全然更新してなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
で、今日は大沼函館雪と氷の祭典へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/d1c6ae61e6d0108d300d4e29fc3a820e.jpg)
天気予報は外れてくれて最高の天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/331b84c1c0ac62d84f1d9545d3e60966.jpg)
一度やってみたかったワカサギの穴釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/f623616024b3b6b1d6a2f90db6a8fd0f.jpg)
なんとか釣れましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
で、今日は大沼函館雪と氷の祭典へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/d1c6ae61e6d0108d300d4e29fc3a820e.jpg)
天気予報は外れてくれて最高の天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/331b84c1c0ac62d84f1d9545d3e60966.jpg)
一度やってみたかったワカサギの穴釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/f623616024b3b6b1d6a2f90db6a8fd0f.jpg)
なんとか釣れましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/589f1734db296ca48395abe7a5122b8d.jpg)
10か月になった娘を連れてななえチビッコ雪まつりへ。
会場は夏には納涼祭を行うあかまつ公園。目当ては滑り台。
いつもの駐車場にいくと10時ぐらいですでに満車。結構歩く臨時駐車場まで誘導される。会場に着いた時点ですでにお疲れモード。少しテントの下で休憩してから滑り台へ。
チビッコに混じりながら娘を膝にだっこしてGo!! これが意外と面白い。続いカミさんも娘を抱いてGo.Go.Go!! これまた大はしゃぎ。
肝心の娘はというと顔は無表情で凍りついたよう。
「楽しいのはオメーラだけだよ」
とでも言ってるいるよう。そんな娘の気持ちを知ってか知らずか(いや、もちろんわかってるのだが)夫婦でもう1セット、ついでにそりまでやって大喜び。固まっている娘の姿を写真やムービーで撮影して親だけ大満足。(しょーがねーなー)
屋台で広島風お好み焼き(ハッキリ言って×)とおでんを買って(おでんは納涼際と同じタネ。ブログを見直して発見。食べるもんって変わらないのね)帰宅。
来年もぜひ来よう。来年は娘もきっと楽しいはず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/3fff7a59abe4494a79af014b8bea9f63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/d870d9648fb32ac81037f53847c565df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/f33cb5861de0fa4e565d90cde5abb8ce.jpg)
会場は夏には納涼祭を行うあかまつ公園。目当ては滑り台。
いつもの駐車場にいくと10時ぐらいですでに満車。結構歩く臨時駐車場まで誘導される。会場に着いた時点ですでにお疲れモード。少しテントの下で休憩してから滑り台へ。
チビッコに混じりながら娘を膝にだっこしてGo!! これが意外と面白い。続いカミさんも娘を抱いてGo.Go.Go!! これまた大はしゃぎ。
肝心の娘はというと顔は無表情で凍りついたよう。
「楽しいのはオメーラだけだよ」
とでも言ってるいるよう。そんな娘の気持ちを知ってか知らずか(いや、もちろんわかってるのだが)夫婦でもう1セット、ついでにそりまでやって大喜び。固まっている娘の姿を写真やムービーで撮影して親だけ大満足。(しょーがねーなー)
屋台で広島風お好み焼き(ハッキリ言って×)とおでんを買って(おでんは納涼際と同じタネ。ブログを見直して発見。食べるもんって変わらないのね)帰宅。
来年もぜひ来よう。来年は娘もきっと楽しいはず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/3fff7a59abe4494a79af014b8bea9f63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/d870d9648fb32ac81037f53847c565df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/f33cb5861de0fa4e565d90cde5abb8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/2f90e4bb1db455ad7bee286f2e8be430.jpg)
家からキコキコとチャリをこいであかまつ公園へ。今日は七飯町の納涼祭。
会場につくと見慣れない女性のステージが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/9454568c2f8f9fa70bd614113b0e6a07.jpg)
どうやら函館出身の歌手らしい。ステージを下りておじいちゃんと握手したりしてなかなかフレンドリー。曲目も大黒摩季の「夏が来る」やプリプリの「世界で一番熱い夏」など私世代には嬉しい選曲。おでんとビールでのんびりと拝聴。終盤にオリジナル曲の「ふるさとになりたい」。これがなかないい曲で。。。お時間があれば聞いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6adcfa6b4eca01386121d99e16d40ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/2cb81eea6960db45c14d5f6a3629f2d6.jpg)
ステージも終わると祭りも終盤。最後はなんときびだんごなげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/438b5e7d1fec458a76414e0398e90ce1.jpg)
ステージにいるひとがものすごい数のきびだんごを投げ、それをみんなが夢中になって拾うという、わけわからんが以外と楽しい企画で終了。
気候が良くビールもうまい。これは来年も行きますか~。
今年も新松戸祭りへ。
とにかくすごい人、人、人。そして猛暑、猛暑、猛暑。
暑さと人ごみに圧倒され、ビール一杯、焼き鳥、やきそば、フランクで退散。
小学生、中学生、高校生のグループから家族連れまでホント地域のお祭りという感じは相変わらず良い。
つーか、ホントに厚かった。。。
とにかくすごい人、人、人。そして猛暑、猛暑、猛暑。
暑さと人ごみに圧倒され、ビール一杯、焼き鳥、やきそば、フランクで退散。
小学生、中学生、高校生のグループから家族連れまでホント地域のお祭りという感じは相変わらず良い。
つーか、ホントに厚かった。。。
最寄駅の小金城趾。流山から馬橋を走る単線の駅で普段はあまり使わないが、今日は流山の花火大会。2両編成の流鉄、この日はなんと乗車制限。いつもはガラガラの車内は満員。1本目は待たされ、次の電車でやっとこ乗車。終点流山で降り、いざ花火会場へ。
やはり夏の風物詩。結構な人出。流山駅から歩いて約5分程で会場である江戸川の河川敷へ到着。びっちりと並ぶ屋台で、まずは生ビールを一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/4f208a97e3cdd45a3209a628229458c5.jpg)
涼しい夜ではあったがしみじみうまい。
ビールを片手に土手へ上がるとちょうど一発目の花火が打ちあがるとともに「ドーン」という轟音。次々と上がる花火に人々の歓声が入り混じり、これぞ花火大会。ハートマークやにこちゃんマークの花火もあったりもするのが楽しい。焼きそば、たこ焼きと再びビールを仕込み今度は土手下から観賞。
やっぱり、花火はいいですな~。
やはり夏の風物詩。結構な人出。流山駅から歩いて約5分程で会場である江戸川の河川敷へ到着。びっちりと並ぶ屋台で、まずは生ビールを一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/4f208a97e3cdd45a3209a628229458c5.jpg)
涼しい夜ではあったがしみじみうまい。
ビールを片手に土手へ上がるとちょうど一発目の花火が打ちあがるとともに「ドーン」という轟音。次々と上がる花火に人々の歓声が入り混じり、これぞ花火大会。ハートマークやにこちゃんマークの花火もあったりもするのが楽しい。焼きそば、たこ焼きと再びビールを仕込み今度は土手下から観賞。
やっぱり、花火はいいですな~。
地元の町内会が企画しているという夏祭りへ。祭り名は多分「大金平まつり」。徒歩で2~3分で会場へ。
町内会のい祭りとあって柏まつりと比べると規模は当然小さい。しかし、しかし、それぐらいがちょうどいいのもまた事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/94ea8e91a2db111407619b78aae2d56d.jpg)
出店もでており、祭りの定番、たこ焼き、焼きそば、あんず飴はもちろん、生ビールや焼き鳥も手に入り気分は上々。
盆踊りも催されており、まだバイク乗りだった頃、伊豆の戸田(へた)でSやH、Dと踊って以来の盆踊りも堪能。結構楽しい。
もちろん毎年やっているようなので、来年も絶対に行くぞ!!
町内会のい祭りとあって柏まつりと比べると規模は当然小さい。しかし、しかし、それぐらいがちょうどいいのもまた事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/94ea8e91a2db111407619b78aae2d56d.jpg)
出店もでており、祭りの定番、たこ焼き、焼きそば、あんず飴はもちろん、生ビールや焼き鳥も手に入り気分は上々。
盆踊りも催されており、まだバイク乗りだった頃、伊豆の戸田(へた)でSやH、Dと踊って以来の盆踊りも堪能。結構楽しい。
もちろん毎年やっているようなので、来年も絶対に行くぞ!!
本日は柏まつりへ。目当てはねぶた。思ってはいたが、やはり凄い数の人。
さすが柏の町は活気がちがう。来ている人の年齢もさまざま、ギャルやギャル男も多数。ねぶたは結局高島屋の新館(いつできたのだ???)の上から見物。写真もろくにとれませんでした。
来年はもう少し心の準備をして行こー
さすが柏の町は活気がちがう。来ている人の年齢もさまざま、ギャルやギャル男も多数。ねぶたは結局高島屋の新館(いつできたのだ???)の上から見物。写真もろくにとれませんでした。
来年はもう少し心の準備をして行こー
だいぶのびのびとなってしまっていたが、前の会社の新入社員時の配属先であったメンバーと飲みに新橋へ。
この日は新橋は「新橋こいち祭」なるものが。やはりお祭りというと心が騒ぐ。熱帯夜に人の熱気がビールをさらにおいしくさせそうだ。
今日あったメンバーKさん、I、S、K。みんな元気でした。ちなみにこの二人。本人の許可をもらったので掲載しますが、日本人じゃぁ、ありませんね・・・。
この日は新橋は「新橋こいち祭」なるものが。やはりお祭りというと心が騒ぐ。熱帯夜に人の熱気がビールをさらにおいしくさせそうだ。
今日あったメンバーKさん、I、S、K。みんな元気でした。ちなみにこの二人。本人の許可をもらったので掲載しますが、日本人じゃぁ、ありませんね・・・。
隣駅の新松戸。自転車でも7~8分で、お店も多く買い物へ。今日はたまたま新松戸祭りでちょっと寄ってみることに。
小学生のグループから大人までとにかく思ったよりも凄い人、凄い賑わい。地域振興がひとつの目的のようで屋台、出店は、テキヤの出店ではなく地域の学校や会社が出している様子。この盛り上がりの理由にもつながっているのだろう。
私は焼きトウモロコシと生ビールでお祭り気分を味わいました。
小学生のグループから大人までとにかく思ったよりも凄い人、凄い賑わい。地域振興がひとつの目的のようで屋台、出店は、テキヤの出店ではなく地域の学校や会社が出している様子。この盛り上がりの理由にもつながっているのだろう。
私は焼きトウモロコシと生ビールでお祭り気分を味わいました。