卒業式まで体育館に行く事はないだろうと思ってましたが
これをすっかり忘れていました・・・長男くんの進路説明会。
前回は、入試までの大まかな流れ(スケジュール)の説明と
県内の公立高校と、県外の私立校から、入試担当教諭が来て説明。
今回は、来月に行われる三者懇談についてや入試手続きの流れや
受験にむけての心構え、身体的精神的なサポートについて等々
話を聞くにつれ、「いよいよだぁ~・・・」という気持ちに。
県内私立
県外私立
県内公立(推薦入試)
県内公立(一般入試)
前々から疑問なのが・・・公立一般入試の合格発表日
滋賀県は、卒業式の翌日なんです。
(他府県でも同じところあるんでしょうか・・・)
例年、私立や公立の推薦入試合格者がかなりの割合を占めるそうなのですが
公立の一般受験者と保護者にしてみれば、合否が確定してない状況で
「ご卒業おめでとうございます」って祝福されてもなぁ・・・
卒業証書は貰っているのに、自分の進路は未決定・・・何だか複雑。
そんな気分は味わいたくないので、できれば推薦希望(本人もそのようですが)
私立受験は・・・担任と相談の上決めようと思ってます。
(もしも・・・万が一って結果もあるでしょうから・・・)
さて、本題とは関係ないですが、ひとぼやき・・・
私立の学校説明が終わり、公立高校(職業科)の学校説明になった途端
真後ろのグループのコソコソ話が・・・やかましいのなんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
自分たちに関係ない(受験しない)学校の説明だからでしょうが
それならさっさと帰ってくれたほうが、どれだけありがたいことか。
学校案内のパンフを見ながら「へぇ~こんなことするんだ」とか言ってるけど
真剣に聞いてる側にしてみれば、興味なしオーラ出まくりなつぶやきは迷惑です。
レベルの高い学校受験されるんでしょうねぇ~たぶん。
これをすっかり忘れていました・・・長男くんの進路説明会。
前回は、入試までの大まかな流れ(スケジュール)の説明と
県内の公立高校と、県外の私立校から、入試担当教諭が来て説明。
今回は、来月に行われる三者懇談についてや入試手続きの流れや
受験にむけての心構え、身体的精神的なサポートについて等々
話を聞くにつれ、「いよいよだぁ~・・・」という気持ちに。
県内私立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
前々から疑問なのが・・・公立一般入試の合格発表日
滋賀県は、卒業式の翌日なんです。
(他府県でも同じところあるんでしょうか・・・)
例年、私立や公立の推薦入試合格者がかなりの割合を占めるそうなのですが
公立の一般受験者と保護者にしてみれば、合否が確定してない状況で
「ご卒業おめでとうございます」って祝福されてもなぁ・・・
卒業証書は貰っているのに、自分の進路は未決定・・・何だか複雑。
そんな気分は味わいたくないので、できれば推薦希望(本人もそのようですが)
私立受験は・・・担任と相談の上決めようと思ってます。
(もしも・・・万が一って結果もあるでしょうから・・・)
さて、本題とは関係ないですが、ひとぼやき・・・
私立の学校説明が終わり、公立高校(職業科)の学校説明になった途端
真後ろのグループのコソコソ話が・・・やかましいのなんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
自分たちに関係ない(受験しない)学校の説明だからでしょうが
それならさっさと帰ってくれたほうが、どれだけありがたいことか。
学校案内のパンフを見ながら「へぇ~こんなことするんだ」とか言ってるけど
真剣に聞いてる側にしてみれば、興味なしオーラ出まくりなつぶやきは迷惑です。
レベルの高い学校受験されるんでしょうねぇ~たぶん。