三連休の初日なのに。
あれ?どうしたんだろう…と思うくらいでした。
周辺施設や地域の催事等が重なった?
それでもちょっと少ないのかな?と。
そう言ったことは経営者が考えることなのでしょう、私にはどうすることもできません。
少なくとも、ワークショップが少ない、しかも作るモノがインスタ映えしないので、集客が難しいと感じます。
そして何よりも困ったな、と思うこともあります。
普通、美術館・博物館・図書館というのは、そのスペースでは飲食不可です。
ただ、体調のこともあるので「指定されたスペースでなら飲み物はOK」のところもあります。
最近、そう言ったことを守れない人が多いのです。
ところ構わず飲み物を飲む方が多くなったのは、ペットボトルの普及のせいもあるかもしれません。
飴やガムを口に含んでいる方もいますが、これもたいていの施設が不可としています。
でも、逆ギレするお客さまが多いのです。
なぜ美術館・博物館・図書館では飲食不可なのか、その理由が普及したらいいなと感じます。
そして、高齢者ほど自分の主張が通らないと逆ギレするのを目の当たりにするにつれ思うのです。
自分の思い通りにならないと逆ギレする高齢者になる前に、私は寿命を迎えたい。
自分の主張が通ることでニンマリとした表情で、展示室内で堂々と飲み物を飲むような高齢者にはなりたくないです。
コメント一覧

makoto

ふるやのもり

makoto

jun-sweets
最新の画像もっと見る
最近の「労働」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事