あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

今日の常念岳と月の入り:安曇野市豊科

2021-01-30 08:57:17 | アルプス

今日は、我が家からの常念岳

年に一度 この時期の満月が朝日の中で常念岳近くに沈む(月の入り)のが見える

来年はもうここからは撮影できないかもしれない・・隣の敷地にマンションが建てられるようなのです

 気合を入れての迎えた朝は、昨年に続き常念岳には雲がかかっていました

今年は日の出の時間と月の入りの時間差が27分もあり 

朝焼けに被らないかもしれないのです

 

 

明るくなりましたが、朝焼けの感じは残っている

前山を活かしての構図

 

 

 

朝焼けも、ほぼなくなりましたが、うっすらと月が見えます

鳥が入ってきました

朝は鳥が結構通過してくれます

 

 

・・・

今日は残念でした・・・色を変えての写真を作ってみましたが

 

・・・・・・

 

 

夜と昼の交錯

数年前の時間差は数分でしたから、常念岳の山頂に朝日が当たり、そこに満月が消えていくのです

信濃毎日新聞の記者が撮影した写真が見事でした

 

年により沈む場所や時間が違うし、さらに天候の影響を受けますし、何より撮影場所の選定が重要です

自然の写真は難しい

私のように暖かい家の中から撮影しようなんて、とんでもないですが

来年は外に出ざるを得ませんが

来年こそは、です

 

 

 

 

 

 

 


アルプス:安曇野市・生坂村

2021-01-25 17:36:10 | アルプス

今日は市内や隣村などを撮影ポイントを探しに周ってみました。

2021.01.25撮影

有明山

 

常念岳

大天井岳

継子落としと常念岳

 

手前の山を入れて撮りました

 

どうやって、まとめるかです

四角い額しかありません、としたら

トリミング

撮影した写真を1:1の比率にしてみました

3:2の写真から1:1

無駄なようで、結構新鮮な写真になる

断捨離みたいだと思いながら、楽しい時間でした

 

 

・・・

 

体調も良いから、また出かけよう

 


ノスリと有明山:安曇野市豊科

2021-01-22 09:19:47 | 動物

今日は天気が下り坂、中途半端な天気

西の空を見ると少し朝焼け、東のアルプスは曇っている

昨日の晴天はパスしたのに、なぜか出かけた

 

常念岳と横通だけが朝日で少し見えるようになってきました

有明山にも朝日が当たりました 

この場所もいいと撮影しましたが

いつもの撮影場所にと移動

 

 

ノスリ?発見

 

 

ずんぐりむっくり 中肉中背な印象 ノスリだよな?

鳥の種類はほとんどわからないのですが

・・・・

 

交差点で止まったら、前方の標識にとまっている

窓を開けて撮り始めたわけです

背景が

最近集中してる有明山

・・・・・

・・・・・

 ノスリに朝日が当ればないいな

それまで飛び立つなと念じましたが

ジョキングの人が通りかかると、さすがに・・

ボケました、車の窓からじゃ こんなもんです

私としては、こんなに近くで撮影できたから良かったです

外に出れば、何かに当たるものです

こんな教訓、わかっているのにね、忘れちゃいけません

 


今日の安曇野:安曇野市豊科

2021-01-18 10:20:42 | アルプス

今日も厳しい冷え込みでした、昨夜の雪がいい感じの山並みが美しいので近くに出かけました。

常念岳は雲がかかっていましたから、有明山をメインに撮影してみました。

 

構図を考えながら撮影してると

鳥の鳴き声が・・気が付くのが遅かったですが

(後から見ると白鳥が写っていましたね)

白鳥の編隊飛行です    右に常念岳が見えます

 

青空に25羽の白鳥です・・このカット撮れただけでも幸運でした

やっぱり白鳥は雪と青空が

似合うし美しい

 

 

 

有明山を編集しました

この有明山が今日のベストショットでしたし、

白鳥の写真が幸運の一枚になりました。

 

 

 


有明山:北安曇郡池田町

2021-01-04 16:54:57 | アルプス

本年もよろしくお願いします。

今年はいい写真アップ出来るよう言い聞かせながら、北へと向かいました。

初撮りの有明山になります。

 

多くの絵を描く方の人気スポットの場所でしょうか、池田町渋坂

この場所から見るパノラマの景色は素晴らしい

有明山のごつごつ感が圧巻です

                             2021.01.04撮影

ところ変われば山の形も雰囲気もずいぶん変わります

安曇野では一番アートな山です

いろんな有明山の姿をお届けしたいと思います