9月21日~23日
9月20日夜畑薙ダム臨時駐車場まで入る
翌21日バスで聖岳登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/de9c0435e0d36c695169039332ae1749.jpg)
聖沢登山口
今回は聖平小屋に2泊する余裕の行程
所々に秋の花、キノコは沢山見つかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8036576484112060fa84f5e2faa4b336.jpg)
セキヤノアキチョウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/31bfc5d880292ca076de16a940210c6a.jpg)
かわいい(毒?)キノコ
ベースの聖平小屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/2ad0e7d592f4940ef1e55688c050e112.jpg)
夕日をバックの聖平小屋
翌日聖岳へ
歩き始めはガスで眺望がなかったが、次第に晴れてきて良いお天気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/5a8bfcf75f30ab2b15d6346b5af8aada.jpg)
聖岳の勇姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/63a99e7e6e50706ccaf8902d24bf74fa.jpg)
飛行機雲!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/9534c34c967dbea69acc5227437fbaba.jpg)
色づいたウラシマツツジと赤石岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/d22c353eb01e7e7880a5959e6e5c390d.jpg)
奥聖岳標柱と富士山
今回は天気に恵まれた楽ちん山行
2泊目は翌日が小屋締めとなる営業最終日の宿泊でした
最後の夕食はバイキングで食べ放題、ビールが無料のサービスも
最終日は10時のバスに乗るため5時前に小屋を出発
下山後は赤石温泉で入浴して帰路につきました