2016年6月11日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/fc9852d698997b3a1e728a8e79b1699b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/123b798a084ff47295817650c57b39a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/35186f196114b4aa5892eec698562c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/64756a6ea685b4f4e519d8e32c08bd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/d069f59073ee9d0dfe5181b48ba3ad7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/298be41a3d85f6282d5fd17337c7ce8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/8e068457b464964a0fa8d0f6a7a585e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/2a76a8c3a36271de03927f5016eccaa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/898165f36e8d76e77f3354f7eb16a01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/ea6cc657c15c446e9d84994f21ebe81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/d907f8f488c218ef4ddf364fda42bacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/a247d24662f09730aa26674453c7edf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/2b7b2bc8348c866a28e106f557cee820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/0004d0a9f0dbcf8d9141a6d6ce4c4ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/306d76e988602e2ffc0981dde70506b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/38656372dba8f47ec81c17ec9ed7b9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/963fb16b108f8818f1459654fb4443e1.jpg)
翌11日は朝4時に起きて宿の方に登山口まで車で送っていただき、5時から歩き出しました。
最初の頃、登山道の両脇にはマイズルソウやツバメオモトが沢山咲いていました。
ツバメオモトとヒトリシズカのコラボがありました。ちょっと、他では見られないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/fc9852d698997b3a1e728a8e79b1699b.jpg)
クルマバツクバネソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/123b798a084ff47295817650c57b39a7.jpg)
オオエンレイソウの姉妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/35186f196114b4aa5892eec698562c0e.jpg)
登山道の両側がマイズルソウに埋め尽くされている所もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/64756a6ea685b4f4e519d8e32c08bd99.jpg)
さらに登っていくと、登山道の両脇にザゼンソウが…、こんな所で見られるとは!!
ザゼンソウは避難小屋の少し上の所まで結構ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/d069f59073ee9d0dfe5181b48ba3ad7d.jpg)
第2見晴台に着いたら、利尻山の全貌が見渡せるようになってきましたが、山頂方面はまだ見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/298be41a3d85f6282d5fd17337c7ce8c.jpg)
キバナノコマノツメ、ヒナイチゲなども見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/8e068457b464964a0fa8d0f6a7a585e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/2a76a8c3a36271de03927f5016eccaa7.jpg)
8合目長官山に着いて初めて山頂が拝めました。
マッターホルンのようにかっこいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/898165f36e8d76e77f3354f7eb16a01f.jpg)
9合目手前で登って来た道を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/ea6cc657c15c446e9d84994f21ebe81b.jpg)
昨日行った礼文島が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/d907f8f488c218ef4ddf364fda42bacb.jpg)
エゾノハクサンイチゲが咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/a247d24662f09730aa26674453c7edf6.jpg)
この花は? ボタンキンバイ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/2b7b2bc8348c866a28e106f557cee820.jpg)
エゾエンゴサクも群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/0004d0a9f0dbcf8d9141a6d6ce4c4ab4.jpg)
あれが山頂、もうすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/306d76e988602e2ffc0981dde70506b2.jpg)
やっと到着! 長かったので達成感に浸れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/38656372dba8f47ec81c17ec9ed7b9f7.jpg)
本当はあちらが本峰、そして右にローソク岩。残念ながら本峰は道が崩壊していて行けなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/963fb16b108f8818f1459654fb4443e1.jpg)
下山時に8合目の上から見たマッターホルン、名残惜しいけどお別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/bb8577f4aac85155ee78af10085d1e60.jpg)