めしやの敵 ぶらり嫌われひとり旅

めしやとかその他気が向けば。
おっさんが飯を食ったり旅に出たり業務スーパーで買い物したりするだけ。

めしやの敵 そのごひゃくななじゅうきゅう 肉うどん さんすけ そのに

2019年11月11日 | めしやの敵

めしやの敵 そのごひゃくななじゅうきゅうは丸の内の肉うどん さんすけそのにです。 


定休日がなくなった

今日はカラメ、コッテリはなしで

肉うどん

普通の肉うどんでも焼豚が入る



濃厚焼豚うどん

濃厚肉うどんを食おうと思ったら券売機からなくなってた

定休日がなくなったのはありがたい。

これで布教しやすくなった。


めしやの敵 そのごひゃくななじゅうはち 甲州ほうとう 完熟屋 本店

2019年11月05日 | めしやの敵

めしやの敵 そのごひゃくななじゅうはちは山梨県甲州市塩山赤尾の甲州ほうとう 完熟屋 本店です。

ほうとうが食いたいそうだ。

古民家を改装した店らしい

中も広い

二階もある

ほうとうは3種

いい値するな

味噌は手作り

ほうとうの店というより居酒屋だった

 

この辛味調味料も手作りらしい

山椒やらごまやら入ってウマい

ほうとう台というものらしい

 

やさいほうとう

乾麺のきしめん入りみそ汁だなこれは。

もっとけんちん汁みたいに具沢山かと思ってたが、野菜はたいして入っていない。

しかも煮込みがたりないのか固い。さっと茹でただけのようだ。

かぼちゃだけはでかく、よく煮てあるが、かぼちゃだけ別で煮ているかもしれん。

味噌はウマいことはウマいが、突出したウマさはない。

食いたいと言った連れが味が薄くてマズいと言っているが、無意識に味噌煮込みと比べているからだろう。

確かに鍋焼きうどんとして考えると煮込みが足りないが、これはこんなもんじゃないのか。

東海人がいかに味の濃いものを好みかということだな。

それより、この内容で税込み1408円というのはないわ。

みそ汁の椀に軽く3杯分。野菜の量も考えると高すぎやせんか。

800円くらいならまあいいが、ちょっとこれは出したくない値段だ。

 

最初に小作という店に行ったが、15:00なのに駐車場にも入れんかった。

この店も開店時間で満席。

山梨県人どれだけほうとう好きだよ。