巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

たばこ値上げよりも…

2010-10-03 22:10:28 | 社会
10月からたばこが値上がりした。1箱100円以上値上がるのだから、愛煙家にはきついだろう。

だが、たばこを吸わない立場からすると、やってほしいのは増税ではなく、喫煙者のマナーの向上である。

とにかく路上での喫煙、歩きたばこを法律で禁止してほしい。

千代田区では条例となっているが、効果は薄い。一番いいのは法律で禁止することである。なぜそれができないのか?できないなら、その理由を説明すべきだ。

一部の喫煙者のマナーの悪さは我慢の限界を超えている。いっそのこと、たばこの喫煙自体を法律で禁止してしまえ、とすら思う。

混雑している人ごみの中、たばこを吸いながら歩いている人は依然多い。大人がたばこを持つ手の高さと、小さな子供の目の高さが合うことで、失明する事件も起きている。
いい大人なのだから、人様に迷惑がかからないように吸えばいいものを、その分別のわからない人が多すぎる。

モラルがないんだから、法律で縛るしか、もう道はないだろう。

菅さんよ、円高対策も大事だろう。子育て支援も、高齢者支援ももちろん大事だ。でもそれには時間がかかる。だが、「歩きたばこ禁止」なんて明日にでも作れる法律のはずだ。早急の法律化を切に望む。

その代わりに値段は元に戻せばいい。こんなの増税と同じである。