今年の夏の家族旅行は、どうしてもパンダが見たかったので白浜。
が…やはり、夏といえばこの味

そうです 赤福氷
毎年のように口にしていると、自然と身体が欲しがるようになる?
ということで行って参りました。
伊勢神宮(内宮)と、おはらい町、おかげ横丁への日帰り旅。
自宅を朝8時頃出発、第二名神に乗りビューーーンと2時間弱。
まずは、去年いただいた学業成就のお守りを納めるため伊勢神宮に。


参拝後は、一目散に赤福本店前へ急げぇ


氷を買う人、食べてる最中の人、待ってる人で大混雑。
長男は、あまり赤福氷が好きじゃないので3つ。
氷の引換券は今までとおり、順番待ちの番号札は新調されてました。
不祥事後に心機一転再出発という気持ちの表れでしょうか?
確かに、あんこの味と舌触りが変わったような気がします。
(去年の写真と並べてみました)

今年の 去年の
傳兵衛(でんべえ) さんのスティックきゅうり(1本100円)も外せませんよね。
あれ???でもなんだか今年のきゅうりは小ぶりだわ…
(はいっこちらも、証拠写真をご覧ください)

今年の 去年の
傳兵衛さんの前にある、こんにゃく屋さん
美杉郷八知玉屋(みすぎごうはちたまや)のレモン水(150円)
(あっ…こんにゃく買うつもりでいたのに忘れてる
)

運転係のため、ビールが飲めないダンナの水分補給用。
今回のメイ~ンごは~ん リッチに 豚捨 の牛丼初体験(1人前1,000円)

赤だし付き。紅しょうがは小皿に別盛り。具は牛肉と玉ねぎ。
味が濃そうな色をしていますが、そんなことはありません。
なんだろう若干懐かしいこの味…帰ってきて気づきましたっ
そうです、伊勢うどんのたれの味に似てる。
伊勢のたまり醤油を使って味付けしてるのだと思います。
その後お土産をいろいろと見て回り、締めに選んだのは…
宝来亭 の、牛串焼き(1本650円)と 神都ビール(生)(500円)

スイマセン…
あまりの美味しさに、あっという間に串焼き完食でした。
第二名神が開通したおかげで、楽しい日帰り旅行ができました。
(帰りの分岐点手前での渋滞が少し気になりましたが…)
今度は、鳥羽水族館日帰りコース???
が…やはり、夏といえばこの味

そうです 赤福氷
毎年のように口にしていると、自然と身体が欲しがるようになる?
ということで行って参りました。
伊勢神宮(内宮)と、おはらい町、おかげ横丁への日帰り旅。
自宅を朝8時頃出発、第二名神に乗りビューーーンと2時間弱。
まずは、去年いただいた学業成就のお守りを納めるため伊勢神宮に。


参拝後は、一目散に赤福本店前へ急げぇ




長男は、あまり赤福氷が好きじゃないので3つ。
氷の引換券は今までとおり、順番待ちの番号札は新調されてました。
不祥事後に心機一転再出発という気持ちの表れでしょうか?
確かに、あんこの味と舌触りが変わったような気がします。
(去年の写真と並べてみました)


今年の 去年の
傳兵衛(でんべえ) さんのスティックきゅうり(1本100円)も外せませんよね。
あれ???でもなんだか今年のきゅうりは小ぶりだわ…
(はいっこちらも、証拠写真をご覧ください)


今年の 去年の
傳兵衛さんの前にある、こんにゃく屋さん
美杉郷八知玉屋(みすぎごうはちたまや)のレモン水(150円)
(あっ…こんにゃく買うつもりでいたのに忘れてる


運転係のため、ビールが飲めないダンナの水分補給用。
今回のメイ~ンごは~ん リッチに 豚捨 の牛丼初体験(1人前1,000円)


赤だし付き。紅しょうがは小皿に別盛り。具は牛肉と玉ねぎ。
味が濃そうな色をしていますが、そんなことはありません。
なんだろう若干懐かしいこの味…帰ってきて気づきましたっ

そうです、伊勢うどんのたれの味に似てる。
伊勢のたまり醤油を使って味付けしてるのだと思います。
その後お土産をいろいろと見て回り、締めに選んだのは…
宝来亭 の、牛串焼き(1本650円)と 神都ビール(生)(500円)


スイマセン…

あまりの美味しさに、あっという間に串焼き完食でした。
第二名神が開通したおかげで、楽しい日帰り旅行ができました。
(帰りの分岐点手前での渋滞が少し気になりましたが…)
今度は、鳥羽水族館日帰りコース???