すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

サルスベリの葉が紅葉?

2022年11月22日 | 日記
近くの神社のイチョウの葉もいつものように

輝くような黄葉にはお目にかかることはない

はっきりしないまま枯葉状態で散っていってるのです

この地方は寒暖の差がゆるかったのでしょうね





我が家のサルスベリの葉が色づきました




画像ではきれいに見えるのでうれしい!

そして

今が盛りと次々に咲く皇帝ダリアを一枚


虫さんが2匹

近寄っても逃げません

まだまだツボミが沢山あります

台風でやられた割には元気なダリア


一日中曇り日だった

それでも何かしなくては・・・・と体がウズウズ

思いついたことがあるDIY❕

出来るかどうか自信ないけど・・・・

頑張ってみる! 一応材料を買いに行く

セメント・ブロック・鉄の支柱・

波板・これは軽自動車には乗らないので

後日自転車で買いに行く事にする

今は頭の中ではぼんやりとしか浮かばず

やりながら考えるタイプ!



いづれ今度ブログアップしたいと思う

今日はここまで 👋(@^^)/~~~

だけど明日は雨らしい

うれしいような気もする








昨夜のうちに雨が

2022年11月21日 | 日記
日中の最高気温20度はありがたいわ~

朝起きて外を見ると昨夜のうちに雨が降ったようだ

今日は水やり不要でうれしいです

でもここ最近の雨はザッと降らずシトシトお湿り程度で

田んぼも畑もカラカラ気味です

家庭菜園ではジッちゃんの水やり作業が大変な様子



今日は水やり不要のプランター




本格的な秋になったけど

夏の花達はまだまだ元気!



インパチェンスも花盛り

何だか遅い秋??

我が家だけの異変かしらね







楽しみ、枇杷の花

2022年11月20日 | 日記
何時までも秋晴れが続き今年の枇杷の木に

花芽がいっぱいつきました







剪定や摘果をしなくては

このままだとガラガラ枇杷の実になってしまい

大きくなりません

でもそのままでやりっ放しの毎年です

そこは

ジッチャンの家庭菜園があり

いろいろ野菜が採れてます


サニーレタス


キャベツ



カリフラワー




橙ミカンも大きくなってその時を待ってます

毎年これでポン酢を作ってるので買ったことありません

ありがたい事にめづらしいもの以外はお野菜を買うことは

あまりありません

自家栽培の🥬野菜でで大よそまかなえます

だからってお金がたまるかというと

そうはいきません

お財布の空き具合が大きいのかどこかへポロっと

落としてるようで・・・

金は天下の回り物って本当です!

なかなか手元には残ってくれません😢 






電気店で500円券当たりました

2022年11月19日 | 日記
大型電気店のチラシを持ってプレゼントをもらってきました


特典①で青色のおそうじグローブをもらいハンコを押してもらう

特典②で500円券が🎯あたりヤッター!と喜ぶ






福岡市では市長選挙があり明日20日が投票日なので

今日のうちに期日前投票に行き

その横側(と言っても歩いて3~4分はかかるかな)の電気店へ

足を運んだわけです

とても嬉しくて足元をポカポカする50cm四方の

温かカーペットを買おうと思い手に取って

4~5歩行ったところで踵を返し元の棚に置いた

何故かって?

食事の時に足元へ置こうかなぁ~と思ったのよ

イヤ待てよ!一枚は持ってるし・・・

買って帰るとジッちゃんから
「部屋に一枚ずつ置くとか?」と言われそうで・・・

そんなこんなで500円券は財布の中へ戻りました





昨日ブログに🌻ヒマワリが好きと書いた

カメラをもって庭へ出ると

連日の暖かさの中こぼれ種で👆ヒマワリの芽が出ていました

このまま大きくなるとは思えないけど

しばらくは様子を見てみようかナ















黄色のユリオプスデージ

2022年11月17日 | 日記
福岡市

今日の気温は21℃

天気は晴れが多めの曇り日
(ややこしい言いかただなァ~)

窓から入る日差しが暖かくて

ついウトウトと🥱

これがまた気持ちいい!!




ユリオプスデージの黄色が眩しい

幸せと希望の色 それが黄色って書いてあったヮ

運気もアップするんだって!

「幸福の黄色いハンカチ」という映画もあったね

最後のシーンの風になびく黄色のハンカチが印象的

黄色は目立ちたがり屋だって

わかる気もするなァ