こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。
梅雨の晴れ間、鎌倉ウォーキングに出かけてきました。
知り合いのネーチャーガイドの方にお願いをして、木々のことや自然のことなどを伺いながらの散策です。

タマアジサイの蕾

トキワツユクサ

オカトラノオ

花びらが一枚無くなってしまったのも愛しいダイコンソウ。背景にはミズヒキの蕾も見えますね。

鎌倉駅から徒歩圏内に、こんなにも豊かな”里山”の風景がある事に、あらためて驚き感動しました。
緑の濃淡、陽の光、影、葉の形、枝の形、空のいろ、雲、大きく小さく揺れる草花、濡れた土色と乾いた土色

土の匂い 水の匂い 摘み取った葉の匂い 汗の匂い 湿った空気と吹き抜ける風の匂い
鶯の囀りや、私達の存在を仲間に知らせる警戒の鳴き声、小川のせせらぎ、風に吹かれて擦れる葉っぱ、お散歩中のワンちゃんのハァハァ言う息遣い、吹いた笹笛の高い音、一緒に歩く友人の笑い声

枝のトゲのチクチク、大榎の樹皮のゴツゴツザラザラ、堅固な幹、枝先のしなやかさ、ツルツルした葉っぱ、筋張った葉っぱ、葉っぱの表面の産毛の弾力、頬を撫でる風、湿度の密着感、肩にかかるリュックの重さ、蚊に刺されて感じる熱っぽさやムズムズした不快感、木の根を踏んだ感覚、堆積した葉っぱのフカフカした土、泥のヌルッとした重い感触、コンクリートの熱さ

こんなところに実をつけているキウィ?の酸っぱさや青臭さ、口に触れた笹のえぐみ、乾燥パインの濃厚な味、冷たい水の甘やかさ、風の味 湿気の味

スマホは写真を撮るためだけに。通信はオフにして家や仕事の事からはちょっと距離を取った数時間です。

まるで子供のように木登りの真似事までしてはしゃいでしまいました!
はしゃぐ私を撮影してくださったネーチャーガイドのヒトミんさんです。
それを笑いながら撮影する友人。
この時の心の解放感ったら!!
あぁ、幼い頃は毎日毎瞬がこんな感覚だったような気がしますね。
五感をフルに使って、今この瞬間だけを味わい尽くす贅沢なリトリートになりました。
心地よさも、そして、自然につきものの不快さもしっかり味わえること=生きている。それを実感します。
脳の活動もシンプル。リセットされてとてもスッキリした感覚があります。
ネーチャーガイドは、今回も『風の道』人見道夫さんにお願いしました。
↑『イルカと泳ぎ海と森と緑に自然を楽しむブログ』
ご興味ある方はお問い合わせください。
初めにボディスキャンをして、今の心や身体の状態をチェックしてからスタートします。
長いガイド経験があり、マインドフルネスの講師としての活動もされている方です。
とても良い時間を提供してくださいます。
鎌倉以外にも都内、御蔵島(イルカと泳ぐツアー)、北海道などでガイドをされています。
誰かにガイドしてもらったり、説明していただいたりすると、自分では気づかなかった視点を持てますね。
ゴールは七里ヶ浜の海!


裸足になってズボンを濡らしながら波と遊びました。
砂についた足あと👣のスタンプが楽しい。
足裏がくすぐったい。
最後の最後までマインドフルタイムでした。
今日もお読みいただきありがとうございました。