米米(まいまい)周辺、今日【2008年6月27日(金)】の天気
晴
時々曇
最高気温:29℃ 湿度:36%
新規のお客様が来られて店内の玄米をその場で精米する依頼です。分搗きを想定して小型の店内精米機を設置してますが白米にまでするのはまれです。搗きたてが欲しかったみたいですが昔の循環式の糠が巻いたお米では精米仕立てで無いと米の表面の糠と空気が反応して美味しさがだんだん損なわれますが今の精米機は糠切れがよくなっているので保管状態が良ければ少しぐらいは白米のままで置いていても大丈夫です。その置いていた米を試食してもあまり変化はありません。賞味期限問題ではありませんが賞味期限が過ぎても十分食べれるのに捨てる方が多いそうですが精米は冬眠状態(真空状態)に加工すると約6ヶ月間置いていても美味しく頂けます。玄米は低温倉庫で保管すると数年間大丈夫です。
晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
新規のお客様が来られて店内の玄米をその場で精米する依頼です。分搗きを想定して小型の店内精米機を設置してますが白米にまでするのはまれです。搗きたてが欲しかったみたいですが昔の循環式の糠が巻いたお米では精米仕立てで無いと米の表面の糠と空気が反応して美味しさがだんだん損なわれますが今の精米機は糠切れがよくなっているので保管状態が良ければ少しぐらいは白米のままで置いていても大丈夫です。その置いていた米を試食してもあまり変化はありません。賞味期限問題ではありませんが賞味期限が過ぎても十分食べれるのに捨てる方が多いそうですが精米は冬眠状態(真空状態)に加工すると約6ヶ月間置いていても美味しく頂けます。玄米は低温倉庫で保管すると数年間大丈夫です。