CourseOut

なんてことのない普通の暮らし。ちょっとしたことでもいいから、たまには〝CourseOut〟したいものです。

さよなら

2013年10月06日 | ひとりごと
 買ったときは週末しか乗らなかったので二駆で十分だったが、毎日となるとやはり四駆のほうががいいと8年前に函館で購入したデミオをいよいよ手放すことに。

思えばいろいろありました。8年間の間に函館〜札幌(2回)〜広島〜坂戸(埼玉)〜松戸(千葉)〜七飯町と6回の引っ越し。長年勤めた会社を退職し再就職、また転職?。。。  そして結婚もしました。

 広島に住んでいた時、宮島み遊びにいったら駐車場のおじさんが函館ナンバーの車をみて「遠いところようこそーっ」と出迎えてくれた時もありました。

2回の乗り換え検討もありましたが結局まる8年頑張ってくれました。今日でいよいよさよならです。

いい人に買ってもらってなー。いままでありがとー。





2013年01月03日 | ひとりごと
研修も終了。
昨日は天候不良のため羽田空港へUターン。本日函館空港到着。
北海道のみなさん、ただいまです。
研修してくださったみなさん、ありがとうございます。
遊んでくれた関東のみなさん、ありがとうございます。上京の際はまた、遊んでください。
会えなかったみなさん、また、今度は、ぜひ。

さらば、本州。

2012年09月13日 | ひとりごと
本日、函館(七飯町)へ引っ越します。
本州の皆さん、お世話になりました( ; _ ; )/~~~
北海道の皆さん、またよろしくですm(._.)m
18:30大洗発、翌日13:30苫小牧着。久々のフェリーの旅ですわー。

波と一緒に揺れる風呂の湯船につかるのが楽しみだー(^^)

大晦日の過ごし方

2011年12月31日 | ひとりごと
 

時間は早いが久々に親父と年越しそば。



その後は1年の垢おとしで「満点の湯」へ。15時半頃に行ったのだが大混雑。駐車場はなかなか止めるところがない。洗い場は大混雑。浴槽も混んでおりゆったりした気はしない。が、しょうがないか・・・。

ふろ上がりに今年はまったクリームソーダを。



湯につかったあとは、1年の疲れをとろうとマッサージへ。



最近よくお店を見るようになった格安の「りらく」へ。
こちらも大混雑だが、温泉に行く前に予約済み。安いからといって施術に問題があったりするわけでなもなく店内もきれい。
ココはまた来たい。

さぁて、あとは帰ってゆっくり飲みますか。

皆様、今年も1年ありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いします。

ガンダム

2011年08月28日 | ひとりごと
 ザクを製作してから約2年。今度はガンダム作製に乗り出す。
 
 小学校時代ガンキャノン、ガンタンクは作っても、ガンダムは作ったことがなく、今回、RG(リアルグレード)シリーズというものを発見し購入。
 このRGシリーズ、塗装もほどんど必要なく、関節の可動域が豊富ということ。また1/144スケールという大きさもかざる時に邪魔になりずらく魅力。ザクは接着線消し、塗装とフル製作したが、今回はトップコート(昔でいうクリアラッカー)を噴くぐらいにしておこう。
 
 できあがったら、アップします。また、6年ぐらいかかったりして。

つつじ

2011年04月24日 | ひとりごと
 免許の更新に海浜幕張にある免許センターへ。
 日曜日でも、違反がなければ家から車で10分程の流山の免許センターで更新可能なのだが、違反者は幕張でしか更新できず、電車で1時間程かけて行くはめに。
 駅から免許センターまではバスも出ているが、距離にして1Km程と近く、歩いても15分ほどだろう。天気も良いのでトコトコ歩いて行くことに。途中で、つつじが植えてあり、思わずパチリ。

 こうやってつつじを見るといよいよ春も本番だと感じます。

NHKのど自慢2

2011年03月20日 | ひとりごと
被災地の皆様へ。心からお見舞い申し上げます。

 地震発生時には外環に乗っており、ラジオで車の揺れが地震だと知りました。あまりの揺れに阪神淡路大震災の落ちた高速道路が頭をよぎりました。揺れがおさまることを願うのみでした。
 私の周りにおいての先週1週間は、電車や電気、ガソリン供給などの生活インフラが不安定なまま、通常の経済活動(あえて言います)、もしくはそれ以上をこなさなければならない人たちが多くいました。
 そんな状況、TVニュース、ラジオの投書。いろいろなことを考えさせられます。命、経済、自然、原発、人の優しさ、理不尽、強さ、エゴ、etc。。。

 今日、NHKのど自慢をみました。なにか安心し、ほっとしました。今度の日曜日。ご覧になれる方はぜひ・・・。
 
 写真は地震の数日前に放送され当ブログにアップしようと撮影したグランドチャンピオン大会のものです。
 
 あっ。私は元気です。

伊佐沼

2010年04月17日 | ひとりごと
 小学生の頃、父親が運転するバイクの後ろに乗り、片手は荷台、片手は竿を握って、よく釣りに行った伊佐沼

 実家に行って昼食を食べに外へ。突然「久しぶりに行ってみるか」と父。どうせ車で10分ほど。釣り人でも眺めたくなり、行ってみることに。

 到着して早速釣り人を見学。ちょうど釣れた人がおり、見てみると立派な尺ベラ(30cm級)が上がっていた。するとその横の人も続けとばかり25cm級を上げている。さすがヘラの名所。

小学校時代は友達とマルキューの釣り大会に参加したりしたなー。坊主だったけど・・・。

そういば「ヘラグルテン」なんてのもありました。憧れの餌でしたねーー。