あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

りんごの紅葉(安曇野市小倉)

2014-11-09 22:12:56 | 日記

りんごが紅葉するんだ、当たり前のようですが初めてしっかり見た気がする。

けっこう綺麗なものです。

聞いてみなかったのでわからないが、シナノスイートの木だろうか?

リンゴは取り残されたのでしょうか。

ふじは収穫が始まったが葉はまだ緑だ。リンゴを全体を赤くするために玉回しの様子がわかる。

リンゴの紅葉について調べてみると「葉とらずりんご」の文字に目がいった。

リンゴの葉っぱを取ると美味しくなるんですか?の質問に生産者は答えに困ったそうです。

葉を取らなければ・・・・

葉が日光を浴びるとデンプンが果実に運ばれ、美味しさの象徴の蜜が多くなります。

だから葉を取らない。今はこんな栽培方法も増えているそうですね。

葉摘は見た目を、葉とらずは美味しさを求めたものです。

袋がけをしたのが「ふじ」で無袋が「サンふじ」と名付けられています。

 

葉がいっぱい残っているから自然に紅葉が綺麗なんですね。

最初に紅葉を見たときは、何か原因があるのか、普通なのか、いろいろ思ってしまいました。

調べてみたことで、リンゴの知識が増えました。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (焼酎学生)
2014-11-10 09:19:19
リンゴの木の紅葉! エっと思いましたが、別に不思議ではないのですね。
…袋がけをしたのが「ふじ」で無袋が「サンふじ」…
知識が一つ増えました。
返信する

コメントを投稿