MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

ウィルス食らった~!?

2012年06月11日 00時23分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日はせがれの「父親参観日」。

授業を参観した後、親子で工作。「万華鏡」なんぞを作って参りました^^

 

で、終了後とっとと家に帰り、昨夜ネットサーフィン中に突然絶不調になったメインPCの復旧作業をしました・・・><;

昨夜、欲しいカメラの情報を集めていたら突然「disc error」のウィンドウがグワラララ~っと出て来まして、デスクトップのアイコンはすべて消え、スタートメニューさえも「終了オプション」以外表示しなくなってしまいました・・・。

「なんじゃこりゃ~!」

セキュリティにはなんにも引っかかって無かったのに・・・><;(NTTのセキュリティVer.5です。)

OS上では何もできないので、XPのインストールディスクを引っ張りだしてセーフモードや回復コンソールなどを試しましたが、どれもうまくいきません。

システムの復元も受け付けてもらえず、「えぇ~い!めんどくせー!」とOSの再インストールすることに・・・^^;

 

その前にとHDD2台を外して、サブ機に外付けして、中身を確認。

「おぉぉ~!真っ白け~!」システムHDDもバックアップ用のHDDも何にも表示されません。

愕然としましたが、プロパティで見てみると使用領域は変わっていなさそうです。(データは残っているみたい・・・。)

「何とかサルベージしなくては!」

とりあえずウイルスチェックをして、チェックディスクをかけ、メインPCへ戻しました。

そしてCドライブをフォーマット→OS(XP Home SP3)再インストール。

ここまでで朝の4時・・・T T

 

そして冒頭の参観日に行ってきて、お昼ちょい前から作業再開。

各ドライバを突っ込み、IEのアップデートやWindowsの認証やら更新を済ませ、ネットの設定とセキュリティソフトのインストールをして、ドライバの更新。

更に、必須ソフトのインストール・・・。(まだやりかけです・・・T T)

お気に入りの復元。(これまたやりかけ・・・T T)

Win8まではXPで頑張るつもりなので、面倒くさいですがやらなきゃしょうがないです^^;

 

データは何とか表示させることができて(中身も無事ε-(´∀`*)ホッ)、明日外付けHDDを買ってきて移すことにします。

(CHKDSK前は出来なかった、フォルダオプションの「隠しフォルダを表示」で出てきました!)

後はぼちぼち以前の状態に戻していきます。

 

バックアップは大事です。

なので、HDDを2台構成にしてバックアップしてたんですが、こんな経験をすると、完全に退避できるバックアップにしないと怖い!

セキュリティソフトも万全ではないと思い知らされました・・・。