2008-09のNBAは今日レイカーズの15回目の優勝で幕が閉じた。
MVPはコービー・ブライアント。自身4度目の優勝。だが過去3回はシャックとのコンビによるもの。MVPも3回ともシャックだった。だが今回はまさに「コービーのチーム」としての優勝。選手としての価値もまた一つ上げた。
アシストも増え、以前のような独りよがりなプレーはない。31歳。選手としては円熟期に入りつつある。
コービーとともに4度目の優勝に貢献したD・フィッシャー。第4戦ではビックショットを決めた。まさに経験がなせる業。
他にもアリーザ、オドムとコービーを支える脇役の充実が優勝の要因だろう。
GAME3でファイナル初勝利は挙げたものの、惨敗したマジック。ネルソンの復帰は起爆剤にならず、オルストンと起用時間でもめるなど混乱させた感じ。オルストンは来季マジックにはいないだろう。FAとなるターコルーも財政的な事情で再契約は微妙とのこと。
残念なのはNBAファイナルだというのに、日本での報道が少ないこと。
スポーツ新聞の記事も小さく、テレビで取り上げられることもほとんどなかった。
ジョーダンのいたブルズがファイナルに出場した時はスポーツ新聞で1面を飾ったこともあったのに。
NBA人気の復活はやはり日本人がプレーすることが条件となりそうだが、田臥はもう厳しそうだしなあ。
これでNBAのシーズンは終了。
といっても個人的にはサンズファンだから4月中旬に終わってるんだけどね。
オフのうちにシャックは放出して、来季はプレイオフに出てほしいものだ。
MVPはコービー・ブライアント。自身4度目の優勝。だが過去3回はシャックとのコンビによるもの。MVPも3回ともシャックだった。だが今回はまさに「コービーのチーム」としての優勝。選手としての価値もまた一つ上げた。
アシストも増え、以前のような独りよがりなプレーはない。31歳。選手としては円熟期に入りつつある。
コービーとともに4度目の優勝に貢献したD・フィッシャー。第4戦ではビックショットを決めた。まさに経験がなせる業。
他にもアリーザ、オドムとコービーを支える脇役の充実が優勝の要因だろう。
GAME3でファイナル初勝利は挙げたものの、惨敗したマジック。ネルソンの復帰は起爆剤にならず、オルストンと起用時間でもめるなど混乱させた感じ。オルストンは来季マジックにはいないだろう。FAとなるターコルーも財政的な事情で再契約は微妙とのこと。
残念なのはNBAファイナルだというのに、日本での報道が少ないこと。
スポーツ新聞の記事も小さく、テレビで取り上げられることもほとんどなかった。
ジョーダンのいたブルズがファイナルに出場した時はスポーツ新聞で1面を飾ったこともあったのに。
NBA人気の復活はやはり日本人がプレーすることが条件となりそうだが、田臥はもう厳しそうだしなあ。
これでNBAのシーズンは終了。
といっても個人的にはサンズファンだから4月中旬に終わってるんだけどね。
オフのうちにシャックは放出して、来季はプレイオフに出てほしいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます