MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

PENTAX K-3Ⅱ、着弾!!!

2017年08月26日 21時50分17秒 | 写真

ペンタックスのデジタル一眼カメラの「K-3Ⅱ」が本日着弾いたしました^^♪

代わりに、約4年半私にデジタル一眼レフの楽しさや難しさを教えてくれた、恩人的想い出カメラの「K-5Ⅱs」がお嫁に行きました・・・><;

(出来れば残しておきたかったんですが、予算の関係でどうしても下取りに出せなばならず・・・。これで、2013年4月12日のデジタル一眼レフデビュー時に購入したものは、三脚とフィルター系以外すべてドナドナしたことになります・・・。)

 

悲しみは尽きませんが、さてK-3Ⅱです。

 

 

我が機材はこんな感じになりました。

PENTAX K-3、K-3Ⅱのデジイチ2台と、SIGMA17-50 f2.8とSIGMA120-400 f4.5-5.6とPENTAX DA18-270 f3.5-6.3のレンズ3本。(他にコンデジの富士フィルムF600EXRと借り物のPENTAX Q7+02レンズ+06レンズ)

 

話は少々脱線しますが、SIGMA 120-400 f4.5-5.6をちょっとデコレーションしています^^v

 

 

さて、K-3Ⅱの実力や如何に?ってことで、早速試し撮りに。

 

先ずは120-400との相性は?

鳥撮りに言ったんですけど、気に入ったのはチョウチョでした・・・^^;

AFがK-3との組み合わせよりも速くなった感じ。

ただ、K-3よりも明るく写る様になったようで、白飛びに注意が必要かと感じました。

 

お次はSIGMAの17-50を付けて「夕焼け」撮り。

ちょいとドギツ目な色合いは敢えての編集のせいですけど、こちらも相性は良いようです^^v

 

ラストは、一度使ってみたかった「星を追いかけて点で撮れる!」と云う「アストロトレーサー機能」のテスト。

カメラを何度もグリグリ回して「精密キャリブレーション」と云う「カメラをGPSに認識させる作業」をします。

すると「星を5分までなら追いかけてくれる」って云う夢のような仕組みが起動。

普通30秒もシャッター開けてると、星が線状に流れてしまうんですけど、40秒近く開けた次の写真は「点」で止まっています。

夏の大三角狙った写真。

「マジか!」とびっくりな私!!!

ピンアマなのは初めてということでご勘弁を!

これは天体写真が面白くなりそうな予感^^v

 

他にもダラダラとテストしましたが、使い勝手はK-3とほとんど同じですし、K-3よりも手ぶれ補正やAFが安定している感じがGOOD!

ショット数をwebで調べたら4000枚程度だったのも驚き!「ほぼ新品じゃん!」と大喜び^^♪

程度はキタムラ評価の「AB(良品)」でして、決して「A(美品)」ではなかった商品ですが、私的には「A」評価しても良いくらいのきれいな機体でしたので満足しています。

 

これまで使っていたK-3と見た目はほとんど同じなのですが、中身は別物です。

慣れるには少し時間がかかりそうですけど、そこがまた楽し。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (あっとたかやま)
2017-09-02 19:22:26
ご無沙汰しております&K-3IIご購入おめでとうございます!
実はわたくしもカメラとレンズを刷新しました。

それは兎も角、カワセミが戻って来てますよ。5日ほど前に親子合わせて4羽ほどいるのを見つけました。
今はすでに単独行動になっているので1-2羽しか見ませんが、多分石浦とか親水公園方面に散らばったのではないかと思います。
写真はまたfacebookの方を見ていただければと思います。
ただ緑が多い茂る今は基本的に対岸からしか撮れないので、超長距離砲が入りますね。
因みにカワセミは宮川では子作りはしないそうですが、ひょっとしたら今回僕が見たのは子作りもそこでした可能性のある場所という事で、来年は姿が見えなくなってもサボらず宮川詣でするつもりです(笑)
返信する
Unknown (MADPAPA)
2017-09-03 21:06:03
あっとたかやまさん、こんばんは♪
コメントをありがとうございます。

いや~K-3Ⅱたら、かなり良いですわ~^^♪
純正18-270はK-3に付けっぱなしなので、SIGMA2本での撮影ばかりなのですが、どちらとも相性バッチリ!
操作系はGPS以外はK-3と同じなので悩みませんし、AFの食いつきが良くなって歩留まりも向上したように感じます。K-3とK-3Ⅱってガワは同じでも中身は別物ですね!

そして!カワセミ!!!
私も先日片野で2羽見ました!
(カメラがなかったので撮れなくて残念でしたが・・・><;)
いよいよ季節到来ですね~♪
素敵な情報をありがとうございます!
返信する

コメントを投稿