巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

今日は中学クラス会

2011-05-03 11:32:50 | 自分のこと
ゴールデンウイーク真っ盛り。
皆さん、いかがお過ごしですか?

私の方はこれから実家のある千葉県佐倉市に帰省。
夕方からは中学のクラス会があります。
卒業して、今年でちょうど20年。節目の年に皆に会えるのがすごく楽しみ。
今日は午前様だね。

楽しんでくるよん。

ジョーダン・ユニフォーム

2011-05-01 01:06:05 | 自分のこと
私が通っているスポーツクラブではアリーナがあって、時間によってバスケやバレーボール、卓球、バトミントンができる。あと子供の体操教室や空手教室をやっている時も。

最初の頃はバスケやってたんだけど、ある時「バレーやりませんか?」と誘われて…
以来、下手くそなりに頑張って、経験者の中に混じってプレーしている。

バスケの方は…
運動量が豊富なので、さすがにゲームには参加できなくなった。たまに人が少ない時に、気晴らしにシュート練習してるけど。

で28日の木曜日はジョーダンのスイングマン・ジャージを着てプレーした。
ズボンもブルズ。恰好は完璧。でもプレーの方は…全然イケてなかった。だってしょうがないでしょ。バレーボールは学校の体育の授業でしかやったことないんだから。

ちなみに、いつもは原監督のTシャツやレプリカユニフォームを着てプレーしている。
ゆえに、みんなからは「原さん」て呼ばれてる。
なんか変な感じ。
オレは「原さん」ではなく「辰徳ファン(信者)」なんだけどね。

誕生日

2011-04-22 21:55:58 | 自分のこと
今日、4月22日はMAKOTOの誕生日。

今から36年前の午後8時半頃に愛知県名古屋市で生まれました。

予定日は15・16日頃だったそうで、父方の祖母は「まだ生まれんのか」とやきもきしていたそうです。

この年になると年齢を重ねることは複雑ではありますが、やはり誕生日は特別な日です。

本来なら東京ドームで巨人VS中日戦があり、バースデー勝利を期待していたのですが、ご承知の通り4月中はドームで試合ができないので、家でのんびりと録画した「アメトーク」やNBAのプレイオフを見ています。

そういえば去年も巨人戦は雨で中止だったんですよね。来年こそはバースデー勝利をお願いしますよ、原さん。

最後に日付が変わってすぐに、ツイッターで「今日は誕生日」とつぶやいたら、多くの人から「おめでとう」ツイートをいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

あ~、もう36か。若くないな。

近況報告

2011-03-13 16:25:20 | 自分のこと
地震から2日経ちましたが、皆さん大丈夫でしょうか?

わたくしMAKOTOはケガなく無事であります。家族とも連絡が取れました。

地震当時、私は車を運転しておりました。ラジオから「地震です、地震です」と聞こえてきました。「あ~、地震か」程度にしか思っていなかったのですが、アナウンサーから、ただならぬ状況だということに気付くには時間がかかりませんでした。

標識は大きく揺れ、車に乗っていても横に大きく揺れたので、「これはいかん」とハザードランプを点灯させて、道路の端に寄せました。

すると東北地方で震度7との情報が。あってはならないことが起きてしまいました。
12日は埼玉スタジアムでレッズのホーム開幕戦を観戦する予定でしたが、当然中止に。
プロ野球のオープン戦の各地で中止になるなど、もはやスポーツどころではありません。
センバツは予定通り開催される予定だそうですが、東北高校は辞退するかもしれません。

埼玉でも生活に影響は出ています。
ガソリンスタンドは軒並み閉鎖に。私の家の近くのセルフスタンドは昼過ぎから営業を開始していますが、車は長蛇の列です。
昨日の昼過ぎにコンビニに食事を買いに行ったら、食料品はほとんどありませんでした。
図書館にCDを返却しに行ったら臨時閉館。スポーツクラブに行ったら、同じく臨時閉館。
今後、電力不足で停電になる可能性もあるようです。

ただ、被災された皆さんのことを思えば、致し方ありません。
今は、ただ、ただ、1人でも多くの人が助かるように、1日でも早く通常の生活に戻れるように願うだけです。

蕨陸橋で自転車を蛇行させるおバカな高校生

2011-02-24 18:55:09 | 自分のこと
今日、仕事で蕨駅近くの陸橋を車で走っていた時の事。
坂を上がっていると、自転車をこいでいる10人ほどの高校生の集団が。2人は車道を走っている。「うわ~邪魔や。端寄れよ」と思っていると…
下りになると端に寄るどころか、5・6人が車道の真ん中を走りだし、あげく蛇行し始めた。しきりに後ろをちらちら見ながら笑ってる。当然こちらは徐行するしかない。どうやらその様子を楽しんでいるようだ。

おバカな高校生だ。時間は10時頃だから、授業もさぼったのだろうか?
だが、どんなにいきがっても、自転車というところがダサい。どうせならバイクでやれよ(もちろんやってもらっては困るのだが)
かっこ悪い、というより、かわいいとすら思った。自分も大人になった証拠か?

ブログ3周年&訪問者10万人突破

2011-02-12 16:50:32 | 自分のこと
先月の28日でこのブログも開設から3年がたちました。また先日、訪問者の延べ人数が10万人を突破。ご贔屓にしてくださっている皆さんにこの場を借りて御礼申し上げます。

「石の上にも3年」という言葉がありますが、よくこれだけ続いたなと、自分でも感心しているくらいです。
また、素人が10万のアクセスを集めることは、大変なことで、とても励みになります。

正直、仕事も忙しく、3年目をひと区切りに、ブログを閉鎖しようかとも考えましたが、まだまだ続けていこうと思います。

このブログは、特に決まったテーマはなく、「自分の書きたいことを書く」ことにしているので、どうしても私の最大の趣味、いや生活の一部(もはや仕事)の辰徳GIANTSに関する記事が多くなります。

原さんは私が子供の頃からの憧れの存在で、その人が監督として巨人を指揮している。ならば誠心誠意、応援していこうと思います。

野球以外にも、サッカーやNBAが好きで、今年は数多く現場に足を運んで、その模様をお伝えします。

4年目を迎えた「MAKOTOの日記」を今後も、よろしくお願いします。

スーパー銭湯

2011-02-04 22:40:30 | 自分のこと
今日は週末、金曜日。
仕事が終わった後、「1週間お疲れ様」ということで、自分へのプチご褒美としてスーパー銭湯に行ってきた。
以前、千葉に住んでいる時は平日が休みだったので、よく行っていたが、最近ではすっかりご無沙汰。というのも、自分が通っているスポーツクラブに風呂がある(いちおう天然温泉)から、お金出してまで銭湯に行く必要がないのだ。

スーパ銭湯のいいところは、いろんな湯に入れるところ。座り湯、寝湯、露天風呂まである。
気持ちよかったなあ。疲れも取れました。これで700円なら悪くないかな。

さ、明日から土日連休。録画した番組が大量にあるから、見ないといけない。ハードディスクが満杯だよ。

再び浦和レッズマガジンに登場

2011-01-13 21:20:33 | 自分のこと
Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2011年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
朝日新聞出版



毎月12日に発売される浦和レッズマガジンに再び登場。
先月に続き、私の(ツイッター上ではharamania)ツイートが掲載されています。背番号88がまぶしく輝いております。
いやあ~、すごいね。2回連続で登場だもんね。これで私もスポーツライターのはしくれ? いや、それは言い過ぎか。
書店へ行かれた際にはぜひ、浦和レッズマガジンの60ページをご覧ください。

ジャイアンツ愛に肩を並べつつあるMAKOTOのレッズ愛。今年は5回埼スタへ行くつもり(昨年は3回)。
はやくシーズン始まらないかな。でもその頃には、恐怖の花粉症が。飛散量は昨年の10倍とか。考えるだけでつらい。

2010年ブログ納め

2010-12-31 14:10:47 | 自分のこと
今年も残すところあと1日となりました。
私はこれから実家のある千葉県佐倉市に帰省し3日までのんびりするつもりです。

今年も辰徳GIANTSの応援記事を中心に様々な事を書きました。
当ブログを訪問してくれた方には、感謝いたします。

今年は8月にNBAファンが集まったオフ会に。10月には川口市近郊に住む人とのオフ会に参加しました。これからも、こういう機会には恥ずかしがらずに、積極的に参加しようと思います。

来年はもっと、もっとスタジアムに足を運びたいと思います。今年、巨人戦は3試合しか観戦できませんでしたからね。
せめて10試合は行きたいな。

引き続き「MAKOTOの日記(やっぱりGが好き)」をよろしくお願いします。


それでは良いお年を

iPod視聴曲

2010-12-30 01:05:36 | 自分のこと
今の機械とは便利なもので、私が使用しているiPodには、どの曲が多く流されたかをランキング式で知ることができる。便利な世の中になったものだ。

ちなみにMAKOTOのiPodでは、

1位 HANABI(Mr.Children)
2位 世界が終わるまでは…(WANDS)
3位 碧いうさぎ(酒井法子)
4位 FIRST IMPRESSIONS※浦和レッズ入場曲
5位 名もなき詩(Mr.Children)
6位 Tomorrow never knows(Mr.Children)
7位 花 -Memento-Mori-(Mr.Children)
8位 終わりなき旅 (Mr.Children)
9位 ニシエヒガシエ (Mr.Children)
10位 $10 (SMAP)
11位 Friends (REBECCA)
12位 桜 (コブクロ)
13位 BIG TREE (CHAGE&ASKA)
14位 君をのせて (井上あずみ)
15位 口笛 (Mr.Children)
16位 Money(濱田省吾)
17位 NOT FOUND (Mr.Children)
18位 ALIVE (Mr.Children)
19位 マシンガンをぶッ放せ (Mr.Children)
20位 抱いてセニョリータ (山下智久)



上位20曲のうち半分の10曲をミスチルが独占。これはiPodを購入してすぐに、ミスチルの曲を入れたので、その影響もあるのかもしれない。
3位の酒井法子の「碧いうさぎ」は唯一iTunes Storeで購入した曲。もちろん覚せい剤で世間を騒がせる前の話ではあるが、おかげで電源がはいるとのりPの顔がアップで映し出される(今でも)。なんか後ろめたい気分。