もともと「少し痛いなぁ・・・。」って思ってた左ヒジに激痛が走り出したのは、今年11月頃から・・・。
いわゆる「テニス肘」=「上腕骨外側上顆炎」っていうやつらしい。
仕事の先輩からは「何がテニスじゃ!土方ヒジ土方ヒジ!」と揶揄されましたが、確かにテニスなんて若い頃にちょこっとかじった程度・・・。
私に云わせれば「筋トレ肘」「仕事肘」「除雪肘」ってのが一番当てはまるかな・・・。
まぁね、趣味の写真撮りも重さ3kg以上の機材を何時間も持ち歩いてる私ですし、「体型維持型筋トレ」で5kgのダンベルでの筋トレや、懸垂バーでのチンニングなんてのも週の何度かはずっと取り入れてたので、そんなのも原因かもしれません・・・。
そんな「肘痛持ち」なこのおっさん・・・。
昨晩急に出始めた「激痛」と「疼痛」の繰り返しにとうとう朝までほとんど眠られず・・・><;
流石にこんな朦朧とした状況で仕事に行っても「事故や怪我を引き起こすのが関の山」と、今日は休みを取りました。
どうやら雪掻きが原因な模様・・・。
そりゃそうですな!
スコップや雪掻きプッシャーなんて、肘の力が一番大事。
せっかく治りかけてたヒジが負担かけたせいで元の木阿弥以上に痛くなっちゃいましたし・・・T T;
「テニス肘」。中には生活に大いに支障をきたしてる人もいるとか。
昨日今日の私もそうでしたが、パンツや靴下が痛くて普通に履けない!!!
左なので茶碗が持てない、鼻をかもうにもティッシュが左で取れない!
昨晩に続き今朝飲んだロキソニン(鎮痛剤)でなんとか眠れまして、目覚めたのが午後2時。
胃薬併用を忘れてたので、起きてすぐに下る下る・・・><;
それでもなんとか運転して、午後3時受付開始な行きつけ整形外科へ。
注射で当座の痛みは止めて、後はまたリハビリの「体外衝撃波治療」が何回か行われる模様・・・。
「手術も視野い入れとかなきゃ」ってな不安もつきまといますが、痛みが取れなきゃ生活にも仕事にも差し支えますし悩みどころです・・・。
(右手だけでブログ書いたので、普段の5倍くらい時間がかかりましたし・・・。)