一気に家族内構成が変わっちゃった3月末~4月初旬。
長男(第3子)が3月28日、次女(第2子)が4月5日、2週続けて二人も我が家から巣立って行っちゃって、我が家の人口比率が5分の3って!
家の中がやたらと広く感じる今日このごろ・・・T T;
忙しいやら天候不順やらで、写真趣味やっていなかった期間が1ヶ月を超えまして、子供が巣立った部屋の広さに悲しさも感じつつ結構ヘタってた私・・・。
昨晩、「4月8日はスーパームーン!」ってんで、久方ぶりに三脚出してお月さんを撮ってみました。
2014年11月5日。
この日もスーパームーンだったんですが、この日ったら妹が逝った日なんです。
私の写真をやたらと褒めてくれてた妹だったので、葬儀の儀典長としてすべての段取りを終えて帰宅した後、「この月を見たかっただろう」妹のためにその日のスーパームーンを撮った私でした。
あれから5年超。
毎年スーパームーンはやってきますけど、ズーッと撮れずに居た私。
今年はようやく撮れる気分になりました^^v
妹の思い出湧いてくるので、どうにもこうにもピントが合いません・・・。
風呂上がりだった私、湯冷めしつつもラストショットと決めた一枚にやっとでピンが来ましたし!
撮りたかったのは、月全体じゃなくって下限の「凸凹」!
この部分の質感が好きなんです!
(基本、満月は好きじゃなくって、その前日かその後日が好きなオッサンです!)
十数枚右往左往しつつ、これなら亡き妹も「喜んでくれるかな?」って絵が描き出せました!
一月ぶりのカメラ。
どんどん落ちていくセンス・・・。
カメラもレンズも新しいのを買える状況じゃないですし、この趣味も過渡期に入ってきています・・・。