巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

前半戦を終わって・野手編

2009-07-24 22:27:00 | 巨人
まあ野手では坂本。途中1番に入るとヒットを打ちまくった。
昨年全試合出場。だが今年は「2年目のジンクス」にハマるんじゃないかと心配していたが、無用だったようだ。
ホームラン10本はすでに昨年超え。毒舌な野村監督にもその実力を評価されている。
ついにはスポーツナンバーの表紙に。
最後は腰痛で離脱、熱愛をフライデーされるというオチもあったが、後半も期待です。


その坂本を超える活躍を見せ、個人的には前半戦チームMVPだと思っているのが小笠原。
多くの選手がWBC後遺症に苦しむ中、.320 23本 70打点と活躍。打率もいつの間にか坂本を上回っている。
ヒザの状態がいいのか、低めの球をうまくすくい上げて、ヒットにするシーンが印象深い。
何より好不調の波が少ないのがガッツのすごいところだ。


少し心配なのが慎之助の体調。
背中の張り、ぎっくり腰と欠場する試合が多い。
彼がいるのと、いないのとでは攻守両面で大きい。


5番に座ることが多い亀井だが.285 11本 37打点は及第点ではあるが彼の実力はこんなもんじゃない。もっとやれるはずだ。

それにしても、由伸はどうしているのだろう?

前半戦を終わって・投手編

2009-07-24 19:41:00 | 巨人
プロ野球は前半戦が終わってオールスターへ。
3年連続のリーグ優勝を目指す辰徳GIANTSは85試合を戦って

50勝28敗7分け

貯金22で首位とここまではほぼ満点に近い成績だ。
広島との開幕3連戦で2敗1分けでスタートした時は「今年もスロースタートか」と覚悟したが、予想以上に早く首位に立つことができた。

開幕当初はグライシンガー・内海・尚成・東野・福田の5人でローテーションを回していたが、4月下旬にゴンザレスが昇格すると、あれよあれよと8勝をマーク。
交流戦明けにはオビスポまで出てきて3勝をマーク。
2人の11勝はまったく計算していなかったので驚きだった。

だが後半戦になれば外国人枠の問題でオビスポが降格するとのこと。
おそらく代役は福田ということになるだろう。ホントは木佐貫か金刀あたりに出てきてほしいんだけど、2軍でも結果はよくないらしい。
内海・東野はともに4勝と打線の援護に恵まれず、勝ちが伸びていないが、防御率は悪くない。

リリーフでは越智・山口が昨年の活躍がフロックでないことを証明するどころか、超人的な活躍を見せた。さすがに登板過多で7月は打たれたけど…。
ベテランの豊田は例年通りまずまず。
抑えのクルーンはケガで離脱したり、劇場を開演させたりと相変わらずの不安定ぶりで不安が残る。
後半は山口しかいない左のセットアッパーと、昨年後半に得意のシュートで活躍した西村健太朗に出てきてほしい。

ベスト4進出

2009-07-24 00:57:00 | 野球
高校を卒業して今年で15年になるんだけど、母校がスゴいことになっている。
高校野球の千葉大会で1回戦から勝ち上がり、なんと


ベスト4進出


を果たした。
これが習志野とか市立船橋とか甲子園の常連校ならなんら驚きではないが、ごくごく普通の公立校で、毎年1・2回戦は勝つ程度の高校がベスト4だからスゴい。おそらく創立初の快挙ではないか?
ここまで6試合で1点差勝利が4回、2点差が1回と接戦をものにして、ほんとコツコツと勝ち上がってきた
準決勝は流経大柏。ラグビーやサッカーでは全国大会の常連だが、野球はまだ甲子園出場はないはず。
こりゃ、ひょっとしたら決勝行けるんじゃないか?
決勝は習志野と拓大紅陵の勝者が相手。共に甲子園の常連校だが、トーナメントの1発勝負だから、何が起こるかわからない。

土曜日は早起きしてマリンスタジアムへ応援に行かないと。