まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

外宮参道

2013年12月12日 | おでかけ
伊勢市駅から豊受大神宮(外宮)へ続く外宮参道が様変わりしていました。


手荷物預かり所兼休憩所

JR口を出て左側にあります。
手荷物預かってくれるだけでなく、宿泊先まで配送してくれるサービスも。
詳しくは 伊勢市駅手荷物預かり所(伊勢市HP)
(手荷物預かり・手荷物配送の表示料金は、1つあたりの金額です)





伊勢外宮参道 神泉(しんせん)

後方にあるマンションのような建物が、伊勢外宮参道 神泉という宿泊施設。
駅前すぐにあるので、お伊勢参りを含め周辺観光に最適でしょうね。
2013年8月OPENで新しく、様々な旅行サイトでの評価もよく気になりますが、宿泊料金が少しお高め。
我が家が宿泊する機会は、まだまだ先になりそうです。



伊勢 器市



の、神泉の系列でしょうか(HPにリンクがあったので)
伊賀焼 信楽焼 瀬戸焼 常滑焼 四日市萬古焼 美濃焼 のお店が多数並んでいます。
外宮参道沿いには、伊勢名物の御餅が色々食べられる休憩所がありました。


日没後に灯された灯篭が、とてもきれいでした

 







伊勢百貨店

こちらも、伊勢 器市の敷地のようです(道を挟んで向かい側にあります)
小分けの箱入り菓子が多く並んでいたので、勤務先とかご近所さん用とか
数が必要で日持ちするものが必要な方にはありがたいお店じゃないかと思います。





伊勢菊一本店

元々は、刃物を専門に取扱うお店だったそうですが
時代に合わせ、オリジナル土産、神宮や伊勢に関する書籍を取り扱っています。
私は、お守り数点と、伊勢あんちょこを購入。
本当は、オリジナルの香水が欲しかったのですが予算の都合で諦めました。





豚捨

おかげ横丁の名物行列の、あのお店です。
店内飲食メニューが、おかげ横丁とは違うようですが
コロッケとメンチもあるので、こちらで買うほうが時間のロスがないかもしれません。





外宮前 勢乃國屋 豊恩館

神代餅で有名な勢乃國屋さん(内宮前の大きな土産屋)が経営する店。
1階は売店、2階はバイキングレストランになってます。





伊勢角屋麦酒 外宮前店
若松屋 外宮前店
山下製パン所
山村牛乳 山村みるくがっこう
(左から)

地ビールで有名な伊勢角屋麦酒と、かまぼこが有名な若松屋は、おはらい町にも店舗がありますね。
この2店舗はカウンター越しに繋がってるので、揚げたてかまぼこ食べながらビールも飲めちゃう。
山下製パン所は、自家製酵母で焼いたパンが美味しいお店。
山村牛乳は、伊勢に古くからある牛乳屋さんで、瓶入りの牛乳やヨーグルトは懐かしく感じました。

ところで、この店の並びは意図的なものなのでしょうか?
ビールを売ってる隣で揚げかまぼこ、パン屋の隣に牛乳屋さん。
どの店も入口付近に椅子やベンチがあるので、大人も子供も休憩しやすいです。





伊勢せきや

参宮あわびで有名なお店です。
2階の飲食・喫茶コーナーで食べられる、朝かゆが気になります(朝7時半~9時まで)
大会当日の朝食にしようかと思ったのですが、時間が合わず諦めました。






赤福 外宮前特設店

いわずと知れた伊勢の名物、赤福も外宮参道に出店しています。
このときは意外と空いていましたが、赤福氷の時期は大混雑するのでしょうか。
建物は新しいですがとても雰囲気のある所でした。






昼食を食べたお店の前でパチリ。
食べたもの、買ったものは、また別の記事で紹介します。