博多グルメ、屋台編です。(^ω^)
日もとっぷりと暮れてきました。(^_^)

いい感じですね~(^ω^)

焼き鳥盛り合わせ。(*^^*)

おでんも美味しそう!(≧∇≦)

〆は、やはりこれ!(*^^*)


帰りは100円バスに乗って博多駅前まで。
夜の博多駅は都会の雰囲気。(^_^)
屋台も良かった~~(≧∇≦)
日もとっぷりと暮れてきました。(^_^)

いい感じですね~(^ω^)

焼き鳥盛り合わせ。(*^^*)

おでんも美味しそう!(≧∇≦)

〆は、やはりこれ!(*^^*)


帰りは100円バスに乗って博多駅前まで。
夜の博多駅は都会の雰囲気。(^_^)
屋台も良かった~~(≧∇≦)
九州珍道中、グルメ編です。
博多は南の札幌というイメージで、今回はさながら函館のイカを札幌で食べたという感じです。^^;
まあ、何でもあるわけ。^^;
佐賀の呼子のイカは有名で、函館人としては一度食してみたいと前々から思っておりまして、今回念願かなって食すことができました。
呼子のイカはイカの中でも高級とされ函館のイカとは格が違うということですが。。。
まあ、でもやりイカなんですよ。^^;
値段も高級店で食べるとかなり高いらしいですが、今回はややリーズナブルなお店を見つけtました。
呼子のイカ刺しです!

さすがに美しい~(*^^*)
函館のイカといい勝負です!!!
そして、足は天ぷらに。これまたすごいボリューム!!!

やっぱ日本酒やね~九州の地酒もうんまい~~~(*^^*)

お醤油は、九州のやや甘めのものですが、そんなに甘くなくていい感じ!


これは博多名物ゴマサバ、うんまい!!!

お店のいけすにはイカが。。。

もう時期的には終わりなのだそうですが、ギリギリ間に合いました。^^;
さて、少しお腹も膨れたところで、これから中洲の屋台へと向かいます~

博多は南の札幌というイメージで、今回はさながら函館のイカを札幌で食べたという感じです。^^;
まあ、何でもあるわけ。^^;
佐賀の呼子のイカは有名で、函館人としては一度食してみたいと前々から思っておりまして、今回念願かなって食すことができました。

呼子のイカはイカの中でも高級とされ函館のイカとは格が違うということですが。。。

まあ、でもやりイカなんですよ。^^;
値段も高級店で食べるとかなり高いらしいですが、今回はややリーズナブルなお店を見つけtました。

呼子のイカ刺しです!

さすがに美しい~(*^^*)
函館のイカといい勝負です!!!

そして、足は天ぷらに。これまたすごいボリューム!!!


やっぱ日本酒やね~九州の地酒もうんまい~~~(*^^*)

お醤油は、九州のやや甘めのものですが、そんなに甘くなくていい感じ!



これは博多名物ゴマサバ、うんまい!!!


お店のいけすにはイカが。。。


もう時期的には終わりなのだそうですが、ギリギリ間に合いました。^^;
さて、少しお腹も膨れたところで、これから中洲の屋台へと向かいます~

魔法のソフトに自分の思い通りのメロラインを演奏させるテクニックを発見!

28年前の結婚披露宴の入場の時に、自分が本当に流したかったのはこういう感じのインストだったのかなあ。と、いまさらながら思ったりして作ってみましたw(*^^*)
LOVE FOR YOU
LOVE FOR YOU(MT版)


28年前の結婚披露宴の入場の時に、自分が本当に流したかったのはこういう感じのインストだったのかなあ。と、いまさらながら思ったりして作ってみましたw(*^^*)
LOVE FOR YOU
LOVE FOR YOU(MT版)
昨日5月9日は28回目の結婚記念日でした。^^ゞ
それにひっかけて、博多~湯布院と嫁さんと珍道中してきました。^^
楽しかったけど、疲れましたw^^;
初日は、太宰府天満宮にいってきました。^^
ここは、さださんの「飛梅」の舞台になったところで一度行きたかった場所です。
博多駅からバスで40分ぐらいです。^^
というわけで、「飛梅」です。。。

心字池にかかる三つの赤い橋。^^
一つ目は過去で~

二つ目は平な橋。良く見えませんがw^^;

三つ目の橋で・・・転びそうにならなかった~^^;

裏庭を抜けて~


お石の茶屋は・・・休み。


君がひとつ、僕もひとつ梅が枝餅を食べた~

表面がパリッとしてて中もっちり!予想以上にうんまい!!!



わす~れ~たのかい~飛梅~



初登場!

それにひっかけて、博多~湯布院と嫁さんと珍道中してきました。^^
楽しかったけど、疲れましたw^^;
初日は、太宰府天満宮にいってきました。^^
ここは、さださんの「飛梅」の舞台になったところで一度行きたかった場所です。

博多駅からバスで40分ぐらいです。^^
というわけで、「飛梅」です。。。


心字池にかかる三つの赤い橋。^^
一つ目は過去で~

二つ目は平な橋。良く見えませんがw^^;

三つ目の橋で・・・転びそうにならなかった~^^;

裏庭を抜けて~



お石の茶屋は・・・休み。



君がひとつ、僕もひとつ梅が枝餅を食べた~


表面がパリッとしてて中もっちり!予想以上にうんまい!!!




わす~れ~たのかい~飛梅~




初登場!


GWしょっぱなに行ってきました~浅草!^^
いんや~相変わらずすごい人です。@@
さて、行ったのは勝海舟も通っていたという老舗。
珍しい、鰻ハムというのがあったので頼んでみました。
あとは、そらまめとなぜか、ホタルイカの沖漬。


鰻ハムは。。。回りがゼラチン質でとろっとしてて美味しかったです。(*^^*)
美味しい日本酒を飲みながら、うな重も食べて大満足でしたが、写真撮るの忘れました~^^;
次の日は家の猫の額ほどのウッドデッキを久々に塗り直し、その次の日はとあるネット仲間とのオフ会。^^ゞ


ピカピカになりました~
さらに、その合間に2曲預かっていた歌詞に附曲もし、これから録音とアレンジを徐々にやっていきます。
GW前半は、珍しく着々と順調に予定をこなしておりました~
さて、明日からちょっと出かけてきます~


いんや~相変わらずすごい人です。@@
さて、行ったのは勝海舟も通っていたという老舗。

珍しい、鰻ハムというのがあったので頼んでみました。
あとは、そらまめとなぜか、ホタルイカの沖漬。



鰻ハムは。。。回りがゼラチン質でとろっとしてて美味しかったです。(*^^*)
美味しい日本酒を飲みながら、うな重も食べて大満足でしたが、写真撮るの忘れました~^^;
次の日は家の猫の額ほどのウッドデッキを久々に塗り直し、その次の日はとあるネット仲間とのオフ会。^^ゞ


ピカピカになりました~

さらに、その合間に2曲預かっていた歌詞に附曲もし、これから録音とアレンジを徐々にやっていきます。

GW前半は、珍しく着々と順調に予定をこなしておりました~

さて、明日からちょっと出かけてきます~



Reign33年ぶりの新曲完成です!^^
今回のReignの曲何にしようかと、H氏の作詞集を眺めていたところ最終ページにあったこの曲に目が留まりました。^^ゞ
今回、ゲストギタリストにお招きしたのは、おなじみのたぼさんです!^^
33年ぶりとなる新たなReignの新曲にはこの人しかいません!
それではポップながら骨のある?Reignの新曲
きみとの愛をふりだしに(Startin'Over)
是非お聴きください~
毎度、ログインしなくても聴けるMT版です。^^ゞ
今回のReignの曲何にしようかと、H氏の作詞集を眺めていたところ最終ページにあったこの曲に目が留まりました。^^ゞ
今回、ゲストギタリストにお招きしたのは、おなじみのたぼさんです!^^
33年ぶりとなる新たなReignの新曲にはこの人しかいません!

それではポップながら骨のある?Reignの新曲
きみとの愛をふりだしに(Startin'Over)
是非お聴きください~

毎度、ログインしなくても聴けるMT版です。^^ゞ