めしやの敵 番外編 有頂天です。
にんにく醤油は冷蔵庫に入れてあるらしく、言うと出してくれる
細麺と
平打ち麺
腹を膨らませたければ平打ち麺、
味なら細麺かな
辛味噌ラーメン
前回からそうだけど、店員さん一人で回してる。
前は女の子がサポートに入ってたけど。
経費削減か、人員不足か、コロナのせいか。
店員さん大変そうだ。
めしやの敵 番外編 有頂天です。
にんにく醤油は冷蔵庫に入れてあるらしく、言うと出してくれる
細麺と
平打ち麺
腹を膨らませたければ平打ち麺、
味なら細麺かな
辛味噌ラーメン
前回からそうだけど、店員さん一人で回してる。
前は女の子がサポートに入ってたけど。
経費削減か、人員不足か、コロナのせいか。
店員さん大変そうだ。
めしやの敵 そのろっぴゃくにじゅうろくは一宮市丹陽町伝法寺才勝のカプサイメンです。
岐阜タンメンの系列店。
揚げタンメンは失敗しているが(結局特別岐阜タンメンと名前を変えて揚げタンメンは表に出していない)
ろくに客が入ってなかったからなあ。
さてここはどうかな。
看板が岐阜タンメンと同じ
トッピングも替え玉もある
カプサイメンとは
カプサイメン中辛
辛いだけかと思ったら、どうしてどうして、スープがウマい。
本家岐阜タンメンのスープよりはるかにウマい。
見た目はやたら辛そうだが、卵とじなので思ったよりマイルド。
小辛、中辛800円、大辛900円、特辛1000円、極辛1100円とあるが、
辛さ調節だけで300円の開きが出るのはちょっとな。
岐阜タンメンは行く気がしないが、ここはちょくちょく通おう。
めしやの敵 そのろっぴゃくにじゅうごは西区平出町のひらたのベトコンラーメンです。
ギッリギリ名古屋市内。
店じまいが早い
ベトコン1択でしょ
辛さも選べるぞ
食べログみるともともと新京だったんだね
だからゲゾカラがあるのか
ベトコンラーメン野菜多め
ちょう辛
野菜多めにしてよかった
これは本家新京超え。
本家よりスープがウマい。
親の仇のごとくにんにくが入っているのも嬉しい。
ちょう辛にしたけど、スープの旨みが勝る。
辛さ調節は唐辛子でしているようだ。
辛いことは辛いけど、それに負けないスープのウマさ。
肉も大きい。
ベトコンはここが一番だな。
めしやの敵 そのろっぴゃくにじゅうよんは西春日井郡豊山町の橋村屋 そのきゅうです。
若干システム変更
オーダー式のものができた
ディナーのみ
台湾ラーメン
以下オーダー式のもの
エビチリ
エビマヨ
唐揚げ
油淋鶏
餃子
さらにコスパが良くなるとはね。
週一で通ってもいいな。
めしやの敵 そのろっぴゃくにじゅうさんは神戸ハーバーランドの FISHERMAN'S MARKET 神戸ハーバーランドumie モザイクです。
シーフードメインの食べ放題と聞いちゃいかん訳に行くまい。
この内容で2000円切るなら安い
おい
おいおい
なんだこれは
料理が取り切れないくらい種類があるんだが
ありえねえ。
この値段でこの料理数はありえねえ。
しかもウマいときた。
先日の神戸ポートキッチンの軽く4倍はあるぜ。
2、3回行ったくらいじゃとても全種食いきれない。
これはとんでもない。
鰹のたたきなんか厚さ1センチくらいあるぜ。
蟹の味噌汁は身はないがよく出汁が出てる。
パエリアの海老でっけー。
これで夜はズワイガニも食べ放題で2500円くらいらしい。
焼肉といいここといい、関西おそるべし。
ただし席数もとんでもない。462席だそうだ。
満席ではいくらこの料理の種類でも取るのに待たされそう。