すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

宇佐神宮の近くの宇佐農園から

2023年03月25日 | 日記
空を見る限りどこまでも青い

まぶしいほど天気もいいし気温もそれなり

ついこの前まで着ぶくれていたのに

電気代の高騰もあって少しやせ我慢もした

お昼ごろ玄関でピィンポンと音がする

ヨイショと掛け声で立ち上がり見るとこんなものが来た



デコポンです 大っきい!!

すぐにお礼の電話を入れるが携帯に出ない

送り主のご老人たちは不携帯

夕ご飯ごろに固定電話で連絡を取ろう


昨日行ってきた豊後高田市の手前にある宇佐市から

届いたものです



パンフレットには若い園芸家夫婦とワンコと

お手伝いのおばちゃんたち(頼りになる逞しさ(笑)

早速いただきます



一枚残っていた昨日の画像



静かな里山風景です

桜の満開はあと数日後だね











天気は良くなかったけど雨は降らなかった

2023年03月24日 | 日記
昨日23日に博多駅から特急ソニックに乗り

故郷中津へ行ってまいりました



駅のホームから見える看板です

そうなんです 大分県中津市が故郷です

コロナの影響もあって中津へは5年ぶりになります

駅を降りると迎えに待っていてくれた今やおじいさんになった

H君はいまだに現役で外国を飛び回るグローバルな人

かなりの高級車でカラーは黒色だった
こんなことどうでもいい!

集合場所は国東で中津からは車で30ぐらいの距離です

ここ国東(くにさき)は仏の里と言われ

九州の中でも早くから仏教と神仏習合の文化が栄えたところです

車を走らせていてもそこかしこにいろんな形の仏が見られます


この寺の名前を忘れました

お天気がイマイチだった雨予報が雨にならなくて良かった

これも仏の縁かな



里山を流れる川のこんなところにも

そして行ったのは長崎鼻


右側黄色い丘では



菜の花が満開


そして段々畑


お天気が良ければ海がきれいに見える周防灘



残念だわ~曇り日が・・・・

でも予報の雨が降らなかっただけでも喜ばなくては

携帯で撮ったものばかり





自然美でしょう?

夏になるとここはひまわりでいっぱいになります

その時期にまた来てみたいよ~



もっと高台に行きコーヒーを一服


うみの向こうに見えるとんがり島が姫島

此処にはまだ行った事がないけどいつか行きたいところです

そうそう一泊した旅館は画像はありませんが


そりゃーもう 田舎の昔からある老舗旅館で

人柄といい料理といい
気持ちのこもった地元の新鮮なものだった

本当に美味しかったよ!

温泉ではなかったけど
何だかほっとあたたまる湯冷めしない湯だった

お昼は名物の蕎麦



温かいざるそばを頼んだ

お値段も手頃なのがなおいい!


もう皆が満77歳を過ぎた者

でもまたの再開を楽しみに別れの時間は来た

また会おうね!

と言いつつも健康で長生きしなくては・・・ね

と先を心配しながらの帰途につきました



侍ジャパン優勝

2023年03月22日 | 日記
WBC侍ジャパンは見ごたえありましたね


見事優勝! 

ヤッタ―!うれしいですね

テレビではどの番組も侍ジャパンの話題で日本中が大喜びです

何度見てもうれしいものです






今日は
25,2度の福岡は半袖Tシャツでもおかしくはない陽気でした

桜の花も一気に咲く事でしょう


🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾


明日は出かける予定があって

鉢物にはたっぷりの水かけをしました





天気予報では雨が続きますが

雨もまたうれしと思って出かけます







ツルニチニチソウに困る

2023年03月20日 | 日記
雲一つない青空でした

Gゴルフに行くと必ずラジオ体操をします

結構気持ちいいです ヤッター感があります

ぐるっと身体を回して上を見ると青空がどこまでも続く

本当に雲一つない青空

今日は調子いいゾ~って張り切ってたけど

まぁ普通でした

花壇ではノースポールが光り輝いて





ネモフィラもポツポツ咲きはじめました



今日まであったかい日が続きましたが明日からは

雨の日が続きます


雑草の向こうからこっちを向いてる花

撮れないので引っ張り出して左手に持って

右手でスマホで撮りました

このツルニチニチソウが蔓延ってどうにもならないくらい

広がって一時はどうしたものかと覚悟を決めて

一斉引っこ抜きに頑張りました

でもね まだまだあちこちで勢いを出してる

見るとすぐに引っこ抜いてやるんだけど

勝負は5分5分ちゃん

まだ私の方が負けてるわ~