夕方・・・二男くんの担任から電話がありました。
クラスメイトとトラブルになったと・・・
少しいざこざがあった後、二男は相手に謝まりましたが
それが聞こえず、もう一度謝るよう言われたのに断固拒否。
「一度謝ったのだから、二度も謝る必要はない」という態度 に
納得いかない相手と、あわや掴み合いの喧嘩になりかけたそうです。
向こうからちょっかいを出してきたのが、始まりらしいのですが
事の結末に至った(二男がキレた)理由は別にあり・・・
だからといって、キレていいわけではないし
まして、暴力をふるおうとするなんて・・・とんでもない話なわけで。
話し合って仲直りしたそうですが、実は先日も似たような事がありました。
トラブルになった相手は今回とは別の子(クラスメイト)。
でも、キレた理由は同じ。
恥ずかしい気持ちを隠すための防衛反応なのですが・・・
(もちろん正しい行動ではないと言い聞かせました)
長男の受験が近いのに、これ以上気苦労させないで欲しいです。
クラスメイトとトラブルになったと・・・
少しいざこざがあった後、二男は相手に謝まりましたが
それが聞こえず、もう一度謝るよう言われたのに断固拒否。
「一度謝ったのだから、二度も謝る必要はない」という態度 に
納得いかない相手と、あわや掴み合いの喧嘩になりかけたそうです。
向こうからちょっかいを出してきたのが、始まりらしいのですが
事の結末に至った(二男がキレた)理由は別にあり・・・
だからといって、キレていいわけではないし
まして、暴力をふるおうとするなんて・・・とんでもない話なわけで。
話し合って仲直りしたそうですが、実は先日も似たような事がありました。
トラブルになった相手は今回とは別の子(クラスメイト)。
でも、キレた理由は同じ。
恥ずかしい気持ちを隠すための防衛反応なのですが・・・
(もちろん正しい行動ではないと言い聞かせました)
長男の受験が近いのに、これ以上気苦労させないで欲しいです。