すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

今日から2月

2024年02月01日 | 日記
早いものです
今日から2月ですね

正月に大人数でにぎやかに過ごしたのが
ついこの前のような気がする
2月は逃げると言います
そんなこんなしているうちに逃げてしまうかも
何とかせないかん

とまぁ
何も急ぐことも慌てることもないけれど
庭の野菜のサラダを食べました





奥にあるのはヨモギのあんこ餅
不思議なくらい懐かしかった
ヨモギを採ってくると母がよく作ってくれてた

と言っても
いつもではない
何か記念になるような事がある時だけだった
そう思う

野菜が体にいいって
そういう風に良く聞くけれど
本当はたんぱく質が(良質の)必要なのよね
何かで読んでそれもはっきり覚えてないけど
とにかくボケ対策にもたんぱく質を・・・
ってあったような気がする

あれがいいこれがいいと
言いながら結局は自分の好きなものを食べる
マンネリ化したおかずの繰り返し
毎日の献立を
よくぞ作ってるよね
時どき自分なりに感心する

今日は豚肉の生姜焼きにするつもり
だけどね
キッチンに立って急に別メニューになったり
アッ
17:00前5分だ

ブログ書き書きは止めて
生姜チューブがあったかな







長い事、話をした

2024年01月31日 | 日記
ここ最近は寒いながら
どことなく春の気配を感じる

今日は雨は降りました
この先10日間ほどは雨の日が続くようです
春の長雨ですね


先日から娘が来ていて
2~3泊していった

母親=娘は通じるものが多くて
納得しながら限りなく話が続くものです
今回も時を忘れて
どうでもいい話をして時間を過ごしました


その時間はゆるりとしていて居心地がいい
次の日いつまでも娘が起きてこないので
部屋を開けると
熱と腹痛で横になってる

病院は行かないと言うので正露〇を飲ませる
💡アッ昨日は飲み過ぎ食べすぎだったなと後悔した



食い欲と言うものに襲われた日だった
いいえ! 飲みすぎでした 🐸





年賀はがきを切手に変えてきました

2024年01月28日 | 日記
ここの所ブログ更新に頑張っていたけれど
長くは続かなかった

いいえ時間はあったけど何故かエネルギーが湧かなかった
それでも机や引き出しの整理をし
今年の年賀はがきの当選番号を今更ながら調べたりで
それなりの時間を過ごしていました

先日〒局へ行き年賀はがきを切手に変えてきました
3枚切手シートが当たっていました✌🏻 


今日は雨が降ったり晴れたりで
📺テレビにかじりついてました
大阪国際女子マラソンパリ五輪代表選考レースで
前田穂波南選手頑張りましたね
🙆🏻‍♀️しかも19年ぶりの日本新記録更新素晴らしいです拍手です🥇

男子マラソンには記録更新して一億円の賞金が出たりしてるけど
女子マラソンにはないのかしらね
そんな事を思ったりしてました

3時過ぎには雲が晴れ太陽が出てきました
向こうの景色を撮ったので一枚
何もかも無くなってきれいになったグラウンド
新しく街づくりが始まります

そんなこんなと思いながら2000歩ほど歩きました
気合を入れれば寒くない
歩く事はボケ防止になるらしい

もう少し長生きして
どんな風に変わるのか見てみたいです




セイロンベンケイソウが咲いた

2024年01月25日 | 日記
最高気温6℃  最低気温3℃
それでも太陽が顔を出すと温かく感じる

何か写真になるようなものないかしらと
車庫横に捨てたつもりの多肉がここでも花を咲かせた


こんな形でマンリョウの実がいっぱい
手入れ行き届かず雑な庭

これ以上どうかしたいなぁ~なんて思わなくなった
自然任せの手入れせず
時どき軽く雑草をとる
そんな気分で楽しむつもりです

年齢がそうさせる
頑張り過ぎない!

葉っぱが赤く色づいた
ハツユキカズラ
きれいな色ねぇ

今日は自転車でお買い物に出た
気持ちを引き締めてペタルをこいだ
思うほど冷たさは感じなかった
へなちょこな気分ではなかったので
🧣寒さは気にならなかった 🎶








冬将軍がやってきた

2024年01月23日 | 日記
今朝は大霜でした
雪もチラチラと降ってます
午後から太陽が差しましたが
雪はまだ降ってます
でもここの地は積もることはないでしょう

スマホをもって庭に出ました
寒空と寒風にも凛として咲く和水仙が
此処よ~とばかりに主張している

白と黄色
何かおしゃべりをしたそうだ
黄色いお口が言いたそう


あっち向いてこっち向いてお話しましょ
寒風にも負けません

賑やかざわざわ


かと言って反面
和スイセンの落ち着きもきれいさを際立たせる

寒さの中で頑張ってる和ツバキ(・・?)
やや可憐です

ツバキって種類がいっぱいあって
名前はなかなか難しい
買ってきた時は名前なんか知らなくてもいいと思ってた

かれこれ30年以上
お付き合いしてる