すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

久留米ツツジかな

2021年04月18日 | 日記
考えてみるとわが家のツツジの花が小さいのは

久留米ツツジだからと思う

そういえば今更に気づいた

友人が久留米の友達の園芸屋さんから仕入れてくれたことを

すっかり忘れてた

昨日のツツジはショッキングピンクでしたが

明日は真っ白な久留米ツツジをアップします(のつもり)

今はそう思っている



今日はお気に入りのビオラです


濃いエンジ色の向こうの紫のビオラ

何処にでも売っているようなものですが

スマートでとても清楚に見えるので



う~ん 本当はもっと紫がきれいなんだけど、、、




ぽってりとしてなくてスマートなのがいい

来年は種から発芽させるつもりで種の採取をしました

種をまく時期をわすれないことと

その時「どこに置いたっけ。。。」とならないよう

頑張らなくては💪🏻💨フフッ 😟心配だわ~

それよりも元気でブログを続けることが大事、、、




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっこ)
2021-04-19 18:39:39
きれい、きれい、細めのビオラいい感じです!
うまく種がとれて増やせるといいですね

久留米ツツジ花が密集していてまた違った見方ができますね
私も思い出しました
もう10年前位に九重の平治岳に登ったことがあります
坊がつるからもう一段登ったところでばててしまいここで待っているから言ったのですが
ここまで来て行かないと勿体ないと引っぱられて登りました
山の上は見渡すかぎりのミヤマキリシマ群生で疲れも吹っ飛びました
もう行く元気はありません
返信する

コメントを投稿