2月も東京行ってきましたが、
東京旅行の際便利な切符を2つ。
東京フリーきっぷ(1,590円)と都区内パス(750円)です。
都区内パスは東京都区内のJR乗り放題
東京フリーきっぷは都区内パスに加えて東京メトロ、都営地下鉄、都バス
都電荒川線、日暮里・舎人ライナー乗り放題
すぐ元が取れるのでおススメ。
2月も東京行ってきましたが、
東京旅行の際便利な切符を2つ。
東京フリーきっぷ(1,590円)と都区内パス(750円)です。
都区内パスは東京都区内のJR乗り放題
東京フリーきっぷは都区内パスに加えて東京メトロ、都営地下鉄、都バス
都電荒川線、日暮里・舎人ライナー乗り放題
すぐ元が取れるのでおススメ。
めしやの敵 そのひゃくよんじゅうさんは中村区岩塚の味盛苑です。
昔どらごんがあったところ。
ランチバイキング680円
しかし品数は少ない。
この他、チャーハンともやし炒めがあった。デザートはなし。
680円だし、味もこんなもの。もう200円出して餃子王行った方が無難。
めしやの敵 そのひゃくよんじゅうには愛知県一ウマいうどんや、瀬戸のみのやです。
伊勢うどん以外のうどんはうどんと認めないうどん嫌いの小生が唯一食べるうどん。
瀬戸駅前アピタのフードコート内。
20年位前、ユニーだったころは1Fにあった。
50円値上げしたようだ。
ここは肉うどんイチオシ
昔のつもりで大盛にしたら、以前と比べてやたら量が増えてる。
うれしい限り。
友人の食べた普通盛が以前の大盛より下手したら多いんじゃないか?
以前は普通盛一玉、大盛二玉だったが、大盛三玉はありそう。
これでは値上げでなく実質値下げではないか。
でかい洗面器みたいなどんぶりになみなみと。
ねぎとぶたばらと、二つから出た出汁が溶け込んでうどん出汁が死ぬほどうめぇ。
うどん好きならこれ知らなきゃモグリですぜ。
めしやの敵 そのひゃくよんじゅういちは担々麺 錦城 上前津店です。
友人が担々麺の店だが麻婆豆腐がウマいというので行ってみた。
麻婆麺
担々麺
麻婆飯
店に書いてある通り、担々麺は辛くなく、胡麻のうまみたっぷり。
細麺で麺が非常にウマい。
こんな麺はじめて。
麻婆麺、麻婆飯は四川だけあって辛いがこれまた辛みが生きててイケる。
チェーン店であちこちあるようだが、ここは行っとくべきでしょうな。
今まで食べたラーメンで一番麺がウマい。
めしやの敵 そのひゃくよんじゅうは新栄のラーメン荘 歴史を刻めです。
大ラーメンとな
アブラ増しの食しかたらしい
アブラは別で出てくる
やや醤油がキツメ。
アブラはギトギト過ぎず、醤油とよく合っているのだが、醤油の主張が強すぎて惜しい。
アブラのまろやかさが醤油を包み込もうとしてちょっと負けてる感じ。
ら・けいこほど醤油が強すぎはしないが。
でも気に入ったのでときどき来よう。
このタベストリー売ってほしい