一度飾り出すともっと飾りたいと思うようになってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/0f734ac7f8f1f9a0d2d8ce907706bb4d.jpg?1708216646)
このスペースに同じように作ろうとコツコツ取り組みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/fde46efec590a375f4209a43902a0770.jpg?1708216755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/2525e292ce4b25f4c5ec584a85325e08.jpg?1708217347)
ガラスを入れるとこんな感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/23800f30a431344a8e9c73727fc6ac3f.jpg?1708217501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/3423ecd5363156a4201ebc506b6006a1.jpg?1708217533)
日中は結構見やすいかもです。
この度遅生さんからもご助言いただきました通りトイレ美術館の造設工事を致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/0f734ac7f8f1f9a0d2d8ce907706bb4d.jpg?1708216646)
このスペースに同じように作ろうとコツコツ取り組みました。
幅900高さ600程度で
三段の5寸皿程度の小皿を飾る棚を目的としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/fde46efec590a375f4209a43902a0770.jpg?1708216755)
前回の経験で設計図は頭にあるので作業は難しくないのですが一番気を遣うのは浮かせて作るので下地の木を考慮して強度も考えなければならないところです。
本当は幅1200くらいにしたかったのですが木の値段もバカにならないですしまあいいかとコスパ優先のサイズで取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/2525e292ce4b25f4c5ec584a85325e08.jpg?1708217347)
ガラスを入れるとこんな感じです。
今回は電源も遠いのでテープライトなしとしましたが、電気が反射して見づらいので電池式のものでもあとでつけようかなと思います。
ガラス戸はホコリ対策と落下防止の意味でどうしてもつけたいので仕方なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/23800f30a431344a8e9c73727fc6ac3f.jpg?1708217501)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/3423ecd5363156a4201ebc506b6006a1.jpg?1708217533)
日中は結構見やすいかもです。
低コストでやったつもりですが
ガラス以外で
それでも八千円くらいかかったような感じです。
皿買えたなあと笑
今度はトイレ下にある戸棚を整理してトイレ図書館を併設して家族からクレームがこないようにします。(-᷅_-᷄๑)
コレクションんもDIYも上り坂の勢いです。
8千円でガラス戸付きのディスプレイ棚ができれば、激安ではないですか。
トイレ図書館の棚は強度が必要ですね。そのかわり、ガラス戸はいらない?
頑張りました笑
できてしまえは作って良かったとおもいます。
遅生さんが背中を押してくれたおかげです(^^)
図書館は中棚の仕切りつける程度なのですぐできるはずです。。。
とりあえず100均にいって大量の皿立てを買ってきます。皿立てはもう妥協しました笑
今度は、トイレ図書館の開設ですか!
どんどんと環境が整備され、この調子で、コレクションも、急速に右肩上がりになりそうですね!
ありがとうございます(^^)
設備は整いコレクション受け入れ態勢は万全です!
最近はちょっと使いすぎでへそくりが大分なくなってしまいました(^o^)
あとは空から軍資金が降ってくるのを待つだけです!笑笑
思い立ったら即実行、さすがです。
それに引き換えウチの伊万里たちは飾られているのは小皿7~8枚と
床の間の七寸皿1枚くらいで、あとはプチプチに包まれて安い衣装BOXの中です。
買うだけで満足するのは三流コレクターの悪癖でしょうか。
飾るのは楽しむにはいいなぁとは思うんですが、それだけリスクもありますよね。
今日も飾る最中にガラスにぶつけてひやっとしました( ̄д ̄;)
地震もありますし、プチプチ梱包衣装BOXは最強のような気がします。
うちはほとんど傷ものですから割り切ってます(^o^)