めしやの敵 そのにひゃくじゅうにはちゃんぽん亭総本家 イオンモール木曽川キリオ店そのにです。
豚そばブラック
一口スープを飲んだらかなりオイリー。
こりゃいかんと思ったけど、ベースのスープがしっかりしてるから脂に負けていない。
スープの旨みが隠れてしまいがちだがしっかり主張している。
トッピングで玉ねぎ増やしたいね。スープによく合う。
まあでも脂っこいことに変わりはないので万人受けはしないと思う。
めしやの敵 そのにひゃくじゅうにはちゃんぽん亭総本家 イオンモール木曽川キリオ店そのにです。
豚そばブラック
一口スープを飲んだらかなりオイリー。
こりゃいかんと思ったけど、ベースのスープがしっかりしてるから脂に負けていない。
スープの旨みが隠れてしまいがちだがしっかり主張している。
トッピングで玉ねぎ増やしたいね。スープによく合う。
まあでも脂っこいことに変わりはないので万人受けはしないと思う。
めしやの敵 そのにひゃくじゅうには港区六番町の人生餃子そのよんです。
カレー皿台湾
かなりスパイシー。本来の辛さと相まって相当辛い。
これでなくちゃ。
さらにラー油をかけて食うとたまらぬ。
塩台湾というのがあるんだが、それは皿にできないそうで残念。
酸辣台湾も食ってみるかな・・・
めしやの敵 そのにひゃくじゅういちはちゃんぽん亭総本家 イオンモール木曽川キリオ店です。
近江ちゃんぽんというものらしい。
キリオにあるのは知ってたが、味真元ばかり行ってたからな。
1Fのフードコート内
近江ちゃんぽん野菜1日盛り
長崎ちゃんぽんのように海鮮系の出汁やとんこつスープはなく、すっきりとした味わい。
写真だと結構脂が浮いて見えるが、そんなことはなくさっぱりしている。
これもタマヤのように野菜の旨み、甘みが効いてる。スープがウマすぎる。
麺はちゃんぽん麺にしては細め。だがこのスープならこれ以上太くするとバランスが崩れるだろうな。
これはいい。
熱田イオンとかにできてくれねえかな。
マスヤのおかしはおにぎりせんべいが有名ですが、
もうひとつベストセラーながらマイナーな「ピケ8」というお菓子があります。
ここにも萌えキャラが・・・
欧風せんべいと記載されていますが、味のベースはサラダせんべいを思い起こしていただければいいでしょう。
それプラス溢れんばかりのバターの風味。
口に入れるとこれでもかとバター風味。
これだけはマスヤのお菓子で好きだった。
いまだにせんべいでは一番好きだな。
スーパーで買うと意外に高いが、今回レジャック裏のダイコクドラッグで100円で捕獲。
ダイコクドラッグは100円商品も税込みでうれしい。
めしやの敵 そのにひゃくじゅうは歌志軒 金山地下店です。
地下鉄金山駅直結なのでいつも混んでてたいてい並んでる。
焔
いわゆる台湾油そば
春日亭とかの東京系油そばよりやっぱりこっちの名古屋系油そばのほうがいいなあ。
油がどぎつく主張してなくて麺の旨みがよくわかる。
東京系には一体感という良さもあるけれど。
さて、通常ラー油と酢を掛けまわして食すものだがこの焔はそのままで十分ウマい。
辛さも控えめでさほどないので唐辛子とにんにくだけは混ぜたいね。