函館にいた時、仕事中よく昼食を食べに来ていた高橋屋。
一週間ごとにベースのスープが鳥ガラ、豚骨と変わるのが特徴。今日は豚骨。いつも食べていた味噌を注文。
久々に食べましたが、やっぱりうまい。濃厚なベーススープ、ややあまめで濃いめの味噌が中太麺によく絡み絶妙。
改めて感じたが、味噌ラーメンはここが一番だ。
一週間ごとにベースのスープが鳥ガラ、豚骨と変わるのが特徴。今日は豚骨。いつも食べていた味噌を注文。
久々に食べましたが、やっぱりうまい。濃厚なベーススープ、ややあまめで濃いめの味噌が中太麺によく絡み絶妙。
改めて感じたが、味噌ラーメンはここが一番だ。
十何年ぶりだろうか、学生、社会人1年目の時によく行っていた「ニューラーメンショップドモン」へ。
いわゆる醤油とんこつのはしりだろう。定番は「ねぎチャーシュー」。昔、不二家のペコちゃんのシールの貼ってあるメガホンを首からさげて、「はいお客さんは定番?、中、ちゅーちゅー、それとも蒲田の次(大森=大盛)」とやっていたおやっさんは元気だろうか。
う~ん、昔と比べるとだいぶ客が少なくなっている。ラーメンもおやっさんではなくあんちゃんが作っている。一瞬味に不安を覚えるが、出てきたラーメンの味に変わりなし。馴染みのある味だからかやはりうまい。箸をすすめていると聞き覚えのある声が。なんとおやっさん、どんぶりを下げながら注文をとったりしている。メガホンはしておらず、パーマ頭が角刈りになっていたが元気な様子にほっとする。そういえば昔からおやっさんは昼は作ってなかったなー。
今回はラーメンにしたので今度は定番にすっかなー。
いわゆる醤油とんこつのはしりだろう。定番は「ねぎチャーシュー」。昔、不二家のペコちゃんのシールの貼ってあるメガホンを首からさげて、「はいお客さんは定番?、中、ちゅーちゅー、それとも蒲田の次(大森=大盛)」とやっていたおやっさんは元気だろうか。
う~ん、昔と比べるとだいぶ客が少なくなっている。ラーメンもおやっさんではなくあんちゃんが作っている。一瞬味に不安を覚えるが、出てきたラーメンの味に変わりなし。馴染みのある味だからかやはりうまい。箸をすすめていると聞き覚えのある声が。なんとおやっさん、どんぶりを下げながら注文をとったりしている。メガホンはしておらず、パーマ頭が角刈りになっていたが元気な様子にほっとする。そういえば昔からおやっさんは昼は作ってなかったなー。
今回はラーメンにしたので今度は定番にすっかなー。
行ってきました浜田省吾、「ON THE ROAD2011」。
今回はアルバム発売に伴うツアーではなく、これまで発表の曲からたっぷり3時間半。素晴らしい名曲の数々。「I am a father」は絶叫でした(もちろん会場全体)。そんな中で今回良かったのが「僕と彼女と週末に」。前日、一緒に行く友人から予習必須のメールがきており押さえてはいたが、生で聴くとまさに鳥肌もん。
あ~、早く次のツアーに行きたい。つーか、早くオリジナルアルバム出してくれ。
今回はアルバム発売に伴うツアーではなく、これまで発表の曲からたっぷり3時間半。素晴らしい名曲の数々。「I am a father」は絶叫でした(もちろん会場全体)。そんな中で今回良かったのが「僕と彼女と週末に」。前日、一緒に行く友人から予習必須のメールがきており押さえてはいたが、生で聴くとまさに鳥肌もん。
あ~、早く次のツアーに行きたい。つーか、早くオリジナルアルバム出してくれ。