メリさんの写真日記

難病で病院通いの日々ですが写真を撮って日々楽しんでいます
自分らしく生きた記録を綴りたい

30回の通院終了と娘の誕生日

2021-04-28 23:58:00 | 日記
今日は娘の誕生日
平成になって4/28日午前2時に生まれたました。長女だからのんびり屋さんでしたが
コロナ禍で職場の連日の激務に耐えています。

苺大好きでいちごのタルト
カスタードクリームの上にいちごゼリーをのせました。


娘の希望で和風ハンバーグ(和風タレに大根おろし)、人参グラッセ、ブロッコリー、マカロニサラダ。材料は全て国産。ハンバーグは牛肉100%地元産


今年は咲いてくれたピンクの薔薇
娘達が植えた薔薇です




サクランボが色づいて来ました。
これから収穫迄。野鳥との闘いです




今日で放射線治療一先ず終了
連休明けに検査でこの先の治療が。
赤く火傷状になり薬をつけながらでした。



庭の青い星の花とピンクムーン

2021-04-28 00:12:00 | 日記
庭の隅っこで咲いて来た星いっぱいの青い花、毎日の通院で草むしり出来ずでも咲いて来ました。
シラーベルビアナ(大蔓穂、星のソナタ)







青い露草


豆乳黒ごまプリンを作りました。
(豆乳、黒練りゴマ、ゼラチン、きび砂糖)
調理時間15分で冷やすだけ



満月

出たばかりの満月


イタズラしてピンクムーン(≧◡≦)



私の住む市でも高齢者のワクチン接種の予約で市や開業医さんは大変だったようです。お隣のおばあちゃんが予約フリーダイヤルは繋がらず、お嫁さんがインターネットで予約取ったそうです。
27000人分のワクチン予約は争奪戦だったとか...
次は???だそうです。




庭の白い花たち

2021-04-26 23:59:00 | 日記
今朝は冷え込んで寒い朝でした。
風が強かった所為か青空が綺麗でした。

オルレアホワイトレースフラワー
弱々しく繊細な花みたいですが茎がしっかりしていて強い花です。










ブラックベリーの小さな花が咲いて来ました。




庭の蒲公英の綿毛の旅立ち
ふわふわと風にのって何処まで
綿毛になって旅したい







人参ゼリー(人参ジュースはジューサーで寒天、レモン)
人参やカボチャ、ブロッコリーはビタミンAは粘膜を強くしてくれるので。オヤツに作って食べました。


満月前夜の月
ほぼまん丸
満月時間、27日午後12時32分頃
ピンクムーンです。


コロナワクチンは何時になるのか?

ご存知かと思いますが
御家族でワクチン接種は同日に打たずに日にちをずらす事をお勧め致します。


庭の小さな花たち

2021-04-26 00:07:00 | 日記
雲多い4月最後の日曜日

小手毬
小さな花が丸く集ま手毬のように咲くことから、
小手毬となったそうです。






勿忘草(別名フォーゲットミーノット forget-me-not)和名は私を忘れないでください。
マクロレンズ撮影で撮るがブレる💦   


鈴蘭
マクロレンズ撮影






夕食は韮餃子と小さいお皿は青紫蘇餃子
(韮餃子と青紫蘇餃子は韮と青じそを入れ替えただけです。)


蒸し鶏の棒棒鶏と野蕗の佃煮
棒棒鶏タレ(味噌、醤油、味醂、砂糖、練りゴマ、ゴマ油)
野蕗の佃は塩で揉んで数時間水に晒してから醤油、だし昆布、酒、味醂で3時間)


金曜日夜中から長女がコロナワクチン2回目の副作用で38度の熱、カロナール解熱剤
土曜日は終日寝込みましたが
やっと平熱で食欲復
娘が食べたいと紫蘇餃子を作った次第です。無事で良かったです。
2回目ワクチンは副作用が出やすいようです。

脅すよう内容<(_ _)>ですが薬やワクチンには副作用がつきものです。




庭の香る薔薇

2021-04-23 23:41:00 | 日記
好天続きで大輪の黄薔薇が開花
「グット アズ ゴールド」シトラスの香り





蕾のうちはオレンジ色です。



春の富士山
病院帰りのお昼頃でもまだ見えていました。


今日の昼食
家族のお弁当に作ったサンドイッチの残りとヨーグルトにスイカをトッピング(無糖ヨーグルトにスイカの甘みが美味しいです。)青汁(小松菜とレモン水、蜂蜜)
厚焼き玉子とパンに塗ったバターでの塩味が美味しいですよ。


12日月のお月さま
昨夜は曇ってしまいこと座流星群も見られず😭


病院で読みかけた本を読んでいます。
泣くな研修医はドラマに
原作に近づけるのか?
(神さまのカルテは映像化より原作の方がでガッカリでした。).


星出宇宙飛行士が3回目のISS滞在へ
ロケット発射は何時観ても感動します。
今夜の夜空は遠く宇宙への思いが...