MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

2016航空自衛隊岐阜基地航空祭!

2016年10月31日 19時31分28秒 | 写真

2016年10月30日(日)。

「2016航空自衛隊岐阜基地航空祭」に参加して参りました~!

 

2014年11月23日(日)。

記念すべき「航空祭初参加」の日。

この日、生まれて初めて「2014岐阜基地航空祭」と云う航空自衛隊のイベントに参加してから、大いに「戦闘機」や「航空機」撮りにハマってしまった私・・・^^;

 

・・・。

思い返せば、保育園時代に見ていた「ウルトラマン」などの特撮。

科特隊のビートルが飛んでる姿や、光速エスパーが空を飛ぶシーンや、マグマ大使がロケット形態で飛ぶ姿に憧れたもんでした^^v

更には、竹とんぼ・紙飛行機・スチロール飛行機・ゴム動力飛行機・Uコン・ラジコン・凧・伝書鳩・野鳥などなど・・・。

飛ぶものって結構好きだったことに気付きます。

 

161030「岐阜基地航空祭」当日。

朝2:30起床。

・予め調べておいた開催地周辺の駐車場情報を検索。

・すべてが満車で大焦り・・・。

・新たに近隣のコインパーキングを探す。

・名鉄新鵜沼駅周辺に「空き」を見つけ、そこを目指すことに・・・。

 

AM3:30出発の予定が30分程ずれ込み、AM4:00飛騨高山の自宅を出発。

途中、同行の甥っ子を拾って、一路「航空祭へ」!

 

東海北陸自動車道、飛騨清見ICから関ICへ。

自動車道下車後一般道をひた走り、新鵜沼駅周辺に到着。

近隣パーキングは調べて目指してた駐車場も含め、どこも「満車」の状態・・・><;

ここで、甥っ子くんのファインプレー炸裂!!!

「あっ!あそこに「P」って書いてあるよ!」

ミラクルにも空いてる駐車場を発見!!!!!

しかも「一日500円」とリーズナブルこの上なし!

あとは「新鵜沼駅」で往復480円の切符を買い、名鉄電車の車上の人となり、初回から3度目となる「三柿野駅(岐阜基地北門)」へ。

この時点で午前7:05。

 

約一時間の待ち時間の後、岐阜基地のゲートが開きました。

怒涛のごとくなだれ込む観衆!

その中の一滴として、我らも会場へと。

 

 

金属探知機や手荷物検査を済ませ会場内へ。

会場内は、この時点でも昨年よりも多いと感じられる人並み。

8:30開始の「オープニングフライト」まで、ちょいと時間がありますので、先ずはと、「喫煙場所」へ^^;

 

約1時間半我慢してた「タバコ」を堪能しまして、展示機体を撮りつつ航空祭開始を待ちます。

C-1FTBを筆頭に、T-4、F-2、F-15Jなどのあこがれの機体が北会場のエプロン前に集結しています。

目玉の「X-2(心神)」はすでに3時間以上の待ち状態・・・><;

私はおもむろに「もう一つの目玉」の米軍機、F-16をパシャリと!

 

そうこうしている内に「オープニングフライト」が始まり、T-4,F-4、F-15が空に駆け出しました。

次にUH-60J&U-125Aによる救援団の「捜索救助」のデモ演があり、続いてC-130の航過飛行・機動飛行。

更にT-7,T-4✕2,F-4✕2、F-2✕2、F-15✕2の「小編隊」での航過・機動飛行。

 

 

F-15。

 

同じく。

 

同じく(ベイパー!)。

 

F-2(ベイパー!しかも翼上~♪)。

 

 

続いて、KC-767+F-15Jによる「空中給油」のデモ演。

 

そして、いよいよ「13年ぶり」と言われた「米軍F-16」によるアクロバット飛行~♪

でもそれまでにちょいと時間があるので楽観して喫煙&飲食なんてしてたら、エプロンは人人人・・・!

入口付近までしか接近できず、一部分しか観覧出来ませんでした・・・><;(失敗失敗・・・^^;)

 

でもね、

何とか、

ミラクルなことにF-16を何枚か

撮れてまして、ちょっと安堵・・・ε-(´∀`*)ホッ

それにしても凄かったな~!さすがの米軍パイロットの腕と度胸!

これまで見た中で、一等速く・一等豪快で・一等迫力ある素晴らしい演技の大感動いたしました!!!

 

 

この辺りからです。

修理したはずのK-3に異変が起こり始めます・・・。

 

シャッター切ると同時に「ミラーハーフ位置で止まる」(ファインダー内は半分真っ黒!)、「急に内部で「パタタタタ~!」っと激しい異音!」、「そしてフリーズ・・・><;」。

所謂「ミラーパタパタ現象」再発です。

K-3買ってすぐに修理してもらった(内部ユニット全交換)のに、1年ちょっとで再発って・・・。

その後は、RAWで撮ってるとバッファ詰まりが頻発!

私ったら「親指AF(ピピッ!)→3連写」を繰り返すタイプの撮り方ですので、これまで一度もバッファ詰まりを経験していなかっただけに驚きはひとしお!!!

都合4回分がひたすらに詰まり始めたK-3。

仕方なくJPEG記録に切り替え・・・><;(JPEG記録だと詰まりはそれほどありません。でも、この異変が後の編集に大いに影響を及ぼします・・・><;)

 

AF-C(AFコンティニュー)での撮影時の連射速度が爆遅!

TAV設定で1/2000のSS&F8.0にしていたんですが、シャッター音がどうしても1/400以下にしか感じられなくなって、「途中画像確認

」してみると歩留まり悪すぎな画の羅列!

 

AF-S(AFシングル)に切り替えてみると連射速度が少し改善しますが、それでも普段の半分以下の速度。

歩留まりはAF-Cよりは良くなるって現象・・・。

なんだこれ!?

 

このあとは「ラストの大舞台」”異機種大編隊”が待ってると云うのに・・・。

後半へ続く・・・。