豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

コンスタンティン

2005-04-18 20:28:12 | 映画
16(土)公開日に観てきました。
キアヌ人気なのかマトリックス人気なのか、かなり人が入っていたのに驚きました。最近観客が少ないのに慣れていたのでちょっとビックリです。

私はさほどキアヌのファンと言うわけではありませんが、つい気になって彼の作品は観てしまいます。なんだかんだと言って、彼のカッコよさに惹かれているのでしょうか?

『コンスタンティン』意外と面白かったです。マトリックスのように混乱することも無く観ることが出来ました。
ストーリーは一言、悪魔退治。オカルト映画と言うところです。ただ「天国」や「地獄」、「ルシファー」や「ガブリエル(だったかな?)」と言った宗教がらみの部分があるので、キリスト教や聖書、神話等を知っていればもう少し、深い部分が読み取れるのかも…。
「そんな事何にも知らな~い」と言う人でも大丈夫。分かりやすいストーリーです。
きっと続編も出来るんだろうな~。最近のハリウッドはネタ切れのせいか、やたらシリーズ化しますからね。

カッコイイ、キアヌが観たい人は是非どうぞ!(少し気持ち悪い部分がある事だけ、覚悟してください)
私のおススメ度☆☆☆

気になるペットブーム

2005-04-18 16:18:35 | ひとり言
昨日はとってもいい天気だったので愛する姪っ子達と公園に出かけました。
最近の公園は花がとてもきれいに飾られ、子供が喜ぶ遊具がいっぱいです。
確かに子供を連れて行くにはいいかもしれませんが、もっと大人がくつろげる場所としての公園が欲しいと思います。
その点ヨーロッパの国々は、大人がのんびり自然を楽しみながらくつろげる素敵な公園が多かったように思います。
昼頃になると会社勤めの人達も外でランチを楽しんだり、芝生の上で昼寝をしたり、本を読んだり。自然を生かす程度に手が加わってさえいれば十分なんですよね。残念ながら近場にはそんな大人の憩える場所が少ないのです

いきなり脇道にそれてしまいました。
昨日の公園では家族連れはもちろん、ペット(犬)を連れた人達も大勢見られました。
とっても可愛くて目を楽しませてくれました。
が、どの子達もおそらく血統書付きの高そ~な子達ばかり。雑種らしき子は全く見かけません。何となくペットが一種のブランド物のように見えてしまいました。ペットがいない者のヒガミかもしれませんが、まるで自慢げに連れ歩く姿に違和感を感じてしまいます。
いい天気だから愛するペットと一緒に公園でお散歩したい気分なのでしょう。でも昨日のようにかなり暖かい日の日中、芝生の上ならともかく、アスファルトのような物で舗装されて照り返しのきつい所を歩かせるのは犬にとっては辛いことのように思えます。せめて午前中の早目や、午後日差しが和らいできた頃にすればいいのに…。

最近の異常なくらいのペットブーム、少し間違っているような気がしませんか?
私も犬や猫が大好きで以前は飼っていました。でも最近のブームは動物を愛すると言うよりオシャレで飼ってるんじゃないの?と疑りたくなります。過剰に着飾ったり、何もかも人間と同じ扱いをする。「ちょっと違うんじゃないの」と、思うのは私だけでしょうか。
動物と一緒に暮らすのはとてもいい事だと思います。でもあくまでもペットはペット。人と犬との距離をおいて甘やかさず可愛がる。そんな正しい飼い方が広まって欲しいなぁと思います。

こんな私のおススメの本『犬と暮らすと家がキレイになります』沖幸子著 
悪戦苦闘しながらも、初めて飼ったラブラドールを正しくしつけし、とても幸せな共同生活を送っている様子が書かれています。ペットを飼いたいと思っている人にぜひ読んで欲しい一冊です

ブランド品の行くへ…

2005-04-18 14:04:40 | ひとり言
生き方をリセットするのにまずは身の回りの整理から…
と思い、溜めに溜めた愛用の品々(と言ってももはやほとんど不用品)を処分するぞと決意。
買った時の値段をを思うともったいなくて手放せなかったけれど、捨てる覚悟を決めました。
でも今は捨てるのも大変。簡単には捨てさせてもらえないので、どうせならと思いリサイクルショップへ行ってみました。
かつては十何万もしたブランド物のバッグがたったの500円
どんなに高いブランド品でも所詮は流行り物。
その運命はたったの500円

つくづくブランド物に惑わされていた自分が情けなくなりました。
最近ではブランド物にはほとんど興味を無くしている自分にもほっとしています

クライシス オブ アメリカ

2005-04-15 21:27:07 | 映画
『クライシス オブ アメリカ』昨日観ました。

実はそのコメントを昨日更新したはずなのに、記事が無い
また怪しい状況だったのですが、更新に時間がかっているだけなんだろうと思っていたのに…

もう一度気を取り直してコメントします。

「アメリカをこの手で操りたい」そんな途方も無い欲望を持ったエリート政治家ファミリーが引き起こす事件。権力を手に入れるために『洗脳』という恐ろしい手段を使い、我が息子までも道具として利用する。その秘密を暴こうと一人の軍人(デンゼル ワシントン)が組織に立ち向かう…

そんなストーリーですが、とにかく恐ろしい話です。
『洗脳』と言うこと自体が恐ろしいです。事実までも作り変えてしまうことが出来るのですから。
現実、悪用されたニュース聞きますよね。つい最近も、とんでもない偽宗教家が悪用してましたから。

とにかく見終わった後すっきりせず、何とも言えないやり切れなさが残りました。
私のおススメ度は☆☆☆ってところです。(満点は☆五つ)

メリルス トリープが欲望の塊で息子を溺愛する政治家役を演じたのですが、まさにはまり役!
私も女ですが「女は怖~い」と思わずにはいられません。
おかげで、大好きなデンゼル ワシントンの印象が薄れて残念


花見三昧

2005-04-13 23:23:15 | ひとり言
今年は、一人お花見三昧です。
なんせ、時間だけはたっぷりありますから
また、鯉のぼりと桜を見に行ってきました。
一週間前はまだつぼみでしたが、すっかり満開でした。

chishiさんのブログ「本と映画と音楽と…お酒が好き」に映画の採点投票なんて企画がありました。
映画が好きな方、投票に参加してみては

粗大ごみ

2005-04-13 10:49:59 | ひとり言
ようやく晴れて気持ちがいい
やっぱり天気がいいと、色々やる気が出てくる。
まずは、ずっと気になってた古いPCの処分。
ネットで調べて、処分方法はOK。こう言う時つくづくネットの便利さを感じる。
まずは電話で申し込み。案の定電話はつながらない。
まず、こういうサービスセンターって簡単にはつながりませんね。
でもつながるまで、トライしますよ!!!

PC意外にも処分したい物がたくさんあります。
今まで億劫で見送っていたけど、そろそろ粗大ごみ処分にも挑戦してみようかしら。
昔は粗大ごみの日に出せばよかったけど、今は面倒になってしまいました

巨大招き猫と『アビエーター』

2005-04-12 17:36:43 | 映画
偶然見かけた巨大招き猫。
前の車が邪魔だけど、せっかくなので撮りました。
こんなのを見かけるなんて、いいコトあるかも


さてさて、今さら『アビエーター』なんですが、今日ようやく観てきました。
朝から重い気分にさせられたので、気分転換に何でもいいから観たんですが、これが予想以上に良かった。

アカデミー候補になってやたら騒がれてはいましたが、正直デカプリオとマーティン.スコセッシのコンビはどうも観る気になれなくて…。
前作の『ギャング.オブ.ニューヨーク』が私にはイマイチでしたので。
デカプリオって何を観ても「デカプリオ」
ど~も役にはまりきらなくて…。
なぜなんでしょう?
あの微妙な童顔?のせいでしょうか。

などと勝手に決め付けていたのですが、見事裏切られました。
面白かったです。
映画と飛行機に全人生をかけた男。
とてもナイーブで、時々見せる狂気の世界に陥るギリギリの繊細さ。
それをかろうじて自分の夢が現実の世界に引き戻させる。
そんな熱くて繊細な男をデカプリオが見事演じっ切っていました。
もう、ブラボ~です。

今までの勝手な思い込み、大変失礼しました。
やっぱり、決め付けはいけませんね。反省です。

ビ、ビックリ!!!

2005-04-11 17:18:06 | ひとり言
昨日の投稿に失敗をして、いざ今日はがんばるぞ~!と思い自分のブログを見てビックリ
投稿できなかったと思っていた記事がずら~っと並んでいるじゃない!?
どういうこと???
yoshinosanのコメントにあったように、どうやらアクセスが集中していて表示されなかっただけなんだ…
そうとは知らず、何度も『投稿』をクリックしていたから、その分がすべて載ってしまったのね
はずかし~
誰にも見られないうちに(もう遅かったかな?)早速削除。
今日もまた一つ勉強になりました。

今日は外出ついでに、一人花見をしてきました。
微妙な曇り空で風も結構あり、かなり散っていましたがその桜吹雪も一段ときれいでした

わからない…

2005-04-10 22:46:20 | ひとり言
さっきから二回続けて、記事の投稿に失敗。
私のパソコンが調子悪いのか、gooのシステムに問題があるのか。

子犬の里親募集を知り、昨日からどうしようか悩んでいる。
その気持ちを延々つづっているのに、いざ送信が出来ない
投稿ボタンをクリックしても完了した様子が無い。
念のため記事一覧で確かめるとやっぱり。

はぁ~、どうして?


ペットを飼いたい。でも…

2005-04-10 22:35:37 | ひとり言
我が家から、ペットがいなくなってそろそろ2年。
犬も猫も飼っていた。
最後の猫グレは約18年(本当はそれ以上だけれど、正確にはわからなくなってしまった)大往生。
それから半年後ぐらいに、今度はシロ(スピッツ♂)が亡くなった。
まだ9歳、早過ぎた。
最期の日いつものように出勤する私を、首をかしげて見送ってくれたシロはどこか寂しそうだった。
それでも私は、軽く手を振り「行ってくるね!」と声をかけただけだった。
そして家に帰った時、すでにシロは死んでいた。
その頃仕事が異常に忙しくてほとんど構ってやれなかった。
どうしてもっと構ってやらなかったんだろう!
せめて朝、頭を撫でてあげれば良かった…。
ごめんね…。

それ以来動物を飼う自信を無くし、何も飼っていない。

それなのに勝手なもので、プーになった今「時間はたっぷりあるからそろそろ何か飼いたい!!!」
そんな欲求が出てきたのだ。
最近のペットブーム。あちこちでかわいいお犬様を見かける。
「一人で散歩するより犬と一緒のほうが楽しいよなぁ~」なんて、ノー天気な事を思い始めている。
たまたまネットで里親募集を見てしまった。
飼い主を探しているかわいそうな子(いぬ、猫)達。
飼ってあげた~い
一気に気分は盛り上がる。

が、その気持ちも一気にトーンダウン
今まさにこのタイミングであるTV特集を見てしまった。
老犬を介護する人達。
寝たきりの犬を甲斐甲斐しく世話をする家族。言葉を話せない分人間より大変かもしれない。
果たしてそこまで面倒見切れるのか?
確かに今はたっぷり時間がある。でもこの状況が変わった時、大丈夫?

はぁ~、自信が無い

里親を求めるかわいそうな子達。
何とかしてあげたい!本当にそう思う。
しかし、こんな迷うようでは飼う資格が無い!
飼う、飼わない。
いずれにせよ、もうしばらく考えよう
中途半端な気持ちで飼われたら、もっと可哀想だよ。

力を抜いて行こうっと♪

2005-04-09 19:34:03 | ひとり言
温かい励ましを頂き、がんばる決意をして朝から洗濯に励み、ゲオ(レンタルショップ)まで歩いて行き(普段は車で行く)、昼食にチャーハンを作る。
ここまで飛ばしすぎたようで、少しのつもりが長々と休憩(その間DVD2本を観る)してしまいました。
まあ、これもありかと自分のペースでがんばります!

本当はもう「がんばる」と言う言葉を使うのを止めようと思ってました。
以前の私は無理して頑張り過ぎていたから「もうがんばりたくない!!!がんばれない!」
そうなってしまったんですよね。
でもやっぱり、がんばること好きなんです。
がんばっている人も大好き
最近がんばるって、敬遠されがちですけど、私はどんな事でもがんばる人はすごく素敵だと思います。
私の中では「がんばる=一生懸命」なのです。
何かに一生懸命になるって、カッコイイ~!

ただ今までの私は「がんばる」方法が少々間違っていたようです。
無理をした「がんばる」だったので、続かなくなってしまったんですよね。

なので、これからは…

心の声に従って、自分に正直に
焦らずマイペースで
失敗することもOK!
これぐらいに、肩の力を抜いてがんばりま~す

さぁ、いいかげん夕食を作らないと

「運命を分けたザイル」

2005-04-09 12:54:54 | 映画
しんどかった~
見終わった後、ほんとに疲れました。こんなに辛くて疲れる映画は『パッション』以来です

前人未到の山に挑戦した若き二人のクライマーの話。
奇跡的に成功した感動の実話、この手の話が大好きで期待してみたのですが…。
実話に基づいて再現ドキュメンタリータッチで作られたせいか、一切笑いの要素は無い(当たり前なんですけど…)。

描かれているのは、大自然の恐ろしさ、厳しさ。そして極限状態に陥った人間の恐怖と絶望、そして錯乱の世界。

これは始めから無事成功した事を前提に作られているのに、結果が分かっていても見る側にとっては苦しかった。
無事生還したと言っても、そこに人間の強さが感じられたわけではない。
彼が何とか帰還できたのは、生き伸びる意欲があったのではなく、あまりの恐怖と孤独に耐えかねて死ぬ時は誰かそばにいて欲しい。
ただそれだけを願って、彼の体を突き動かしていたからだ。
ここまでの極限状態になると、人は生きる希望ではなく、孤独と不安から逃れることを願うのか…。

書いていても、また重い気分意なってくる

確かに実話としてはすばらしい話なんですが、映画として見るならもう少し何とかして欲しかった。
クライマーのそれぞれの人間性にもスポットを当て、もう少しドラマ仕立てでフィクション部分を加えてくれたなら感動する余裕も生まれただろうに。
残念。私としては☆

元気が出てきた!

2005-04-08 18:03:39 | ひとり言
昨日、おとといとへこんでいましたが、元気が出てきました
今は何も出来ない時。
たっぷり心の充電して自分のペースで動き始めます!

で、今朝早速、昨日行きそびれたお花見&カフェに向かってドライブしてきました。
残念ながら全くのつぼみで、桜並木は白いもやのようでした。
そしてお目当てのカフェは何と定休日!!!
「そう言えば、普段土日しか行かないので定休日気にしたことが無かったんだよなぁ~」と、反省。

でも不思議とガックリ来なかったんですよね。
自分がしたいと思ったことを、すぐ行動できたことで気分が良かったんです。

こうしてささやかなことを積み上げていけば、きっと自信も取り戻せるような気がします

無理せず、マイペース、マイペース

春の憂うつ…

2005-04-07 12:05:51 | ひとり言
今日は雨。天気予報では週末まで晴れのはずだったのに…
気分転換に少し足を伸ばして、お気に入りのカフェまでドライブしようと思っていたけど止める。
雨の日はドライブ気分になれない。

昨日から何となく気分が重い…
理由はわかってる。

何もしない自分に少し苛立つ。。。

先月で会社を辞めた。
頑張り過ぎて心も体もボロボロだった。
完全に壊れてしまう前に、ブレーキをかけた。
しばらくは何もしない。完全休養。

無理をして回りに気を使いすぎているうち、いつの間にか自分の魂の声が聞きづらくなっていた。
私は何がしたいの?
本当にやりたい仕事、見つかるの?
こんな年で、新しいこと始められるの?

一日サイズで、今日やりたいことだけをやる。
先のことは考えない。
一日、一日、心の声を聞いて満足させてあげれば、必ず何かが湧き出てくるから…

その言葉を信じ、ひたすら自分の声に忠実に。
でも、何もしたくないとき、やっぱり気分は落ち着かない。
本当にこれでいいの?
まだまだ厳しい自分がいて、何もしない自分が許せない。
丸ごとの自分にOKを出せたら楽になれるのに…
まだ頭で動いて、心で動いていない自分に気づく。

『動けない人は心配しなくてもいいんです。
 自分が心地よく動けるようになってから動いても遅くありません。
 無理をしないことが大切です。
 自分のスピードで、自分の思いに乗せて、一つ一つ進んでいけたのなら、
 気づこうとしている限り、必ず到達できますから。』

             <人が否定されないルール/日木流奈>

読みかけの本をふと手に取って読み始めたらこの言葉が…
偶然では無い気がした。
今の私に必要だから出てきたのでしょう。
とてもしみる言葉です。ありがとう