有為の深山

日々の徒然由無し事

なぜ、出せない!!緊急事態宣言

2020-04-03 | 有為深山の床屋政談
 安倍首相は何をためらっているのだろうねぇ~
緊急事態宣言を発令する事を。
緊急経済対策マスクを配っている場合じゃないよマスク配布は世界中の笑い者になっただけ
緊急経済対策という名目ではなくて、ささやかなプレゼントぐらいにしとけば良かったのにねぇ~どのみち笑われただろうけど・・・今後はコントのネタに使われるだろうねぇ~

感染症対策などの専門家、東京、大阪の知事ばかりでなく、ノーベル賞受賞者で京都大学の中山伸弥教授、楽天の三木谷会長、アメリカ在住のYOSHIKIなどなどの有名人たちも声を上げ始めている。それだけ心配されているのだ{/hiyo_oro/}

なのに安倍首相はためらっている。緊急事態宣言を出すことの何を恐れいてるのか
経済対策としての休業補償の問題か?株価下落にようるアベノミクスの破綻か?緊急事態宣言を初めて出すことで、後から責任を問われることか?

今、緊急事態宣言を出さなければ、もっと責任を追及されるだろう。

だが、もし感染爆発が起きれば、そんな心配事は意味をなさなくなる。
日本の終わりに近くなってしまう。イタリア、スペイン、アメリカと同じ運命辿るのは目に見えている。

そうすると総理大臣を辞めた後まで新型コロナウィルスへの対処が遅れた事で汚名を負う事は明白である。

「まだその時期でない」などと、あやふやな説明を繰り返すだけでは、もう誰も納得させることはできないのだ

厚生省、犯人はお前だ!

2020-04-01 | 有為深山の床屋政談
じわじわと新型コロナウィルスの感染が拡がっている
 感染しても無症状か軽いと思っている若年層が行動を自粛してくれない事や、まだ、若年層でなくても、どこかコロナの影響が他人事のようにしか感じていない人たちの無自覚な行動が感染を拡げているような気がする
 また、コロナ対策を行っている行政側の厚生省の動きが、今までのやり方を見ていると、どうもいけない
これは、クルーズ船の対応の頃から感じられる事だ。というのも隔離を船内にしたことや船内から解放した後の対応でも、14日間の隔離をしなかった事や公共交通機関を使って帰宅させた事などが挙げられる。細かい事を言えばもっとあるのだが・・・もちろん新型コロナウィルスは未知のウィルスだからという言い訳はあるのだろうが、疾病対策としては落第点だ
 そこで考えられるのは、疾病対策センター(CDC)のようなそこで組織が必要だ思う。
 もちろん、今の状況で組織を作れとは言わないが、安倍総理お得意の官邸主導で、現段階でできる仕組みを作る事が必要だろう。専門家会議の方たちやテレビ等で出てる疾病対策の専門家方たちの力を借りて、疾病対策センター同等の権限を持たせて、強力な施策を打ち出していかねば、この難局を乗り切ることはできないを感じる。感染が拡がることにうまく対応できてないと思える厚生省ではない別の組織が必要だ!