すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

能古島が見える公園で

2022年10月06日 | 日記
博多湾に浮か能古島(のこのしま)です



天気が冴えない日でしたが静かな海でした

作家 檀 一雄 さんが終の住家となった能古島です

山の上には文学碑が建てられ

檀の辞世の句となった「モガリ笛 幾夜もがらせ 花二逢はん」

と刻まれてます

毎年5月の第3日曜日には檀を偲ぶ「花逢忌」が

この碑の前で行われているそうです

私の長姉の実家が能古島にあるため

この島には良く行くことがあったのですがここの所

あまり・・・・コロナのせいだとしておきましょう



実は今日老人会のグラウンドゴルフの大会があり



能古島が良く見える広場でありました


曇り空で風もなく そして暑くもなく寒くもなく

プレイするには絶好の天気でした

この大会で上位の人は福岡市の大会に出場します



上の写真に私は写っていません
だって写真を撮る人だもの








午後4時ごろからの雨

2022年10月04日 | 日記
午後4時ごろ過ぎからの雨は

それほど広いわけではないけど水やりをしなくてもいい😀

 ただそれだけでホッとうれしかった

夏バテを理由に昼寝の癖がついて

今日もぐっすりと眠りこんでしまう




夏の間頑張ってきれいな色を見せてコリウス

秋になりだんだんと色あせてきたようです



今はあまり花がないので
まだまだ頑張ってもらわなければ





車検の見積もりに出してみると

お~~ビックリするような値段だった

長い間使っているのでそんなものかも知れない

車の機械音痴だから言われるがままでお願いをすることにした

やっぱり車がなければ不便だし・・・・

どっちが古いかと言えばジッちゃんの方が年期ものだから

そろそろ一台にする?と聞いたら

全く聞こえないようだったので私もそのままスルーした







秋をおもう

2022年10月03日 | 日記
朝夕は秋めいてきました

読書に運動に食欲にと快適な季節となりました

ただ夏の疲れかイマイチの気分ですが

これが年齢相応の状態かも知れない




小学生男孫の運動会のお知らせが来ました

今時はコロナの影響で人数制限があり

時間制になっているそうです

待っているであろう孫のためにも

やっぱり行かなくてはね

鼻息荒く超頑張り屋の顔が浮かぶ

お勉強は好きではなく運動が好きという

学校では何の時間が好き?と聞いたら

給食の時間が好き!

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そうだねぇ~




たくましく育つはいいけど

もう少し落ち着きを・・・・

しかし孫のパパも論外ではなかった







ゆうひが沈む

2022年10月01日 | 日記
まだ夏バテが続いてるのかな

本調子になれない

自分に甘いという部分もあるけど。。。


窓に映った今日の夕焼けがきれいだったので

カメラを撮りに行っているうちに位置が変わってしまった

秋の日のつるべ落としというけど本当にそうでした



落ちていく夕日に

また明日も頑張ろう!

手を合わせたい気になってしまった