すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

たまごのしょうゆ漬け

2020年05月31日 | 日記

昨日は2パックまで限定の卵を買ってきたので

早速 卵のしょうゆ漬けを作りました

半熟卵に仕上げています

ジップロックの中で味がしみ込んでいます

そろそろ今日から食べ時に・・・

 

切ってみました

黄みがトローリとして美味しそう

もう少し味が沁み込んだほうがいいかも

好みですけど

4~5日はOKです

なかなかいい感じです

思わず2個~3個いけそうです 

 

 


今日の事

2020年05月30日 | 日記

厚い雲がかかってどんよりしてます

雨は降ってきそうもない

まだ巣ごもり状態の中午前中と午後に買い物をした

一度で済むようなものを買い忘れして

おなじスパーへ二度行くことになった

卵がやすい目玉商品だった おひとり様2パックまで

 

冷蔵庫の中にはまだ数個と1パックが残ってるいのは覚えている

2パックまでと限定ならば2パック買いたくなるものだ

まさか2回目の買い物では卵は止めた

 

コエビソウ(小海老草)

これも手間いらず何も管理しなくても元気に咲きます

 

 

ブルーベリーが色づきました

スマホ疲れでショボショボする目に効くかしら

毎日数個づつでも 

 


糖分切れかな

2020年05月29日 | 日記

今日は頭も身体も動きも食欲まで休みのようだ

抜け殻のように空っぽになっている

糖分が足りないのかとチョコを食べてみる

甘いアイスも食べてみる

すぐには元気が出ないよね

パソコンに向かった

 

 以前からあったアマリリスを

家庭菜園のそばに球根を捨てていたものです

沢山あちこちに花蕾を出して

今までより派手に咲いてくれる

反対側からは

赤いのところが一番目の写真

裏も表も賑やかに咲き誇っている

 

捨てないで!と言ってるのではないかしら

捨てた頃はこんなにきれいだったかしら

菜園のそばに捨てたのも最近ではない

もう ずっとずっと前の事でそのことすら忘れていた

 

今年は私の目に映ったので

聞いてみると「毎年咲きよるよ~」

今は株が増えたんではないかと言う

 

悪かったわねぇ 申し訳ないですぅ

あの頃(若いころ)はもっと派手なのが好きだったかも・・

年齢に応じて静かな色もいいかなぁ

と思えてきた

まだまだ蕾がいっぱいある楽しんでいきたいものです

 

とここまで書き終えて思いました

抜け殻のように空っぽの体は少し元気が出たようだ

やはり糖分切れだ

そうしておこう 

 

 


今年のキャッツテール

2020年05月28日 | 日記

毎年咲きます赤いキャットテールの花

冬場は枯れてしまって もうダメなのかなぁーってふうに

元気がなくなり枯れてしまったように残念な状態になるけれど

本格的なあたたかい春が来るとみるみる大きくなって

こんもりと咲いてくれます

寄せ植えのプランターを頂いたのは平成8年の事

他のものは消えてなくなったけれど

この猫のしっぽはますます元気です

面倒なこともなく手もいらずほったらかし状態です

私にはぴったりだわン 

 

 


道ばたの花

2020年05月27日 | 日記

家からゆっくり5分も歩くと

大きなバイパス道路に出る山を切り開いたコンクリート崖がある

ここを通って大型ショッピングモールまでは歩いて5分

知っている人が車で通ったら恥ずかしいなぁ

と思いながら歩いている

でも今はマスクに帽子 手には手袋そしてメガネ

これじゃぁ誰だか絶対にわからない

幅広の歩行者道路も車道には遠い

街路樹もある

 

背筋を伸ばして歩幅を大きく元気よく見えるように歩く

それが意外と疲れるのです

気持ちが急ぐのですせっかちなのです

 

途中からカメラで道端の花を撮った

黄色

ピンク

少し坂道になったので引き返した

それでも今日の目標歩数は越えた

気持ちがいいものだ

天気は良好