巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

通信障害

2012-02-12 01:12:58 | 社会
auの通信障害がいまだ続いています。
なので私の携帯電話も使えない状態です。困りましたねえ。先日もあったし…
ツイッターができず、情報が手に入れられないので弱っています。
まあ、こんな日はさっさと寝ましょう。お休み

まだ独身だったんかい

2012-02-09 21:44:43 | 芸能
2日連続でドラマ「相棒」関連の記事がスポーツ新聞の芸能欄をにぎわせた。
特命係を目の敵にする伊丹刑事役の川原和久と松たか子の姉の松本紀保が結婚を前提とした交際をしていることが発覚した。ていうかイタミン、


まだ独身だったんかい!


そっちの方が驚きだったわい。
ひょっとして、3代目相棒はイタミンだったりして…(それはないか)

ちなみに及川光博の後釜の相手は誰になるのかと、ネット上ではいろんな意見(予想)が飛び交っているらしい。
一番人気は大泉洋だそうだ。なんでも寺脇は熱血系、及川はクール系、ならば次はお笑い系なんじゃないか?というのが理由らしい。その他では堺雅人、阿部サダヲ、岸谷五朗、水嶋ヒロの名前が挙がっているとのこと。

昨日のブログでは次の相棒は女性では?と書いた。実際、そういう意見も製作者サイドで上がったらしいが、男性ということは決まっているそうだ。時期相棒は夏ごろには決まるらしいが、やる人は大変だよね。




最後に、赤西仁と黒木メイサのデキ婚には驚いた。たぶん2・3年で別れると予想。

ミッチー相棒を‘卒業’

2012-02-08 21:08:58 | ドラマ・映画
及川光博が演じる神戸尊が現在放送中の「相棒ten」の最終回で同シリーズから卒業することが発表された。

ということは…、「相棒」はまだまだ続くんだね。10年を節目にドラマ自体が終わるなんていう噂もあったから、それは一安心。まあ、ミッチーの卒業は残念だけど。

新しい相棒はまだ未定とのこと。水谷豊は「意表を突くような人を選んでほしい」と話していたそうだが、女性というのもアリかな。新米の生意気な女刑事とか。そうなると、思いつくのは黒木メイサかな。個人的にはガッキーがいいんだけど…無理だよねぇ~。

ブックオフ最高

2012-02-08 20:40:12 | 自分のこと
先日、仕事の出先の近くにブックオフがあったので、入ってみると…あらびっくり
サッカー日本代表の遠藤と今野の共著「観察眼」があるではないか。この本、今年の1月10日に発売されたばかり。まだ発売開始から1ヶ月たっていない。思わず目を疑ったよ。で速攻、手にとってレジへ。書店で買えば760円の品物を400円で購入することができた。いやあ~、ブックオフ最高だね。



幻冬舎新書の「箱根駅伝」も400円で先日GET。(書店で買えば798円)



この本は700円でGET。(書店で買えば1365円)



今、私が読んでいるのがこの本です。850円でGET。(書店で買えば1680円)


つまり、この4冊を書店で買えば4603円かかることになる。それをブックオフなら2350円、約半額で買うことができるわけだ。これは素晴らしい。これを利用しない手はない。だが、ごく稀にブックオフで買った物が図書館にあったりする。そうなると、ガビ~ンなのだが…。

あとターゲットは落合前中日監督の著書「采配」なんだけど、こちらはまだ出てない。もうしばらくの我慢かな。



巨人開幕投手は? 予告先発導入か?

2012-02-06 01:42:43 | 巨人
4日のスポーツ報知によると、今年の開幕投手はキャンプ終了後に決めるという。候補は内海、沢村、そして新加入の杉内だ。18日の広島戦を皮切りに、キャンプ終了までに7試合が組まれているので、そこでの内容も加味して決めるのだろう。

かつて原監督は自らの著書で「巨人の4番はファンが決めるもの」と書いているので、開幕投手もファンが決めるもの=ファンが一番望んでいる投手、であるに違いない。となると内海で間違いないだろう。昨年最多勝で選手会長。巨人の柱だ。
杉内は日曜日の第3戦(4月1日)・本拠地でのデビューと睨んでいる。

さてその開幕戦だが、原監督になってから過去8年は4勝4敗とまったくの五分。だが優勝した年を見ると1勝3敗と分が悪い。さらに日本シリーズに進出した年(02・08・09年)はすべて開幕黒星スタートである。
かつてV9時代も開幕戦はよく負けていたという。
つまり何が言いたいかと言うと、「開幕投手、開幕投手」とちょっとマスコミが騒ぎすぎなのだ。1年間は144試合と長いし、優勝するチームでも年間50は負けるんだから。「そう煽りなさんな」ということ。


先発…というとセ・リーグは今年から予告先発を検討している、というかどうも導入されることが濃厚となっている。
個人的には賛成かな。メジャーでは当り前だし、投手が先発調整で下手な芝居をする必要もなくなる。当然、偵察要因も不要になる。スポーツ報知評論家の安藤統男氏は

打者にとっても、不都合はない。打率は低くても、特定の投手との対戦打率が高い選手が、代打だけでなくスタメンで使ってもらえる可能性も出てくる。そんな1試合をきっかけに、レギュラーをつかむ野手が出てくるかもしれない。一芸に秀でた選手が活躍する土壌ができればドラマが生まれ、プロ野球の魅力はさらに増すはずだ。
(4日スポーツ報知5面より)

と述べているが、まったくの同意見である。巨人でいえば相手が左投手であれば大田・矢野にチャンスが来るし、右ならボウカー・亀井・松本の出番だ。
予想する面白さもあるかもしれないが、例えば交流戦でマーくんと沢村の同学年対決があることがわかれば、平日でも多くのファンが球場に足を運ぶに違いない。いろんな意見があろうが、まずは今年予告先発を実施してみて、シーズンが終わったら、また良い点・悪い点を議論すればいい。


背番号「18」が重みにならなければいいが…

2012-02-03 01:06:35 | 巨人
ブルペンへの扉を開けると、背中に視線と期待を感じた。それまで着ていたウインドブレーカーを脱ぎ、杉内はマウンドへ向かった。06年まで桑田真澄氏がつけ、5年間、空き番だった18番がよみがえった。エースの系譜が再び受け継がれた瞬間だった。「部屋で何回も着ましたが、ものすごく重たい番号。ブルペンの雰囲気は『僕は毎日いい投球をしないといけない』というように感じました」。自分のペースを守って調整する左腕が、さすがに冷静さを失った。
こみあげる熱い思いを止められなかった。杉内はスタミナ面よりも、制球力を重視するため、球数を多く投げ込まない。キャンプ初日は、ソフトバンク時代から「いつも立ち投げで終わる」と集中して40~50球投げる程度。巨人での最初のブルペンでも、そのスタイルを崩すつもりはなかった。力感の抜けたフォームから、速い直球、変化の大きいスライダー…。50球を投げた。しかし杉内は投球をやめなかった。
「背番号18をつけている以上はみっともない投球はできない『杉内はこの程度か』と思われたくないので、少しでも納得できる投球をしたかった」。エースナンバーの継承者としての誇りが、球数を増やした理由の1つだったことを明かした。

(2日スポーツ報知1面より)


背番号「18」が重みにならなければいいが…


この記事を見て、そう思わずにはいられなかった。
杉内が巨人入りを決めた理由の1つに巨人が提示したエースナンバー「18」があったそうだ。「そこまで自分を必要としてくれているのか」と巨人の誠意が伝わったのである。

だがその「18」が初日は悪い方に作用してしまった。2つ隣のプレートで内海が黙々と投げるのが目に入り、「(内海が)気になってしまった。後悔してます。あんなに投げてしまって…」と言いだす始末。
ただでさえ巨人というチームにFAで移籍したことでプレッシャーがかかるのに、背番号「18」の重みに耐えられるのかと、ちょっと心配になる。

もう実績のある投手なんだから、自分のペースでやればいいんだよ。その方が絶対にいい。それがシーズン中の成績に反映されるわけ。「200球投げ込みました。キャンプ1ヶ月で2000球投げ込みました。」は他の選手に任せればいい。キャンプ中にオーバーにアピールするのは実績のない若手がすればいいんだから。


もう1人のFA加入の村田はフリーで柵越えゼロ。これにツイッターでは「柵越えなしかよ…」なんていう失望のつぶやきが見れたが、G+の映像で見る限り、明らかにミート中心の軽打で、柵越えをする気などさらさらない様子だった。
「大きな当たりは反対方向に打って、打撃フォームを整えてから。まずバットの芯で打つことが大事」とコメント。うんうん、それでいい。フェンスオーバー連発は南郷のおかわりクンに任せておけばいい。

野球知識検定6級取得

2012-02-01 23:50:59 | 自分のこと
去年の12月23日に受けた野球知識検定でMAKOTOは見事?6級を取得しました。
といっても本当に欲しかったのは6級(70点以上)ではなく、5級(90点以上)だったんだけどね…。

まったく勉強していかなかったんだけど、予想以上に難しくて、ちょっと舐めてました。次回はちゃんと勉強して5級を必ず取得します。



問題集も試験会場で購入したので、後は私の努力次第。