CourseOut

なんてことのない普通の暮らし。ちょっとしたことでもいいから、たまには〝CourseOut〟したいものです。

鳥取砂丘

2008年10月11日 | 
鳥取砂丘へ。

 思ったとおりの景観(決して期待どおりという意味ではありません)。なぜかラクダがいるのが笑える。また、なぜか、砂丘にとりつく人々も笑える。当然、わたくしも挑戦しましたが・・・。

 一回行けば、もう、いいかなぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島

2008年09月20日 | 
 テレビのCMでもよく使われる角島へ。

 きれいとは聞いていたが、ここまできれいとは。空は快晴、海は澄み、そして青い。まっすぐに島へのびる橋とのコントラストが絶妙。今度は1泊ぐらいでゆっくり訪れれたい。

 帰りは秋吉台、秋芳洞に寄り道。萩焼もGETして大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ミュージアム

2008年07月21日 | 
 広島にきてから行きたいと思っていた呉の大和ミュージアムへ。

 海軍基地として発展した呉の歴史、大和の模型やゼロ戦の実物と見ごたえ十分。特に人間魚雷「回天」はなんとも言えない「悲しさ」や「むなしさ」を感じさせる。
 当時の技術を結集して造られた大和が、その後の日本のモノづくりに大きな影響を与えたという流れの展示も良く、まったく飽きない。

 過去、現在、ときたら最後は未来ということで「宇宙戦艦ヤマト」の展示もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷

2008年03月01日 | 
 一度は見てみたいと思っていた流氷を拝みに、片道300Kmの日帰り弾丸バスツアーで紋別へ。

 今回乗船するのは船の先端にくっついているドリルみたいなもので流氷を砕きながら進むという「ガリンコ号Ⅱ」。その容貌はなにか「サンダーバード」を想像させる。

 氷の灰皿で一服してから乗船。いざ流氷の海へ。流氷が漂う海は圧巻の景観。なんと流氷にとまるオオワシ まで見ることができた。とにかくでかい。羽ばたくとものすごい迫力。そしていよいよ先端のドリル部分へ。まさに流氷を砕くさまをまのあたりに。

 乗船時間は約1時間。バスでの移動時間が約10時間。ただ添乗員さんの話が面白く移動時間は大して気にならず、お値段も約6,000円(ガリンコ乗船券、弁当代込み)となかなかお得なツアーでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2007年02月11日 | 
おととしの夏にも訪れた旭山動物園へ。

夏はぐだーっとしていた白クマが、おもいっきり元気。歩いているだけでもド迫力。夏は元気だったひぐまは、くたっとしてたけど。普通は冬眠してるもんね。
ペンギンの散歩も人垣の間から、なんとか見学。

冬にも1回は行く価値がある動物園です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする