昨日 美容院に久し振りに行くと
あちこちから、
「じゃんけん、ぽん!」という声
なんだ?
と思ったら、美容院の感謝月間として 美容師3人とじゃんけん
勝った回数に応じて くじ箱が 違い 中身も違うとか
それは、みんな力の入った声がするのも無理はないですよね。
私、 カットのみですから… 欲を出しても 温泉招待券一枚
そういってスタッフといつもと変わらず、美味しい話をして
じゃんけん . . . 本文を読む
最近 涼しくなってきた のに、お昼はとても暑い。。
お出かけしたら、なかなか家に帰りづらくなるのは 私だけでしょうか…
今日は 残飯整理をしようとしてましたが
突然 腹ペコボーイが帰ってくることになり、急遽 夕食の用意開始
北海道で仕入れた スープカリーになすびなど野菜を入れて
具沢山にしてみました
昨日から飲んでいたワインを
最近 よく登場するOragon Wine
2日以上美 . . . 本文を読む
3連休 スーパーも色んなことをやります
狭い場所で、まぐろ一頭 解体して即席販売
身を乗り出す子 「いくらかしら?」と考える大人たち
思いは様々、つばを飲み込み見入る
まぐろ一片で600円です
それより私は、中落ちが欲しい!
大盛りの中落ちを 手に入れるために場所を移動
「おじさん それ頂戴!」 そういったのは、私だけではなかった
6つしかない中落ちパックに20人以上 . . . 本文を読む
慰霊祭
2005年09月25日 | 他
JR尼崎 脱線事故から5ヶ月
よく考えたら 前回関西に帰ったのは、この事故の前日だった
前日なのに あの近辺で 私は、信号トラブルと、
線路に人が入り込んだという事で、30分足止めされた。
その後の電車のスピードは、恐ろしいもので
立っているというより ピョンピョン飛んでいたよう
そして、あの事故
あの近辺に友人達は、住んでおり あの電車は通勤手段だった
あれから、5ヶ月
今度は、慰霊 . . . 本文を読む
大阪で ランチをしました。
人数が多かったので、個室がある店はあるかしら?
なんて、幹事さんに伝えると 即座に見つけてきてくれました。
凄いですね 本当に感謝です
女性5名 集まったら 個室の方が 安心して話が出来る。
聴かれたら困るような話を してるわけでは、ありませんよ
結構有名なビル地下のお豆腐料理屋さん
○角亭ランチ
一人だけ、別メニュー
豆腐チゲランチ
人のものって . . . 本文を読む
以前のお仕事を 一挙に引き受けてくれた先輩と
久し振りに会うことになり ランチしました。
数時間過ごした後、私は おやつのケーキを買って
帰る途中
寄り道 ヨリミチ よりみち
真っ直ぐおうちに帰れない 小学校から変わってない自分が
情けない
すると、どんなお店が入っても繁盛しなかった場所に
人が一杯 その上、迷路で 迷子に・・・
すると
ケーキ屋さんが 一杯あるではありません . . . 本文を読む
夕食の買い物に 行きました。
今晩は、炊き込みご飯がメインのはずだった…
義弟が呼ぶので、寄って見ると
半額の ワイン
白のフランスワイン シャブリのようにさっぱり系
「美味しいんでしょうか?」と聞かれ
「早飲みワインだけど、 日本食に合うかも」と言いつつ
自分の好みではないので、ちょっと後ろ髪を引かれつつ
棚の上に置く
そういっている間に メニュー変更
お好み焼き なんで こう . . . 本文を読む
おにぎり
2005年09月18日 | 食
実家に帰っていきました
以前 ワンちゃんを買いたいと叫んだ姪 Mは、
あのワンちゃんを ずっと追いかけてたようです
「2ヶ月は 飼い主が見つからなかったの~」
そっか。。。 何度も ドックハウスを覗いたんだね
夕食を食べ
お風呂に入り…
なぜか 人の布団の横に 布団を敷いて 一緒に寝る事になった
ボコッ ギェッ
… 蹴られた…
したものは、彼女の大好き 元 . . . 本文を読む
友人のお宅に お泊りしました。
こちらの夫婦は、共働き
お互いの趣味には、立ち入らないというのがルール
そして友人の夫K君の(年上なのに君でいいのかなあ)趣味が
料理
食べ物の話になると 食い意地がはる 私と彼は 異常に煩い
友人は、なぜこんなに熱く語るのか?(熱くなってるつもりはないのです)
いつも、不思議がった
のに、結婚して12年も立つと 食べ物には興味を持つようになった
. . . 本文を読む
9月12日 香港に新しいディズニーランドが誕生
同時に 東京ディズニーランドは、ハローウィンが始まる
ヨーロッパ人には受け入れにくいようで
パリのランドは、ガラガラだとか…
この間のIN シーの時の書き込みが凄かったので
もう少し してみます
当日頂いた、メダル
今までとは 全く違うタイプなので 私は
女神が勢ぞろい
それそれお美しいですが 誰が誰かわかりません
聞かないでください . . . 本文を読む