最近の安倍首相周辺の失言が多いんですけど・・・
やっぱりと言っていいのですかね・・・
でも・・・失言よりも気になるのは、外交センスというか外交感覚というか、そっちのほうが気になるんですが・・・
衛藤首相補佐官がYouTubeにアップした動画がとってもに情けない!
「米国が『disappointed』(失望した)と言ったことについて、むしろ我々の方がdisappointedという感じだ。米国は同盟関係の日本を、なぜこんなに大事にしないのか。米国がやっぱりそういう中で中国にものを言えないようになりつつある」
と言ったそうな。
おまけに外交経緯も曝しちゃったりして・・・
なんじゃそりゃ!まるで子供じゃないかい!
補佐官って、なんの補佐官なんでしょうね
・・・失言補佐官
・・・まさかね
それにしても、その外交感覚、いまだに冷戦時代の外交感覚しか持ち合わせていないというのも露呈して、日本の政治家の底の浅さを暴露したような・・・
オバマ政権を見ていれば、アジア重視の外交政策も、以前ほど日本にそれほどウェイトを置いてないことはわかるというもの。
だから日本は戦略的に慎重に行動しなければいけないというのがわからないのでしょうか?
安部首相の靖国参拝は、はっきり言って余計な行動でした。
これがなければ米国の対中韓折衝も多少なりとも優位に立てたでしょうに、中韓にいい口実を与えてしまって、米国が失望するのも当たり前でしょう。
米国は安保条約を名目上は守る姿勢は見せても、中国と事を構えたくないというのが本音です。
米国国債を世界一保有しているのも中国ですから、米国が中国とさらに事を構えたくないのもわかるというものです。
米国にしてみれば安部首相を含めた、その関係者のお子ちゃまぶりには、ほんとに失望していると思いますよ。あぁ~あ

やっぱりと言っていいのですかね・・・

でも・・・失言よりも気になるのは、外交センスというか外交感覚というか、そっちのほうが気になるんですが・・・

衛藤首相補佐官がYouTubeにアップした動画がとってもに情けない!
「米国が『disappointed』(失望した)と言ったことについて、むしろ我々の方がdisappointedという感じだ。米国は同盟関係の日本を、なぜこんなに大事にしないのか。米国がやっぱりそういう中で中国にものを言えないようになりつつある」
と言ったそうな。
おまけに外交経緯も曝しちゃったりして・・・

なんじゃそりゃ!まるで子供じゃないかい!
補佐官って、なんの補佐官なんでしょうね



それにしても、その外交感覚、いまだに冷戦時代の外交感覚しか持ち合わせていないというのも露呈して、日本の政治家の底の浅さを暴露したような・・・

オバマ政権を見ていれば、アジア重視の外交政策も、以前ほど日本にそれほどウェイトを置いてないことはわかるというもの。
だから日本は戦略的に慎重に行動しなければいけないというのがわからないのでしょうか?
安部首相の靖国参拝は、はっきり言って余計な行動でした。
これがなければ米国の対中韓折衝も多少なりとも優位に立てたでしょうに、中韓にいい口実を与えてしまって、米国が失望するのも当たり前でしょう。
米国は安保条約を名目上は守る姿勢は見せても、中国と事を構えたくないというのが本音です。
米国国債を世界一保有しているのも中国ですから、米国が中国とさらに事を構えたくないのもわかるというものです。
米国にしてみれば安部首相を含めた、その関係者のお子ちゃまぶりには、ほんとに失望していると思いますよ。あぁ~あ
