ジョー・サンプルのコンサートが終わり、会場を出る前にパンフレットがないかとグッズを見ていましたがCD以外なさそうな雰囲気なので帰ろうとしたところ。。。
なんとこれからジョー本人が来てサイン会をしてくれるというアナウンスが~!!!
私も早速CD(フィーリン・グッド)を購入しサイン会の列に並びました~
早く並んだため結構早くジョーに会うことが出来ました~


その時の模様です。

そしてサインです~
キャハ!

ジョーの希望で一人ひとりに名前を入れてくれました~
ウツッテナイガ・・・

なんとこれからジョー本人が来てサイン会をしてくれるというアナウンスが~!!!

私も早速CD(フィーリン・グッド)を購入しサイン会の列に並びました~

早く並んだため結構早くジョーに会うことが出来ました~



その時の模様です。


そしてサインです~


ジョーの希望で一人ひとりに名前を入れてくれました~


2009年3月20日渋谷オーチャードホール。
クルセイダーズの札幌公演から約24年、再びジョー・サンプルに会うことが出来ました。
今回は、ジョーのほかにボーカルにあの「ストリートライフ」のランディ・クロフォード、ドラムスはスティーヴ・ガット、ベースに愛息ニック・サンプルという布陣!!!
キャー
しかも、今回は前から5列目の右サイドという好ポジションをゲット~!!!
ジョーをピアノごと真横から、他のメンバーもしっかりと見ることができました~
演奏は、ファンキーな曲からジョーのバラード、そしてランディの素晴らしいボーカルまでを堪能!
特にジョーのピアノソロ「メロディズ・オブ・ラブ」はレコードとは違うアレンジで生で聴ける至福の喜びを感じました~
スティーヴのドラムスは地味ながらしっかりとしたリズムを刻みジョーをサポート、息子さんのニックのベースもなかなか目だっていたように思います。
途中、スティーヴとちょっとタイミングが合わなかったりした場面もありましたが、ライヴならではのご愛嬌かと。。。
気になったのはランディで、曲の間に歌いながら横を向いてしまったり、何か怒っていたかと思うと急に笑い出したり。。。

ジョーが心配そうにしばらくランディーを見守るようなシーンがあったような感じに思えたのは私だけでしょうか。。。
この日の観衆はかなり入っていたと思いますが、非常におとなしめであったことがちょっと気にさわったのかも。。。私的にも観客は盛り上がりに欠けると思ったぐらいでしたから。
しかし、そんなことを差し引いてもランディのボーカルはやはり素晴らしく、その音感と軽くスゥイングしていながらしっかりとした声量と歌唱力を聴かせてくれるのはさすがでした。
高音のファルセットで最後の「You~」
だけで聴かせる曲には鳥肌が立ってしまいました。
「ストリートライフ」はもちろん最新作の「ノー・リグレッツ」、前作「フィーリン・グッド」からもかなりの曲を歌ってくれました。
私的には「ストリートライフ」と「フィーリン・グッド」が良かったなぁ~


時間的にはアンコールを入れて1時間45分ぐらいであっさり終わってしまいましたが、ホールを出ようとするとロビーでサイン会をやるという情報が!?

これはジョーのサービスに違いない!これを逃す手はない!!!
早速CDを買いサイン会の列に並びました~


ジョー本人の希望で一人一人の名前を書いてサインしてくれました~
そして固い握手も!!!
キャー
ジョーの手はとても大きく柔らかかった~

それに比べて顔は小さかった~
まさか、コンサートで本人に会えるなんて!!!
ジョーの優しさに感謝です!!!
私にとって一生の思い出に残るコンサートになりました。

セットリストです!
1. Hipping The Hop (with Nick & Steve)[George Benson"Absolute Benson"]
2. Spellbound [From Joe"Spellbound", 1989]
3. Memories [From Joe"Pecan Tree", 2002]
4. Souly Creole [From Joe"Old Places, Old Faces", 1995]
5. Melodies Of Love (Solo) [From Joe"Rainbow Seeker", 1978]
6. Gee Baby, Ain't I Good To You [Nat King Cole, Nancy Wilson, Ray Charles, etc.]
----(Randy joined)
7. But Beautiful [From "Feeling Good"]
8. Rio De Janeiro Blue [From "Feeling Good"]
9. Everybody's Talking [From "Feeling Good"]
10. This Better Earth [From "No Regrets"]
11. Respect Yourself [From "No Regrets"]
12. No Regrets [From "No Regrets"]
13. Me, Myself & I [From "No Regrets"]
14. Feeling Good [From "Feeling Good"]
15. Tell Me More And More And Then Some [From "Feeling Good"]
16. End Of The Line [From "Feeling Good"]
17. One Day I'll Fly Away [From "Now We May Begin"]
18. Street Life [From "Street Life"]
Enc. Almaz [From "Abstract Emotions"]
Enc. Happiness Is A Thing Called Joe [Ella, Judy, Woody Herman, etc]
クルセイダーズの札幌公演から約24年、再びジョー・サンプルに会うことが出来ました。

今回は、ジョーのほかにボーカルにあの「ストリートライフ」のランディ・クロフォード、ドラムスはスティーヴ・ガット、ベースに愛息ニック・サンプルという布陣!!!


しかも、今回は前から5列目の右サイドという好ポジションをゲット~!!!

ジョーをピアノごと真横から、他のメンバーもしっかりと見ることができました~

演奏は、ファンキーな曲からジョーのバラード、そしてランディの素晴らしいボーカルまでを堪能!

特にジョーのピアノソロ「メロディズ・オブ・ラブ」はレコードとは違うアレンジで生で聴ける至福の喜びを感じました~

スティーヴのドラムスは地味ながらしっかりとしたリズムを刻みジョーをサポート、息子さんのニックのベースもなかなか目だっていたように思います。

途中、スティーヴとちょっとタイミングが合わなかったりした場面もありましたが、ライヴならではのご愛嬌かと。。。

気になったのはランディで、曲の間に歌いながら横を向いてしまったり、何か怒っていたかと思うと急に笑い出したり。。。


ジョーが心配そうにしばらくランディーを見守るようなシーンがあったような感じに思えたのは私だけでしょうか。。。

この日の観衆はかなり入っていたと思いますが、非常におとなしめであったことがちょっと気にさわったのかも。。。私的にも観客は盛り上がりに欠けると思ったぐらいでしたから。

しかし、そんなことを差し引いてもランディのボーカルはやはり素晴らしく、その音感と軽くスゥイングしていながらしっかりとした声量と歌唱力を聴かせてくれるのはさすがでした。

高音のファルセットで最後の「You~」


「ストリートライフ」はもちろん最新作の「ノー・リグレッツ」、前作「フィーリン・グッド」からもかなりの曲を歌ってくれました。
私的には「ストリートライフ」と「フィーリン・グッド」が良かったなぁ~



時間的にはアンコールを入れて1時間45分ぐらいであっさり終わってしまいましたが、ホールを出ようとするとロビーでサイン会をやるという情報が!?


これはジョーのサービスに違いない!これを逃す手はない!!!

早速CDを買いサイン会の列に並びました~



ジョー本人の希望で一人一人の名前を書いてサインしてくれました~

そして固い握手も!!!

ジョーの手はとても大きく柔らかかった~


それに比べて顔は小さかった~
まさか、コンサートで本人に会えるなんて!!!

ジョーの優しさに感謝です!!!

私にとって一生の思い出に残るコンサートになりました。


セットリストです!

1. Hipping The Hop (with Nick & Steve)[George Benson"Absolute Benson"]
2. Spellbound [From Joe"Spellbound", 1989]
3. Memories [From Joe"Pecan Tree", 2002]
4. Souly Creole [From Joe"Old Places, Old Faces", 1995]
5. Melodies Of Love (Solo) [From Joe"Rainbow Seeker", 1978]
6. Gee Baby, Ain't I Good To You [Nat King Cole, Nancy Wilson, Ray Charles, etc.]
----(Randy joined)
7. But Beautiful [From "Feeling Good"]
8. Rio De Janeiro Blue [From "Feeling Good"]
9. Everybody's Talking [From "Feeling Good"]
10. This Better Earth [From "No Regrets"]
11. Respect Yourself [From "No Regrets"]
12. No Regrets [From "No Regrets"]
13. Me, Myself & I [From "No Regrets"]
14. Feeling Good [From "Feeling Good"]
15. Tell Me More And More And Then Some [From "Feeling Good"]
16. End Of The Line [From "Feeling Good"]
17. One Day I'll Fly Away [From "Now We May Begin"]
18. Street Life [From "Street Life"]
Enc. Almaz [From "Abstract Emotions"]
Enc. Happiness Is A Thing Called Joe [Ella, Judy, Woody Herman, etc]
遂にあこがれの尾道を訪れました!
あこがれの尾道の坂道はやっぱきつかった~

荷物を持ったままだったので下りは膝がガクガク!危ない危ない~
ほんの2,3時間の滞在でしたが、来て良かった~
今度はもっとゆっくり訪れたいです。。。


これが有名な尾道の坂道!



尾道城は断崖に迫り出すようにそびえたつ!


文学の道(右)



映画のロケ地にもなった「ボンボン岩」(トップ画像参照)



千光寺



奇岩三重岩



そして。。。


おだやかに輝く瀬戸内海。。。


あこがれの尾道の坂道はやっぱきつかった~


荷物を持ったままだったので下りは膝がガクガク!危ない危ない~

ほんの2,3時間の滞在でしたが、来て良かった~

今度はもっとゆっくり訪れたいです。。。



これが有名な尾道の坂道!




尾道城は断崖に迫り出すようにそびえたつ!



文学の道(右)




映画のロケ地にもなった「ボンボン岩」(トップ画像参照)



千光寺



奇岩三重岩



そして。。。



おだやかに輝く瀬戸内海。。。


今夜はLove-in-idlenessという曲をお届けします。
意味は「三色すみれ」。我ながらこのタイトルが気に入っております。

ちりゆく花の儚さと心の色の違いをKohji流のシンプルなアレンジで。。。

意味は「三色すみれ」。我ながらこのタイトルが気に入っております。


ちりゆく花の儚さと心の色の違いをKohji流のシンプルなアレンジで。。。

札幌出身の福原美穂さんは、今、私の一押しの女性シンガーです~

今日は彼女のファースト・アルバム「RAINBOW」と同じく北海道出身のドリカムの新譜を買っちゃいました~

北海道が誇る新旧実力派女性シンガーを堪能しようかと思います~
でわ、彼女がデビューするきっかけとなった北海道のテレビ番組をど~ぞ~
この短いフレーズの中でしっかりと自己主張し歌いこなしております~中学3年生とは到底思えません。スゴイの一言ですよ~



今日は彼女のファースト・アルバム「RAINBOW」と同じく北海道出身のドリカムの新譜を買っちゃいました~


北海道が誇る新旧実力派女性シンガーを堪能しようかと思います~

でわ、彼女がデビューするきっかけとなった北海道のテレビ番組をど~ぞ~
この短いフレーズの中でしっかりと自己主張し歌いこなしております~中学3年生とは到底思えません。スゴイの一言ですよ~


私が秘かに好んでいるのがこの「甘えび塩辛」です。
しかしながら季節的なものなのかあまり店頭に並んでいません。
日持ちもしないようです。
食してみますと、海老がプリプリしてて、ほんのり甘い麹がいい塩梅です~

もはや塩辛って感じじゃないです、絶品ですな。。。


しかしながら季節的なものなのかあまり店頭に並んでいません。

日持ちもしないようです。

食してみますと、海老がプリプリしてて、ほんのり甘い麹がいい塩梅です~


もはや塩辛って感じじゃないです、絶品ですな。。。



昨日はジョーサンプルのコンサートに行ってきました~

ジョー・サンプル(クルセイダース)とランディー・クロフォードといえばこの曲です。

昨日の夜の興奮が蘇ります。。。

おはようございます!
昨日一昨日の暴風雨が嘘のようないい天気になりました~
昨日はホワイトデーでしたね~
お返しはクッキーが主流なのでしょうか?
私は、チーズケーキとショコラとポテトアップルパイを嫁さんと娘達にプレゼントしましたよ!

さて、KIHACHIのロールケーキ。
昨日こんなケーキを贈った方もいるのではないでしょうか?
このロールケーキは、ロールといってもクリームを包んでいる感じの1回巻!?
バニラクリームた~っぷりですが、全然くどくない~

ぺろっといけちゃう美味しさです!!!

ほのかな柚子の香りがします。。。

昨日一昨日の暴風雨が嘘のようないい天気になりました~

昨日はホワイトデーでしたね~

お返しはクッキーが主流なのでしょうか?
私は、チーズケーキとショコラとポテトアップルパイを嫁さんと娘達にプレゼントしましたよ!


さて、KIHACHIのロールケーキ。

昨日こんなケーキを贈った方もいるのではないでしょうか?

このロールケーキは、ロールといってもクリームを包んでいる感じの1回巻!?

バニラクリームた~っぷりですが、全然くどくない~


ぺろっといけちゃう美味しさです!!!


ほのかな柚子の香りがします。。。


