2010年の巨人のテーマは「原点」
そして2010年、私、MAKOTOの応援テーマは「由伸復活せよ!」である。
その由伸が8番ファーストでスタメンフル出場。
2回の1死満塁では1塁ゴロに倒れたが、4回の1死1・3塁では見事にライトへ同点タイムリー。その瞬間、ドームは地鳴りのような歓声だった。私だけじゃなく、みんな由伸が帰ってくるのを待っていたんだね。
清水も報知のコラムで書いていたけど、打順が8番になっても好機でまわってくること自体、何か「持っている」としか思えない。
腰の負担を軽くするために守るファーストの守備も無難にこなした。
ファーストは他の球団は下手な選手ばかりだから、このままいけばゴールデングラブ賞も十分狙える。
今日のスポーツ新聞には「復活」という文字が躍っていたが、まだ「復帰」の段階。
ようやく第一歩を踏み出したに過ぎない。が、大きな第一歩だ。その踏み出した足が復活への道となる。
巨人はまだまだ由伸の力を必要としている。
自分と同い年の由伸がこのまま終わるわけがない。
由伸復活せよ!
そして2010年、私、MAKOTOの応援テーマは「由伸復活せよ!」である。
その由伸が8番ファーストでスタメンフル出場。
2回の1死満塁では1塁ゴロに倒れたが、4回の1死1・3塁では見事にライトへ同点タイムリー。その瞬間、ドームは地鳴りのような歓声だった。私だけじゃなく、みんな由伸が帰ってくるのを待っていたんだね。
清水も報知のコラムで書いていたけど、打順が8番になっても好機でまわってくること自体、何か「持っている」としか思えない。
腰の負担を軽くするために守るファーストの守備も無難にこなした。
ファーストは他の球団は下手な選手ばかりだから、このままいけばゴールデングラブ賞も十分狙える。
今日のスポーツ新聞には「復活」という文字が躍っていたが、まだ「復帰」の段階。
ようやく第一歩を踏み出したに過ぎない。が、大きな第一歩だ。その踏み出した足が復活への道となる。
巨人はまだまだ由伸の力を必要としている。
自分と同い年の由伸がこのまま終わるわけがない。
由伸復活せよ!
やはり、彼が復活してプレーしているのを見るのはこちらも元気になれますね。
対戦相手からは気がまったく抜けないでしょうけどね。
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
2010年のペナントレースが開幕しました。
今年もまた一喜一憂の日々が始まります。
ということはNBAのレギュラーシーズンも大詰めですね。
今年はキャブスVSレイカース(レブロンVSコービー)のファイナルが見たいですね。
そういえばカーターのファンでしたもんね。
おそらくカンファレンス・ファイナルで対戦するであろうマジック対キャブスの対戦は楽しみですね。
シャックとハワードの超ヘビー級のマッチアップが見ものです。