林 洋毅 ハヤシ ヒロキ 1995/07/19 170 66 ブリオベッカ浦安
○23 DF 秋吉 泰佑 アキヨシ タイスケ 1989/04/18 174 63 wyvern
24 FW 築山 隼 ツキヤマ ハヤト 1997/05/20 181 77 FC淡路島

○25 FW 古谷 三国 フルヤ ミクニ 1998/06/05 177 72 栃木シティフットボールクラブ U-25
○26 MF 山中 拓哉 ヤマナカ タクヤ 1998/12/29 170 66 アルテリーヴォ和歌山
○27 MF 松山 匠 マツヤマ ショウ 1999/07/23 172 62 ベルガロッソ浜田
○35 GK 八代 空良 ヤシロ ソラ 1999/09/15 181 74 FC.AWJ

○FW北原大奨(きたはらだいすけ)1994年4月4日178cm/66kg FSV Duisburg(ドイツ)、3/14新加入
○FW鈴木風光(すずき かざてる)2000年4月5日173cm/69kg 近畿大学附属高校 → 近畿大学、3/17新加入




2022年FCEASY02明石メンバー、その後

1 GK 新屋 玄太 シンヤ ゲンタ 1999/05/20 173 65 加古川西OB
2 DF 上出 直人 ウエデ ナオト 2000/01/31 175 72
3 DF 西坂 侑也 ニシサカ ユウヤ 1987/07/08 185 75
4 DF 後藤 大地 ゴトウ ダイチ 1989/01/14 185 82
5 MF 吉川 大地 ヨシカワ ダイチ 1993/11/16 168 60 高砂ミネイロFC

6 MF 一井 淑人 イチイ ヨシヒト 1987/07/17 168 62 FC白浜鹿陵
7 FW 仙石 大志朗 センゴク タイシロウ 1997/02/14 173 61
8 MF 加古 竜太 カコ リュウタ 2000/02/26 175 62
9 FW 土井 良太 ドイ リョウタ 1987/08/27 190 80 FC淡路島→EASY→BASARA
10 MF 小林 貴生 コバヤシ タカオ 1988/06/02 175 62 神戸FC1970

11 FW 山本 拓矢 ヤマモト タクヤ 1988/08/11 170 63
13 FW 肥田 稜平 コエダ リョウヘイ 2000/03/21 170 67 関西学院大学体育会サッカー部→EASY→BASARA
14 DF 鳥濵 誠司 トリハマ セイジ 1988/07/27 175 68 高砂ミネイロNEXT
16 MF 下村 和真 シモムラ カズマ 1991/09/22 176 70 FC淡路島→EASY→BASARA
17 DF 池田 椋介 イケダ リョウスケ 1995/08/10 178 72 ポルベニルカシハラnext→神戸FC1970

18 DF 藤城 直也 フジシロ ナオヤ 1991/08/09 175 70
19 MF 田川 憲司 タガワ ケンジ 1987/07/02 173 68
20 DF 岡田 海 オカダ カイ 1998/09/20 174 65 福井ユナイテッドフットボールクラブ→EASY→BASARA
21 MF 林 洋毅 ハヤシ ヒロキ 1995/07/19 170 66 ブリオベッカ浦安→EASY→BASARA
22 DF 西村 柊哉 ニシムラ シュウヤ 1996/11/08 186 75

23 MF 藤本 悠平 フジモト ユウヘイ 1989/11/10 171 63
24 FW 築山 隼 ツキヤマ ハヤト 1997/05/20 183 75 FC淡路島→EASY→BASARA
25 DF 松岡 秀平 マツオカ シュウヘイ 1997/07/17 180 75 FC淡路島→EASY→BASARA
26 MF 倉田 大輝 クラタ ダイキ 1997/08/11 173 63 AS.Laranja Kyoto→EASY→BASARA
27 FW 草場 勇斗 クサバ ユウト 2001/01/17 173 72 海外挑戦のため退団

28 MF 八坂 徹 ヤサカ トオル 1995/12/04 172 62
30 MF 小延 将大 コノブ マサヒロ 1999/08/19 176 69 関西学院大学体育会サッカー部→EASY→BASARA
31 FW 藤光 翔 フジミツ ショウ 1999/07/22 174 70 中京大学体育会サッカー部→EASY→BASARA
32 MF 引地 海斗 ヒキジ カイト 1997/11/21 173 68 FC淡路島→EASY→BASARA




3月6日(月) 閲覧数:795PV 訪問者数:484人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/3/5の高砂陸上

2023-03-06 | Weblog
昨日は、チェントクオーレハリマの情報収集のため高砂へ。

高砂陸上で、高砂ユニナビサッカー教室がある

という事で、現地へ。チェントクオーレの選手も

沢山いたので、遠巻きに、選手たちもチェック。

まあまあの情報収集が出来た。

チェントクオーレの現状をそれなりには理解したつもり。

そういえば、練習試合を福山シティFCと

行っていたとチェントクオーレ・福山シティ

両公式Twitterアカウントが

発信していたようなので、引用。

3/5、45分2本

チェントクオーレハリマ 0-1(0-1,0-0) 福山シティFC

福山シティFC様、練習試合をして頂き

ありがとうございました。


最後は、新加入の選手紹介がまだ途中なので

ここに記しておこう。

DF田中拓夢

金沢学院大から初の選手加入。
大阪の賢明学院高出身のようなので
関西系という認識でいいのかな。
身長170cmなので、サイドバックだと思うのだが
果たして。高校の時はセンターバックをやっていたらしい。

MF宮本真都

神戸星城高出身。稲美町出身の播磨っ子。
昨年末に科学技術対星城のリーグ戦を観たが
背の高いすらっとした星城のボランチが
いたようなと思ったら、彼の事だった。
昨年の県高校総体、優秀選手。
ただし、このカテゴリーで、高校から
選手が来るのは、不安。

MF高山登伊

中学時代はJFAアカデミー福島に所属し
将来のプロ選手が多く輩出されるという
メニコンカップにも出場していた逸材。
ただし、ポジションの情報が全くと
いっていいほどない。ボランチか
トップ下の選手なのだろうか。

DF鵜飼亮多

名字は、うかいと呼ぶ。
幼少期から山口直大選手と面識があるらしく
ザスパ草津チャレンジャーズでは
元バンディ戦士の操将真選手と
チームメイトだった模様。
高校卒業後は大学でプレーせず
上記のザスパ、栃木、女川、市原、沖縄、エスペ
と名のある地域リーグの強豪クラブで
プレーしたセンターバック。おそらくレギュラー候補だろう。
彼はロングスローが得意というツイートを
見かけたが、果たして。




3月5日(日)
閲覧数:621PV 訪問者数:429人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 レイジェンド滋賀FC メンバー

2023-03-05 | Weblog
2023年メンバー、()が新加入
レイジェンド滋賀FC

GK1 齋藤剛史 FCGarcelona越谷
MF2 菅原道人 立教大学体育会サッカー部
DF3 岡本涼 エルドラドFC
MF4 長谷川圭 北陸大学
DF5 竹本章人 近畿大学理工学部サッカー部五門会

DF6 井藤侑馬 京都先端科学大学サッカー部
MF7 吉田実成都 MIOびわこ滋賀
MF8 中井朗人 桐蔭横浜大学サッカー部
FW9小國憲弥 阪南大クラブ
MF10 宇野和人(守山侍2000)

MF11 小川楊二 大阪産業大学体育会サッカー部
12 サポーター
DF13 盛山斗来 大阪国際大学男子サッカー部
FW14 松下広樹 阪南大パニックス
FW15 池田海翔(MIOびわこ滋賀)

DF16 白井秀典 FC.Bombonera
FW17 佐竹京成 FC.ISE-SHIMA
FW18 瀧本高志 日本体育大学学友会サッカー部
DF19 大杉誠人 テゲバジャーロ宮崎
FW20 趙陽新 JAPANサッカーカレッジ

GK21 天野友心(同志社大学)
DF22 前田正治 鹿児島城西高等学校サッカー部
FW23 中村将吾 東山高等学校
DF24 清水大輝 関東学院大学体育部連合会サッカー部

MF25 黒岩虎太郎 第一学院高等学校
MF26 樽井啓吾(ルネス学園甲賀SC)
FW27 安原祐将(FK Cobalt)
MF28 外山魁晟(関大SOLEO)

MF29 大庭翼(環太平洋大学)
MF30 羽田雄飛(環太平洋大クラブ)
GK31 亀井裕人 京都先端科学大学
MF32 宍戸佳月(大阪国際大学)

MF33 永尾成悟(環太平洋大学)
DF35 森川暁(福山大学)
GK37 中野翔太(京都先端科学大学)


移籍情報
新加入

宇野和人(守山侍2000)
安原祐将(FK Cobalt)
樽井啓吾(ルネス学園甲賀SC)
外山魁晟(関西大学)
羽田雄飛(環太平洋大学)
大庭翼(環太平洋大学)
中野翔太(京都先端科学大学)
天野友心(同志社大学)
池田海翔(MIOびわこ滋賀)
宍戸佳月(大阪国際大学)
永尾成悟(環太平洋大学)
森川暁(福山大学)

2022年で退団した選手
佐藤玲那也(引退)
品川侑輝(未定)
岡本和輝(引退)
小酒井大聖(守山侍2000)
辻村剛史(引退しアカデミーのコーチ就任)
山本颯大(未定)
大野敬介(守山侍2000)
南将元(未定)
大野榛里(福山シティFC)



3月4日(土) 閲覧数:485PV 訪問者数:351人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人はなぜシュートを打たないのか

2023-03-04 | Weblog
タイトル、『日本人はなぜシュートを打たないのか?』

結論から言うと、その答えは、この本には書かれていない。

全239ページの新書本で2007年発売のものだが

本の中身は、著者が、ドイツでプレーヤー、指導者
として経験した事がメイン。サッカーで海外に
行く事が珍しくない昨今の現状、あるいは海外から

バンディオンセやチェントクオーレに加入した選手達は
こういう経験をしてきたのかなあ?と何となく想像は
出来るが、だからといって、本のタイトルの答えに
なるような、エッセンスすらも、私には感じられず
個人的には不満な内容。




3月3日(金)
閲覧数:670PV 訪問者数:398人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元ソニー仙台大久保選手が宮城・岩沼に小中学生のクラブチーム設立 サッカーで古里に恩返し

2023-03-03 | Weblog
https://kahoku.news/articles/20221226khn000023.html

元ベガルタ大久保選手が宮城・岩沼に小中学生のクラブチーム設立 サッカーで古里に恩返し
2022年12月27日 5:00


 サッカーJ2仙台などで活躍し現在タイリーグでプレーする
岩沼市出身の大久保剛志選手(36)が、
同市に小中学生らを育成するクラブチーム
「ユキ フットボール アカデミー」を
来年4月に設立することを決めた。
「県南部の子どもたちの練習環境を整えたい」と意気込んでいる。

クラブチーム設立に向け、岩沼西サッカースポ少の児童らと写真撮影する大久保選手
競技人口減少「希望の星に」

 クラブチームは、大久保選手が子どもの頃に在籍した
岩沼西サッカースポーツ少年団を廃止して移行させる。
指導陣も移り、ジュニア(小学生)とジュニアユース(中学生)、
競技を楽しむスクール(幼稚園~小学生)
と三つのカテゴリーを設ける方向だ。

 県南部では少子化の影響でスポ少や部活動の休止が相次ぎ、
少年サッカーチームのない町もある。事情を知った
大久保選手がクラブ化を提案。遠方から通える送迎バスを確保する。

 自身は2年前からタイ・バンコクで約150人の子どもが通う
日系最大のクラブチームを運営する。岩沼でも
トレーニング方法やウエアを共有し、タイ遠征も想定している。

 23日に市内でオープニングセレモニーがあった。
1977年の発足時から岩沼西スポ少を率いる
佐藤栄治団長(84)は「『岩沼に恩返ししたい』という
剛志の熱意に押された。強い選手づくりだけでなく、
プレーを楽しめて競技人口の底辺拡大につながる場になれば」と期待する。

 2014年にタイリーグに移るなど挑戦を続ける大久保選手は
「競技人口が先細る中、希望の星になるようなチームをつくる。
人間教育や技術向上を重視し、いつかプロ選手を輩出したい」と展望を語った。




3月2日(木)閲覧数:902PV 訪問者数:542人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/2/28

2023-03-02 | Weblog


チェントクオーレハリマさんが
ジュニアユースを立ち上げると聞き
体験会を行っているという
尾上の池田公園に来てみた。

チェントクオーレハリマと
名乗ってから、このチームの
サッカースクールを観に来るのは
初めて。正確には、チェントクオーレ
のトップチームが練習している横で、
アカデミーな子達も練習している
という場面は、度々あったが
アカデミー目当てに現場に来たのは久々。

そして、この公園に来たのも、
4年ぶりくらい。よく道に迷わなかったものだ。

率直に書かせてもらうが
サッカースクールだけで
事業を成り立たせるのは
まだまだ先の話だと思う。
メンバー集めも簡単ではないのかもしれない。

だが折角、立ち上げたのだから
長く続いてほしい。これが本音中の本音。

だから、サッカーの楽しさ、面白さを
感じ取ってくれたら、クラブとしては
本望だろうし、未経験の生徒や
サッカー部のない生徒への受け皿と
いう考え方も私は断固支持する。

ここからは、私の思った事だが
何かを感じ取ってくれたら、それでいい。
極端な話、自分にはサッカーは面白くないな、
向いていないな、という事でもいい。

勿論、楽しいなと思ってくれたら最高だが
サッカーをやる事によって
何かを感じる、何かを得る事が
大事なのではないかと現場で観ていて思った。



公園の話に戻るが、何でこんな照明の
暗いグラウンドを使うのか。
橋本体制の2009年からこのグラウンドで
サッカースクールをやっているのだが
これを見て思い出した。
グラウンドは、無料で借りられるのだ!
(しっかり予約を取れば優先利用できる)




3月1日(水)閲覧数:700PV 訪問者数:460人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする