しが県民芸術創造館ところで昨日と今日開催されていた
子どもフェスティバル2007に行ってまいりました
お子様向けだけでなくママ向けの催し物も多数
フリマとベロタクシーは屋外でしたが
それ以外は全て涼しい建物の中…行かなきゃ損損
まず、子供達が体験したのは、焼き杉

あらかじめ切ってある板の角にやすりをかけて面取り。
その後バーナーで表面を真っ黒になるまで焼き
磨くように表面のすすをブラシで擦り落とします。
仕上げに目のパーツを貼り、L型の金具をつければ完成

(左が1号、右が2号の作品です)
私も、以前から興味のあったニードルフェルトに挑戦
軽く丸めた羊毛を専用のニードル(針)でツンツンすると・・・
あ~ら不思議・・・針の先に鍵のようなきざみが入ってるので
突くことにより毛と毛が絡み合って固まっていくんです。
顔の部分はあらかじめできてたので、耳・目・鼻(黒い部分)を
説明を受けながらツンツンツンツン・・・いろんな意味で楽しい
垂れ目の形がイマイチ上手くできなくて・・・右左で形が違うけど
そこがハンドメイドの良さ&醍醐味です
完成品は、ブローチorマグネットに加工してもらえるので
私はマグネットにして、冷蔵庫にペタッ…かっかわいぃ

子供達は、他にもクレイ粘土で消しゴム作ったり
洗濯のりと食塩で作る不思議な?スーパーボールなど
久しぶりに思う存分楽しんでくれたようです
小さいうちは何処行っても楽しそうだったけど
大きくなるにつれ好みも分かれてくるし
何より親と出かけるのが、面倒に(鬱陶しく?)なるから
親子で楽しく遊びに行けるのもあと少しかなぁ…
いつまでも「お母さ~ん」て付きまとわれても困るけど
子どもフェスティバル2007に行ってまいりました
お子様向けだけでなくママ向けの催し物も多数
フリマとベロタクシーは屋外でしたが
それ以外は全て涼しい建物の中…行かなきゃ損損
まず、子供達が体験したのは、焼き杉

あらかじめ切ってある板の角にやすりをかけて面取り。
その後バーナーで表面を真っ黒になるまで焼き
磨くように表面のすすをブラシで擦り落とします。
仕上げに目のパーツを貼り、L型の金具をつければ完成

(左が1号、右が2号の作品です)
私も、以前から興味のあったニードルフェルトに挑戦
軽く丸めた羊毛を専用のニードル(針)でツンツンすると・・・
あ~ら不思議・・・針の先に鍵のようなきざみが入ってるので
突くことにより毛と毛が絡み合って固まっていくんです。
顔の部分はあらかじめできてたので、耳・目・鼻(黒い部分)を
説明を受けながらツンツンツンツン・・・いろんな意味で楽しい

垂れ目の形がイマイチ上手くできなくて・・・右左で形が違うけど
そこがハンドメイドの良さ&醍醐味です

完成品は、ブローチorマグネットに加工してもらえるので
私はマグネットにして、冷蔵庫にペタッ…かっかわいぃ


子供達は、他にもクレイ粘土で消しゴム作ったり
洗濯のりと食塩で作る不思議な?スーパーボールなど
久しぶりに思う存分楽しんでくれたようです

小さいうちは何処行っても楽しそうだったけど
大きくなるにつれ好みも分かれてくるし
何より親と出かけるのが、面倒に(鬱陶しく?)なるから

親子で楽しく遊びに行けるのもあと少しかなぁ…
いつまでも「お母さ~ん」て付きまとわれても困るけど